実は凄かった!木の食品包装「経木」の天然パワー 樋口直哉: 小説家・料理人 社会ニッポン 食の遺餐探訪 2015年5月13日 0:00 会員限定 今、スーパーに行けば肉や鮮魚はプラスチックのトレイで売られているけれど、昔、食品を包むのに使われていたのは経木である。この経木には、日本人が失ってはならない何かが含まれている。 続きを読む 関連記事 誤った環境意識で危機に瀕する木の「折箱」から知る「日本は資源の乏しい国」という幻想 樋口直哉 昔ながらの容器で価格競争と環境問題に対抗 「下仁田納豆」が教えてくれる日本の食の未来 樋口直哉 外国人を“アート”“魔法”だと驚かせた紙のように薄い「木のコップ」を生み出す日本の職人 樋口直哉 日本独特の道具「巻きす」に見る“ムダ”が美しさを生む日本のものづくり 樋口直哉 特集 最新記事 ニュースな本 メンタル不調の人にあらわれる「眠り」に関する4つの症状【医師が解説】 続・続朝ドライフ あの“第1話”が帰ってきた…なぜ今、冒頭シーンを“再撮”したのか【あんぱん第120回】 ニュースな本 50歳以上のジム通いが「三日坊主」で終わる最大の理由 ニュースな本 子どもの命を守るはずが…「1人1台端末」だけでは救えない、今すぐ必要な対策とは? 続・続朝ドライフ 「何のために生まれて」――嵩役・北村匠海が“アンパンマンの問い”に見つけた、自分だけの答え 最新記事一覧