コトラーは企業と顧客の関係を根本から変えた 高野研一: コーン・フェリー・ジャパンシニアアドバイザー キャリア・働き方超ロジカル思考 発想トレーニング 2016年3月24日 5:00 会員限定 マーケティングとはビジネスにおいて重要なモノの見方を提供してきた学問だ。しかも、時代の流れに合わせて、マーケティング理論自体のモノの見方も変わってきている。コトラーはこうした学問自体の進化をリードしてきた。 続きを読む 関連記事 セブンイレブンだけがなぜ売れるのか?鈴木敏文氏の仮説検証力 高野研一 スティーブ・ジョブズは「モノづくり」の何を変えたのか 高野研一 マクドナルドとモスバーガーの違いをポーターの『戦略論』で解き明かす 渋井正浩 日本の強み「顧客志向」こそが世界で勝つための突破口になる! 松江英夫 特集 最新記事 ふるまいよしこ「マスコミでは読めない中国事情」 中国人留学生が「ニセ学歴」で香港の大学へ大量不正入学!日本の名門大学は大丈夫? ニュースな本 なぜ2人目以降の育児はラクになるのか?「そりゃそうだ」と思える納得の理由 いい音がする文章 SNSのアカウントを「15個持ってる人」と「1つで貫き通す人」どちらが不自然か? 仕事と人生を変える 勝間家電 総理大臣に期待することは何ですか? 1メッセージ 究極にシンプルな伝え方 「思考停止した人」が資料で使う“浅い言葉”とは? 最新記事一覧