「働く社員にとって良い会社」とは「社員を正しく評価する会社」だ 大山健太郎: アイリスオーヤマ社長 経営・戦略アイリスオーヤマ社長 大山健太郎 2016年4月18日 5:00 会員限定 19歳で社長になった私には、いわゆる「勤め人」の経験がない。だから「自分が勤め人ならば、どういう会社で働きたいか」をいつも考えていた。たどり着いた一つの結論が「社員を正しく評価してくれる会社」だ。 続きを読む 関連記事 毎年1000点の新商品は「生活者の困った」から生まれる 大山健太郎 どんな時代でも利益を出し続ける経営の仕組み 大山健太郎 社長と経営者は違う。その差はなにか 鈴木 喬 絶体絶命を乗り越えて黒字化したANAの国際線 伊東信一郎 特集 最新記事 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 ニュースな本 デスノートかよ!「呪いのお経」で恐れられたオカルト武将の正体 最新記事一覧