アメリカの金融危機を救ったのは日本の金融政策だった ローラ・アルファーロ教授に聞く(1) 佐藤智恵: 作家/コンサルタント 経営・戦略ハーバードの知性に学ぶ「日本論」 佐藤智恵 2016年1月27日 5:00 会員限定 ハーバードビジネススクールで日本の金融政策を教えているローラ・アルファーロ教授。彼女は、日本の金融政策の歴史が、アメリカの金融危機を救った、というが、それはどういう意味なのか。 続きを読む 関連記事 日本人には意外!?海外はアベノミクスをどう評価しているか 赤江龍介 “アベノミクス”はバブル崩壊直後、20年以上前に行うべき政策だった 佐藤智恵 日本経済は悪くないのに悲観主義が蔓延する理由 佐藤智恵 ハーバードではなぜ明治維新と岩崎弥太郎を学ぶのか 佐藤智恵 特集 最新記事 ニュースな本 長年の謎だった「ニホンウナギの産卵地点」ついに発見されたその場所とは?〈再配信〉 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 オルカン“全集中”はダメ!「米国株型」や「世界株型」の次に注目すべきは「欧州株投信」だ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層が「絶対に信用しない人」に共通する“たった1つの特徴”とは? ニュースな本 え、夏じゃなかったの?「うなぎの一番おいしい季節」論争、愛好家がたどり着いた答えとは ニュースな本 子どもの勉強を死ぬほどサポートしてるのにやる気ゼロ…「頑張れない子」との賢い付き合い方とは? 最新記事一覧