手詰まりの日銀に求めたい「撤退する勇気」 山田厚史: ジャーナリスト 予測・分析山田厚史の「世界かわら版」 2016年8月4日 5:00 会員限定 黒田日銀総裁の記者会見に出席し「この人はやっぱり大蔵省の人」とつくづく思った。市場は政策でなんとでもなる、と思っているのが大蔵官僚の特徴だった。財政・税政を握り、権力で経済は動かせるという自負心で彼らは失敗した。 続きを読む 関連記事 アベノミクスで株価は6割上昇したが経済は依然停滞している 野口悠紀雄 落日の財務省で「財政破綻願望」が静かに広がる 山田厚史 「日本国債保有リスク」が三菱UFJ銀の資格返上で顕在化した 野口悠紀雄 株価上昇を狙う日銀の政策に問題はないか 宿輪純一 特集 最新記事 News&Analysis 「えっ、こんな場所でもSuicaが!?」JR東日本が描く「地域連携ICカード」の大構想とは? シン日本流経営 「伝統的日本企業」がオワコン化せず生き残るには?マッキンゼー出身の経営学者が説く“3つの鉄則” ブラックジャックによろしく カラオケで「オハコを歌えない男」が抱える深刻な事情【マンガ】 「超一流」の流儀 「朝サイゼ」と「朝マック」の決定的な違い…ヤミツキ確実なフォカッチャのアレンジとは? ニュースな本 「見捨てられ」が怖い日本と「巻き込まれ」を恐れるアメリカ…同盟のジレンマの陰で高まる「第三次世界大戦」のリスク 最新記事一覧