其の43「論語」を読む。「リーダー」とは?リーダーが常に自らに問いかけるべきこと 江上 剛: 作家 社会逆境を吹っ飛ばす江上“剛術”―古典に学ぶ処世訓― 2013年6月11日 0:00 会員限定 リーダーは大別すると情のリーダーと非情のリーダーに分けられだろう。孔子は情に重きを置くが、求められるのは「徳」だと言う。では、その徳を支える姿勢とは何だろうか。 続きを読む 関連記事 トップリーダーと現場リーダーは似て非なるものである 冨山和彦 歴史が教える教訓未来のリーダーになれる人の3条件 鈴木博毅 なぜ得意分野を任せあう必要があるのか?――コミュニケーションを円滑にするために【nanapi代表 古川健介×ビズリーチ代表 南壮一郎】(前編) 南 壮一郎 ダボス会議で活躍する次世代リーダー、大いに語る!「教育と人材育成でわたしたちが目指すもの」 特集 最新記事 ニュースな本 「さっき食べたでしょ」は絶対NG!認知症の親がスッと落ち着く“神対応”とは? 中間管理職の憂鬱 部下のホンネを聞き出せる上司が、質問の前に付け加えるさりげない“ひと言”とは? ニュースな本 PC警告文や車内アナウンス…「分かりにくい説明」に共通する「致命的な欠点」とは? とっぱらう 「忙しすぎる」と感じたとき、元グーグル社員が考案した驚きの方法とは? とにかくぐっすり眠りたい 【知らなきゃ損】寝ても疲れがとれない人の“共通点” 最新記事一覧