ゴールドマン事件から投資家が考えるべきこと 山崎 元: 経済評論家 山崎元のマルチスコープ 2010年4月21日 0:00 会員限定 ゴールドマン・サックスが米証券取引委員会の訴追対象となった。これをゴールドマン事件と呼ぶならば、その最大の教訓は、投資家は自分が完全に分析できる自信のない仕組み商品については、売り手を信用してはならないということだ。 続きを読む 関連記事 美術品に有価証券…実物資産「トークン」市場250億ドルに急拡大、米国で進む金融のトークン化インパクト 大槻奈那 マンション管理最大手の日本ハウズイングが非上場に、人件費高騰で事業縮小も…マンション管理業界は「持続可能」か? ダイヤモンド編集部,鈴木洋子 ゴールドマンCEO、反対派「粛清」で復活 The Wall Street Journal 意外と無欲なウォーレン・バフェットが投資を続ける理由【株主資本主義の“ラスボス”を直撃】 江渕 崇 特集 最新記事 「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる 高学歴で優秀なのに「人生がつまらない」人に共通するたった1つの特徴 実家片づけ カチンときたらこう考える! ――「老いた親」との会話で“怒り”を手放す方法 優れたリーダーはアドバイスしない 「私にも正解はわからない」…そう言える上司のもとで部下がぐんぐん伸びるワケ ニュースな本 どん底の社長がさい銭箱に小銭…その時、僧侶が一喝した“深すぎるワケ” プレゼン資料の図解化大全 【プロの資料作成】“NG資料”を劇的に変える「40文字」「105文字」の法則 最新記事一覧