2024年度の宅配便大手3社の取扱個数の合計は前年度比1.9%増の47億1800万個となり、前年割れだった前期から一転、増加に転じた。22年秋以降、インフレによる物価上昇などにより消費マインドが冷え込み、ECを中心に宅配需要の低迷が続いていたが、ようやく回復の兆しが見えてきた。25年度も、小幅ながら前年を上回るペースで推移する見通しだ。
続きを読むヤマト運輸・佐川急便・日本郵便、24年度の宅配便個数で「独り負け」だった企業とその要因は?
特集
最新記事
Learning 知性あるリーダーは学び続ける
【言った瞬間アウト】信頼を失う人がよく口にする「最悪の一言」・ワースト1
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
「浅い意見すぎる…」周りからバカだと思われる人の残念な特徴
発達障害かもだけど、お金のことちゃんとしたい人の本
【お金の残酷な現実】「うつ病、発達障害」は保険に入れない? その知られざる理由とは
EXPERT 一流はいかにして一流になったのか?
「年間5台しか作れない…」世界が絶賛する楽器の名匠が大切にしていること
ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
【就活生必見!】高学歴じゃなくても面接官に評価されるグループディスカッションの攻略法