【日本触媒】ROA経営を掲げる紙おむつ材大手 利益を積み上げ、次に狙うは再編か 週刊ダイヤモンド編集部 予測・分析数字で会社を読む 2015年12月18日 5:04 会員限定 紙おむつの材料である高吸水性樹脂で世界シェアの4分の1を握る日本触媒。ROAを重視して収益を堅実に積み上げるが、来るべき再編の可能性に備える節も垣間見える。 続きを読む 関連記事 日本触媒社長 池田全德 世界首位の紙おむつ材料一本足を脱したい 週刊ダイヤモンド編集部 【日本製紙】震災ショック経て積極投資へ転換もROEではなくROA経営を掲げる 週刊ダイヤモンド編集部 【ユニ・チャーム】新興国売上比率でP&G超え 和製グローバルが突き進む茨の道 週刊ダイヤモンド編集部 【花王】「半歩先」の製品を実現する業界随一の研究開発費比率 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 イライラ・モヤモヤ職場の改善法 榎本博明 会議をすっぽかす、遅刻する、書類を忘れる…「優秀だけどうっかり」な部下を指導する方法 ニュースな本 「いつまでたってもゲームをやめられない子」が“納得して自分でやめられる”声がけのコツとは? ニュースな本 「才能があっても伸びない人」と「平凡でも活躍できる人」を分ける“最強の習慣”とは?【工藤公康が語る】 ニュースな本 「カフェよりいいかも…」スキマ時間に仕事がはかどる「無料スポット」とは? 肝臓専門医が教える脂肪肝が気になる人の魔法のスープ 40代からの「やせない・疲れる・老けた」…実は肝臓が関係している? 最新記事一覧