日中間の距離が開いたのは政治だけの責任か 国際旅行業界大会で感じた「民」の問題 莫 邦富: 作家・ジャーナリスト 国際莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見 2013年11月22日 0:18 会員限定 日本に戻ってきたのもつかの間、とんぼ返りで中国黄山で開かれた国際旅行業界大会に出席した。目的は旧正月時期の中国人の海外旅行シーズンを狙っての誘客作戦。だが、会議を過程で日本側の民間会社が持つ問題点も浮かび上がってきた。 続きを読む 関連記事 日中経済交流協会会長 正田 紘 尖閣とビジネスは別問題 “自然体”で付き合えばいい 週刊ダイヤモンド編集部 『南仏プロヴァンスの12か月』に学ぶ映画+αの観光産業創造法 莫 邦富 日中関係再構築という建築現場に自発的に集まる人々の力 莫 邦富 みんなを巻き込む熱烈歓迎 再訪して分かった宮古島の魅力 莫 邦富 特集 最新記事 Diamond Premium News セブンがクシュタールによる買収撤回で自力成長路線へ、北米コンビニ上場の死角と国内テコ入れ策「焼きたてパン」「7NOW」の実力は? 銀行・証券・信託 リテール営業の新序列 大和証券Gの荻野社長が語る「真の資産管理型ビジネス」の極意、勝負を決するのは“人の力” パナソニック 正念場 パナソニック元社長・中村邦夫氏が生前に明かした“製造業の新しい成功モデル”とは?「衰退する企業の特徴」も激白 製造業DX 破壊と創造 9兆円市場の行方 中国メーカーに対抗するために日系メーカーに必要な変化とは?米国のデジタル化をけん引するPTC日本法人社長に聞く 初公開!越境融資でメイン先企業を倒産させた金融機関ランキング 越境融資したメイン先企業を「倒産」させた金融機関ランキング【中部】8位スルガ銀行、4位大垣共立銀行、1位は? 最新記事一覧