TPP幻想の崩壊が始まった交渉停滞、困るのは誰か? 山田厚史: ジャーナリスト 国際山田厚史の「世界かわら版」 2014年2月27日 0:00 会員限定 シンガポールで行われていたTPP交渉閣僚会議が、「大筋合意」にいたらないまま閉会した。新聞は、「長引けば経済政策に影」などと書いているが、TPPとは何か、誰が得し、損するのは誰か。じっくり考えるよい機会だ。 続きを読む 関連記事 日本製鉄によるUSスチール買収成立、日米双方に生まれるメリットとは?【池上彰・増田ユリヤ】 池上 彰,増田ユリヤ 関税の影響は長引く、ドル安が物価圧力に加わる中、FRBの早計な利下げは命取りにも 須田美矢子 【社説】貿易戦争勝利の代償 The Wall Street Journal トランプ関税、15%が新基準 日本が先例に The Wall Street Journal 特集 最新記事 カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 ホットニュース from ZAi 「三振かホームランか」投資家が熱狂する“大谷翔平スポンサー株”本命リスト公開! 最新記事一覧