デザインと経営をつなぐ存在として、CDO(チーフ・デザイン・オフィサー)の役割に注目してきたが、今回はそれを任命する立場である経営者の「期待」について考える。 話を聞いたのはマネーフォワード社長の辻庸介氏。もともとデザインの感度は高くなかったと語る同氏が、デザインを経営に取り入れるようになった理由とは何か。経営者として、どのように関わるとデザインが持つ可能性を最大限に引き出せるのか、CDOの在り方を外側から浮き彫りにしていく。
続きを読むマネーフォワードの社長が全社員に向けて話す内容をデザイナーと決めている理由――マネーフォワード代表取締役社長グループCEO・辻庸介氏インタビュー
デザインを経営に接続する新リーダー「CDO」の条件 #5
特集
最新記事
最後に勝つ投資術 【実践バイブル】
【ゴールドマン・サックスの元トレーダーが教える】なぜ投資初心者は「優良大型株」でも損するのか…儲かる人が持つ“2つの軸”
子育て365日
【実例満載】子どもがすんなり動く! たった2つの「伝え方」の工夫とは?
カリスマ保育士てぃ先生の子育てのみんなの悩み、お助け中!
【保育士てぃ先生がお助け!】お絵描きが上手になるには?
Learning 知性あるリーダーは学び続ける
【一橋大学教授が教える】成功する人がやっている「仕事の成果が爆上がりする読書術」とは?
今日のリーマンめし!!
「めっちゃご飯すすむやん」かつや新作の“よくばり定食”がっつりお肉を食べられて幸せ!「豚肉祭りの開催だあ!」「お肉とても柔らかい!」







