低下しない物価連動国債利回り 期待インフレ率低下を映す 野地 慎[SMBC日興証券為替・外債ストラテジスト] 政策・マーケット金利市場透視眼鏡 2016年5月9日 5:04 会員限定 日本銀行によるマイナス金利政策導入から3カ月が経過したが、日本の長期金利の低下傾向は止まらない。10年債利回りのマイナス状態は定着し、20年、30年といった期間の長い国債の利回りも限りなくゼロに近づいている。 続きを読む 関連記事 国債はどの程度「安全資産」なのだろうか? 山崎 元 「2%インフレ目標未達」の批判は誤解で的外れ 高橋洋一 ドル高是正で米長期金利上昇 日欧中金融政策が先行き左右 野地 慎 [SMBC日興証券シニア金利ストラテジスト] 「日本株式会社」減収減益が物語るアベノミクスへの不安 森田京平 特集 最新記事 カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 ホットニュース from ZAi 「三振かホームランか」投資家が熱狂する“大谷翔平スポンサー株”本命リスト公開! 最新記事一覧