新入社員が電話を取れない意外な理由 櫻井樹吏: キャリアコンサルタント キャリア・働き方就職できない若者の「トンデモ言動」 2016年7月13日 5:00 会員限定 新入社員研修や就職支援をしていると分かりますが、驚くほど電話対応が苦手な若者が増えています。それも電話対応自体が苦手というだけでなく、電話に出ること自体が苦手という声も聞きます。一体、何が原因で苦手意識が生まれたのでしょうか。 続きを読む 関連記事 なぜ電話を取らない若手社員が増えているのか 高城幸司 ゆとり新入社員が突然会社を辞めたくなる理由 櫻井樹吏 会社の電話をとらない新人が急増中!?困った「ゆとり世代」にはこう対処せよ――人材教育コンサルタント 池谷聡インタビュー 固定電話が主役だった時代は何が良かったか 藤田康人 特集 最新記事 毎朝1分日記 【たった1分】「評価される人」が必ずやってる“朝のひと工夫”とは? 対話するプレゼン 【第一印象で差をつける】劇団四季出身のプレゼントレーナーが教える、「美しい立ち姿」とは? 経済は地理から学べ!【全面改訂版】 移民を受け入れた国の末路……日本でも同じことが起こるかもしれない 地図で学ぶ 世界史「再入門」 【地形が9割】ヴェネツィア、スイス、リューベックが中世ヨーロッパの“隠れた主役”になった理由 小宮一慶の週末経営塾 職場の出世しない人が、長期休暇の前に無意識に言いがちな「NGワード」とは? 最新記事一覧