17年ぶり名実逆転のGDP速報値が意味するもの 田中秀征: 元経済企画庁長官、福山大学客員教授 予測・分析田中秀征 政権ウォッチ 2015年2月19日 0:00 会員限定 2月16日に発表された昨年10~12月のGDP速報値が3期ぶりにプラスに転じて株高も一段と進んだ。このプラス面とマイナス面を私なりに指摘すると次のようになる。 続きを読む 関連記事 「物価上昇率2%」目標失敗で成長率がプラスに転じたという皮肉 野口悠紀雄 財政再建の妙薬は、増税ではなく「増収・インフレ税」 高橋洋一 日銀新人事案が暗示する市場への発信力低下 森田京平 日本経済の実態は、ピケティのモデルとは異なる 野口悠紀雄 特集 最新記事 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 ガスト店長が年収1000万円!?「高すぎる」と驚く人が年収1000万円に届かないワケ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層があえて外食で「ファミレスに行く」深い理由とは? 「超一流」の流儀 マジかよ!ローソンで「Mサイズ」のアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ 書籍オンライン編集部から 「気付いたら孤独になっている人」のNG行動・ワースト1[見逃し配信・7月第4週] 大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法 【働きながら3年で、9つの資格に独学合格】超集中力が身につくメソッド 最新記事一覧