【第2回】「成果主義」も結局は「人物主義」になる 渡部昭彦: ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス代表取締役社長 人事部の秘密を教えよう 2014年2月25日 0:02 大手銀行、セブン‐イレブン、楽天で、人事部長や人事担当役員を経験した渡部昭彦氏に、人事部や人事制度の裏側を教えてもらう連載の第2回。一世を風靡しながらも、結局は日本企業に根付かなかった成果主義の実態を解説してもらう。 続きを読む 関連記事 【第1回】人事部長は社風の代理人 渡部昭彦 “あるエリート社員は、この「ひと言」で孤立した”人事部が必ず見ているチェックポイントとは? 相原孝夫 “お金儲けは善ですか? 悪ですか?”「資本主義」の原点、カルヴァンの教えとは? 茂木誠 一度捕獲されたらスキルも人脈も奪われてお払い箱!部下を食って出世する「肉食専務」の飽くなき野望 吉田典史 特集 最新記事 見逃し配信 「頭がいいのに出世しない人」と「ぼんやりしてるのに出世する人」“たった1つの違い”とは?〈見逃し配信〉 カラダご医見番 便秘で「心血管疾患リスク」が上昇、心臓を守るにはお通じから 続・続朝ドライフ 「気づけば、自分がおいてけぼり」…嵩の背中を押し続けたのぶが、ひとり立ち止まった朝【あんぱん第103回】 岸谷蘭丸のイイタイコト なぜ日本人は韓国人より英語を話せないのか?岸谷蘭丸が教える「あまりにシンプルな理由」 News&Analysis 高すぎる新米は「ふるさと納税」がおすすめ!元「中の人」イチオシの“コスパ最強”返礼品とは?〈新米3選・食品8選〉 最新記事一覧