leafs/amp.html tieup

江戸時代は猫またぎの一種だった鮪《まぐろ》
価値が認められたのはヅケが発明されてから

会員限定

魚が好きな猫でさえ、またいで通るというので「猫またぎ」という有り難なくない別称で呼ばれていた鮪。江戸時代は、鰯や秋刀魚などと同様に下魚(げぎょ)として扱われ、畑の肥料にもなっていましたが、今や、鮪は人気ナンバーワンの魚に。そのきっかけは何だったのでしょうか。新メニューの開発、技術革新が大出世を後押ししましたが、そんな蘊蓄を語りながら、お酒を飲んでみてはどうでしょうか。

続きを読む

アクセスランキング