AIや検索エンジンが普及した現代において「記憶」や「暗記」をする意味はないのでは――。教育は「詰め込み」から「思考力」へ、職場でも過去の経験を捨て去るアンラーニング(学習棄却)の重要性が叫ばれるようになった。この時代に「覚えること」にどのくらい意味があるのか。記憶力日本チャンピオンの青木健さんに疑問をぶつけた。さらに、「記憶力の鍛え方」「思い出す力の鍛え方」「青木さんが一番忘れたい記憶」についても話を聞いた。連載をフォローすると新着記事をメールでお届けすることができるので、読み逃しがなくなります。