投機資金の流れの変化で円高が進む可能性がある 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 予測・分析野口悠紀雄 新しい経済秩序を求めて 2016年1月14日 5:00 会員限定 国際的な投機資金の流れが大きく変化している。日本では株価下落と国債利回り低下、そして円高が進んでいるが、これはリスクオフ現象の結果と解釈できる。この動きにより円高が進み、日本経済に大きな影響が及ぶ可能性がある。 続きを読む 関連記事 世界同時株安は金融市場の“宴の終わり”を示す 真壁昭夫 ついに来た米国利上げ 世界経済と為替への影響は? 村田雅志 [ブラウン・ブラザーズ・ハリマン通貨ストラテジスト] アメリカの金融正常化で先進国は「勝ち組」と「負け組」に分かれる 野口悠紀雄 公的マネー息切れ 円安頭打ち 16年は1万6000円割れも 丸山 俊(BNPパリバ証券日本株チーフストラテジスト) 特集 最新記事 ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論 「息子の東大受験をやめさせて!」母親の直訴に担任が返した“熱い言葉”にグッときた トランプ復権 激変する世界 トランプ政権が狙う「ステーブルコイン」でドル覇権維持、GENIUS法の秘策は“もろ刃の剣”!? 今だからこそ読みたい!注目特集 【エスカレーター校の定員充足率ランキング・大学編】ワースト3大学はいずれも募集停止を決断!《再配信》 ダイヤモンド編集部厳選 必読!今週のニュース3本 三井住友信託銀行が「リテール部門を徹底冷遇」の人事制度改定・パナソニックグループ再編と「不可解人事」を分析・機械業界の年収ランキング【主要10社】 見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集 【人気特集】全国191農協が5年後に赤字!【新潟】&【富山】JA赤字危険度ランキング2025 最新記事一覧