大震災後、日本企業のサプライチェーンは強靭化したか(上) 上原 修: 日本サプライマネジメント協会代表理事 DOL特別レポート 2016年3月9日 5:00 会員限定 東日本大震災では、サプライチェーンが寸断され、日本経済と国民生活、さらには世界経済にも大きな影響を及ぼした。企業にとっても「サプライチェーン防衛」は火急の課題となった。大震災を受けて変化はあったのか。現在の課題は何か。 続きを読む 関連記事 大震災後、日本企業のサプライチェーンは強靭化したか(下) 上原 修 山崎製パンはなぜ、災害時の緊急食料支援に強いのか 鈴木広行 米自動車メーカーも学ぶトヨタのすごい組織づくり 佐藤智恵 震災復興で産業空洞化の穴を埋められるか!?新自動車王国を狙う「宮城県+トヨタ」の課題 桃田健史 特集 最新記事 カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 ホットニュース from ZAi 「三振かホームランか」投資家が熱狂する“大谷翔平スポンサー株”本命リスト公開! 最新記事一覧