実は凄かった!木の食品包装「経木」の天然パワー 樋口直哉: 作家・料理家 社会ニッポン 食の遺餐探訪 2015年5月13日 0:00 会員限定 今、スーパーに行けば肉や鮮魚はプラスチックのトレイで売られているけれど、昔、食品を包むのに使われていたのは経木である。この経木には、日本人が失ってはならない何かが含まれている。 続きを読む 関連記事 誤った環境意識で危機に瀕する木の「折箱」から知る「日本は資源の乏しい国」という幻想 樋口直哉 昔ながらの容器で価格競争と環境問題に対抗 「下仁田納豆」が教えてくれる日本の食の未来 樋口直哉 外国人を“アート”“魔法”だと驚かせた紙のように薄い「木のコップ」を生み出す日本の職人 樋口直哉 日本独特の道具「巻きす」に見る“ムダ”が美しさを生む日本のものづくり 樋口直哉 特集 最新記事 マーケットフォーカス 高市政権は「アベノミクス相場」を再現できるのか?経済環境・政策・市場の変化を徹底検証 今だからこそ読みたい!注目特集 製薬業界のリストラ、「割増退職金」で非財閥の武田薬品が圧勝!?財閥系の田辺三菱・住友ファーマとの“格差”の実態《再配信》 見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集 【人気特集】マンション外部管理者方式は『事故』が起こる未来しか見えない!【管理インサイダー座談会】マンションデベロッパー業界に淘汰の大波! HRオンライン つるの剛士さんが伝える、“学び続けること”“チャレンジすること”の面白さ 倒産のニューノーマル 株価は過去最高なのに…中小企業で「あきらめ型倒産」が増加、倒産が12年ぶり5000件超の深刻なワケ 最新記事一覧