日の丸液晶を襲った三重苦 技術優位性に迫る賞味期限 週刊ダイヤモンド編集部 週刊ダイヤモンド特集セレクション 2016年6月24日 0:00 産業革新機構が主導し、ソニー、東芝、日立製作所の液晶部門が統合して誕生した、ジャパンディスプレイ。シャープとの事業統合なき今、日の丸液晶はどう生き残りを図っていくのか。 続きを読む 関連記事 「にわか有機ELブーム」に飛びつく電機各社の浅慮 長内 厚 凋落日の丸家電が「甘えの構造」から抜け出すための最終提言 嶋矢志郎 シャープ再生の鍵は鴻海が液晶事業をどうするか 週刊ダイヤモンド編集部 日本の製造業は外資に買収されてもなお国内で成長できる 上久保誠人 特集 最新記事 地図で学ぶ 世界史「再入門」 「物価が100年も上がり続けた理由」→元凶となった“意外な金属”とは? 40歳からの予防医学 【男性注意】月21回の射精で、がんリスク20%!? 知らないと絶対後悔する「前立腺がん」の話 YouTube作家がこっそり教える 「ウケる企画」のつくり方 【登録者1930万人超】騒がしく見えて理詰めすぎるキングオブYouTuber…動画の裏側にある“驚くほど冷静な設計図” STOP OVERTHINKING 【考えすぎ】仕事を停滞させる思考グセ・ワースト1 ニュースな本 「頑張っているのに評価されない人」が疎かにしている“たった1つの大事なこと” 最新記事一覧