「女性の活躍推進」が目的なら効果はないのでは?保育所整備など世帯所得を上げる政策こそ重要――藤川 太・生活デザイン社長 ダイヤモンド・オンライン編集部 社会配偶者控除見直しの是非を考える 2014年7月8日 0:00 会員限定 検討が進む配偶者控除の見直しは、税負担が増える世帯が出るため、家計設計という視点でも、その影響を考えるべきだろう。そこで、これまで3万件以上、家計の相談を受けてきたの生活デザイン社長の藤川太氏に話を聞いた。 続きを読む 関連記事 「子ども家庭庁は解体だ」“独身税”が大炎上…奪われ続ける「未婚・子なし」の人が救われる“たった1つ”の方法 窪田順生 コストコ、イケア、まいばす…成長チェーンが中小企業にトドメを刺す「残酷な未来」 鈴木貴博 東京ディズニーで働く50代女性「夫と子どもを置いて徳島の家を出た」赤裸々すぎる壮絶半生 笠原一郎 東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ 笠原一郎 特集 最新記事 DOL特別レポート 「財政赤字は縮小したのに…」日本経済が“完全復活”できない根本的な問題とは? ブラックジャックによろしく 「金持ち中年のスポーツカー」と「サエない若者の自転車」どっちも同乗した女性が吐いた「強烈なひと言」【マンガ】 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん第94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 最新記事一覧