新聞社の身売り買収が続く米国に、日本の近い将来を見る 山口一弥: 観光学者(産官学連携ネットワーク観光研究所所長)・ツーリズムデザイナー 国際メディア激動時代を読む 山口一弥 2008年4月24日 0:10 会員限定 新聞社の身売り、買収が続いているアメリカ。そんな中、他媒体との統合によるメディア・コングロマリットの動きが進行している。この動きは日本のメディアにも遠くない将来、波及してくるだろう。 続きを読む 関連記事 「お前、見損なったぞ!」孫正義がブチギレた緊迫場面、怒りに火をつけた部下の「率直すぎる言葉」 小倉健一 「こんなイジメみたいな笑い、何が楽しいんだろう…」自衛隊出身の私がテレビ出演で感じた怒り〈再配信〉 ぱやぱやくん 「キャッシュレスオンリーの店」が無意識に拡散している「静かな排除」と「社会の分断」 谷頭和希 「健康の秘訣なんて意識してない…」という101歳の作家・佐藤愛子さんが毎日食べていた「3文字の食べ物」 佐藤愛子 特集 最新記事 感じのいい人は知っている!メール・電話・チャットの正解 感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 『月刊くじら』始動!→金曜ラストでぜんぶ持っていった嵩「同僚編」ついに開幕!?【今田美桜コメント付き・あんぱん第70回レビュー】 News&Analysis 外国人観光客にまだバレてない?夏休みに行きたい「コスパ最強」な国内旅行先6選 タイミーさんが見た世界 40代タイミーおじさんが豊洲市場でスキマバイト!魚を仕分けながら“円安の波”を痛感したワケ ニュースな本 天安門事件「戦車に立ち向かう男」の正体は?伝説の名シーンに隠された不可解な謎 最新記事一覧