5音音階の和風流行歌全盛期の昭和10年代に「ジャズ・ソング」で打って出た服部良一 坪井賢一: コラムニスト 社会かの残響、清冽なり――本田美奈子.と日本のポピュラー音楽史 2014年6月13日 0:04 会員限定 1993年7月1日に「『TOKYO』~都政50周年記念アルバム~」がBMGビクターから発売された。本田美奈子さんによる歌が1曲収録されている。プロデューサーは、昭和の代表的な作曲家、服部良一の長男、服部克久さんである。 続きを読む 関連記事 経済学者を目指した東海林太郎はなぜ流行歌手になったのか 坪井賢一 「東京ラプソディ」(1936年)大ヒット、古賀政男と藤山一郎の戦略でテイチク飛躍 坪井賢一 レコード歌謡曲の競争にテイチクが参戦 藤山一郎、古賀政男「東京ラプソディ」への道 坪井賢一 「Music Fair」へ17年間に23回招き、多彩な歌唱を生んだ石田弘プロデューサー 坪井賢一 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん第94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧