号泣議員・野々村容疑者はなぜ選挙で当選できたのか? 秋山謙一郎: フリージャーナリスト 予測・分析DOL特別レポート 2016年4月28日 5:00 会員限定 4月25日の公判で検察側から懲役3年を求刑された元兵庫県議・野々村竜太郎被告。号泣会見や初公判のドタキャンなど、問題言動だらけだが、そもそもなぜ野々村被告が当選できてしまったのだろうか? 続きを読む 関連記事 世間では“高給取り”のイメージがある地方議員の報酬は、実際どれくらい? 佐藤大吾 国会以上に問題だらけ、地方議会のトンデモ実態 岸 博幸 志ある若者を立候補させない選挙制度のトンデモ参入障壁(上) 松井雅博 なぜ号泣議員の会見は1ミリも心を動かせなかったのか? 西脇資哲 特集 最新記事 「やりたいこと」はなくてもいい。 「役に立つかどうか」で選ぶと、一生「自分の強み」は見つからないワケ fromニューズウィーク日本語版 こんな症状が出たら「メンタル赤信号」…心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは? 59-60 奥田民生の 仕事/友達/遊びと金/健康/メンタル 「これだけはやめておけ」50代を過ぎたら絶対にやめるべき“食習慣”ベスト1 ニュースな本 余命数年の母が40代の娘に「どうしても伝えたかったひと言」が笑えて泣ける… 17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。 「高学歴と低学歴の決定的な違い」。学歴は人生を決めうるものなのか 最新記事一覧