立ちション、ポイ捨て、吸い殻の山、思い返せば昭和の道端には“なんでもアリ”の空気があった。今なら迷惑行為として一蹴され、炎上ものの光景も、当時はごく普通の日常だった。では、あの懐かしい風景はいつの間に消えていったのか。生真面目で息苦しさすら感じる現代で、おおらかだった昭和という時代を振り返る。
続きを読む「バナナの皮で滑ってコケる」がリアルにあった!ポイ捨て、立ちション当たり前…昭和の“道端”を振り返る
特集
最新記事
ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
高学歴じゃなくても面接で無双する人の特徴
最後に勝つ投資術 【実践バイブル】
FIRE達成者がお金より「社会とのつながり」を求める理由に、思わず納得してしまう
頭んなか「メンヘラなとき」があります。
「全てがどうでもよくなる」→人気の精神科医が教える“自己破壊型な人への処方せん”とは?【書籍オンライン編集部セレクション】
今週のキーワード 真壁昭夫
アサヒもアスクルも無印良品も…なぜサイバー攻撃が増えたのか、IT効率化の「大きな弊害」とは
仕事と人生を変える 勝間家電
【なんとたった300円!?】腹が凹んでいる人が毎日続ける「ラクで地味な習慣」ベスト1