介護家族の健康状態まで診てくれるのに「訪問看護」が全然足りないワケ 浅川澄一: 福祉ジャーナリスト(元・日本経済新聞社編集委員) 予測・分析医療・介護 大転換 2015年4月15日 0:02 会員限定 自宅介護が難しくなった高齢者の行き場がなくなりつつある。介護保険の施設は少なく、需要を満たさない。とりわけ地価と人件費が高い首都圏ではその不足が深刻だ。 続きを読む 関連記事 看護師が大活躍のオランダとイギリスに学ぶ 日本の訪問介護と認知症ケアの行方 浅川澄一 サ高住に逆風、併設サービス報酬が減額に 利用者の「囲い込み」は“悪者”か 浅川澄一 高飛車な医者と介護スタッフは連携できるのか “在宅復帰”に誘導する「地域包括ケア」導入の課題 浅川澄一 エリート医師は、戦略コンサルタントを経て なぜ、激務の在宅医療を選んだのか? 荒木博行 特集 最新記事 ニュースな本 「残業ゼロ」なのに成果がすごい…仕事のできる「寡黙なリーダー」が実践する4つのステップ 超☆アスリート思考 「カッコ悪い自分」を許せる人こそ、「強い人間」になれる納得の理由 大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法 【働きながら3年で、9つの資格に独学合格】「読むのが遅くても合格できる」…超意外な突破法とは? リーダーの仮面 「上司って、大変そうですよね」と言われたとき、頭のいい上司はどう返す? 井の中の宴 武藤弘樹 任天堂Switch2「ドンキーコングバナンザ」は“神ゲー”なのか?ゲーム好きおじさんライターが検証してみた 最新記事一覧