五輪裏金疑惑は「開催したい人」に任せた大義の不在が招いた 山田厚史: ジャーナリスト 予測・分析山田厚史の「世界かわら版」 2016年5月26日 5:00 会員限定 2020年東京五輪招致に「裏金疑惑」が浮上した。事件はフランス検察の手の内にある。IOCの倫理規定に違反すれば東京開催は正当性を失うだろう。いったいなぜ、こんなことになったのか。理由は明らかだ。 続きを読む 関連記事 理念なき「東京オリンピック招致」の醜い競争 谷口源太郎 FIFA汚職事件の背景にあるブラッター会長と「金」の歴史 週刊ダイヤモンド編集部 「汚職のワールドカップ」FIFAスキャンダルはなぜ起きたか 仲野博文 清水建設社長が語る“五輪後”の勝算 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく 「女性が結婚したい職業ナンバー1なんだぜ?」→エラソー男を一瞬でフッた、女性の火の玉ストレートな「ひと言」 ニュース3面鏡 退職代行を使う人はどこに行っても通用しない?→ひろゆきの答えがド正論すぎて、ぐうの音もでなかった〈再配信〉 及川卓也のプロダクト視点 「なぜこの作業をしているのかわからない…」現場を迷子にさせない「KPI」の正しい設計法 ZAiセミナーレポート 「ヒゲを見るのがクセになる」!?ゲーム感覚でわかる“株価上昇サイン”の探し方【チャート入門 第1回:その3】 ZAiセミナーレポート なぜその形で株価が動く?「ローソク足」の特別なサインを徹底解説【チャート入門 第1回:その2】 最新記事一覧