ステーキングは、仮想通貨(暗号資産)による資産運用方法の1つだ。
対象の仮想通貨を保有するだけで利益を得ることができる。
ただ、その名称や利益を得られることは知っていても、なぜ利益を得られるのかという仕組みまでは知らないという方は多いのではないだろうか。
ステーキングに興味があっても、仕組みを知っておかなければ、メリットやデメリットを正確には把握することができない。
そこで今回は仮想通貨のステーキングについて、仕組みやメリット・デメリットなどをわかりやすく解説していく。
- ステーキングとはどういったサービスで、どんな仕組みで成り立っているのか
- ステーキングのメリットとデメリット
- ステーキングサービスを提供しているおすすめの仮想通貨取引所はSBI VCトレード
SBI VCトレードでは、仮想通貨取引以外にもさまざまなサービスを手がけており、その中にステーキングサービスもある。
ソラナ(SOL)・ポルカドット(DOT)・アバランチ(AVAX)などを保有するだけで、ステーキング報酬を受け取ることができる。
ただ保有するだけでよいので、ロックが必要なものと違って、いつでも売却や出金が可能だ。
気になる方はSBI VCトレード公式サイトにアクセスして、サービスの詳細を確認してみよう。
仮想通貨のステーキングとは?
ステーキングは、仮想通貨による資産運用方法の1つである。
詳しい仕組みは後述するが、対象の仮想通貨をただ保有するだけ、もしくはロック状態にして、ブロックチェーンのエコシステム(経済圏)維持に貢献することで、その見返りとなる報酬を得ることができる。
ステーキングは個人でおこなうことも可能だが、仮想通貨取引所が提供するステーキングサービスを利用する方が一般的である。
仮想通貨のステーキングの仕組み
ステーキングには、ブロックチェーンに取引データを記録する際(ブロックを生成する際)の承認に必要な、合意形成の仕組み「コンセンサスアルゴリズム」が大きく関わっている。
ステーキングに関連があるコンセンサスアルゴリズムは、PoS(プルーフ・オブ・ステーク)、もしくはそれから派生したDPoS(デリゲート・プルーフ・オブ・ステーク)などだ。
PoSでは対象の仮想通貨の保有量が多い者や、より保有期間が長いネットワーク参加者から、ブロックの生成・承認作業ができる代表者「バリデーター」を決めて、そのバリデーターに報酬が支払われる。
もちろん自分でバリデーターになる選択肢もあるが、バリデーターの報酬をより多くのネットワーク参加者が享受できるように、複数の参加者から仮想通貨を預かって、企業などが代わりに運用するステーキングプールというサービスも存在する。
一方、DPoSは対象の仮想通貨の保有者による投票によって、ブロックの生成・承認作業ができる代表者「デリゲート」を決めて、デリゲートに支払われた報酬はそのデリゲートを選んだ投票者にも還元される。
ステーキングとは、こうしたコンセンサスアルゴリズムにPoS、もしくはその派生のものが採用された仮想通貨を保有して、報酬を得られる仕組みのことを指す。
ただし、特に海外の仮想通貨取引所の中には、コンセンサスアルゴリズムによる仕組みに関係なく、仮想通貨を出資(Stake)して報酬を得られる仕組みやサービス全般をステーキングと表記するところもあるので、それらを混同しないように注意しておこう。
仮想通貨のステーキングのメリット
続いて、仮想通貨のステーキングのメリット・デメリットを見ていこう。
ここでは、ステーキングと同じく、保有している仮想通貨に対して報酬が発生する「レンディング(貸仮想通貨)」とも比較しながら解説をしていく。
レンディング(貸仮想通貨)とは、仮想通貨取引所などに自身が保有している仮想通貨を貸し付けて、その数量と貸し付けた期間に応じた貸借料を得られるサービスのことである。
まず、ステーキングのメリットについては、主に次の3つが挙げられる。
- 申し込みや契約が不要
- ステーキングの対象となる数量の上限や、保有期間の縛りがない
- 仮想通貨取引所での分別管理の対象である
申し込みや契約が不要
レンディングの場合は、仮想通貨取引所でサービスを利用する際に申し込みをして、取引口座の利用とは別に消費貸借契約を結ばなければならない。
それに対してステーキングでは、仮想通貨取引所と特段の契約を結ぶ必要がなく、ロックを必要としないものは、ただ保有しているだけでサービスを享受することができる。
ステーキングの報酬を受け取るときも特段の手続きは必要なく、自動的に分配される。
ステーキングの対象となる数量の上限や、保有期間の縛りがない
レンディングでは、仮想通貨取引所などの借り手側も無制限に借りたいわけではないので、貸付の募集数量には上限があり、時にはそもそも募集がかからないこともある。
しかし、ステーキングにはサービスの対象となる数量に上限がない。
利回りは変動するが、基本的にステーキングでは対象の仮想通貨をより多く、そして、より長く保有するほどリターンは増えることになる。
分別管理の対象である
日本の仮想通貨取引所を利用する場合、口座に預け入れている仮想通貨は、仮想通貨取引所の資産と分別して管理することが法律で義務付けられている。
しかし、レンディングサービスでは、仮想通貨を貸し付けていると分別管理の対象にならず、仮想通貨取引所が、万が一破綻すると、貸し付けた仮想通貨が返却されないリスクがある。
ステーキングでは、サービスを利用しても分別管理の状態は変わらないので、そうしたリスクは生じない。
ステーキングの利用に興味を持った方は、SBI VCトレードから始めてみることがおすすめだ。
仮想通貨のステーキングのデメリット
次に、ステーキングの主なデメリットについても確認しておこう。
- 対象となる仮想通貨が限られている
- 一定期間、仮想通貨を動かせない場合がある
- 報酬が発生しないこともある
対象となる仮想通貨が限られている
前述のとおり、ステーキングの報酬が発生するのは、コンセンサスアルゴリズムにPoS、もしくはそこから派生したDPoSなどを採用する仮想通貨であり、その種類は決して多いとは言えない。
海外と比べて、取り扱う仮想通貨の種類が少ない日本の仮想通貨取引所では、ステーキングの対象となる仮想通貨をそもそも取り扱っていない、もしくは対象となる仮想通貨があってもステーキングサービスを提供していないところの方が、現時点では多数派となっている。
一定期間、仮想通貨を動かせない場合がある
ステーキングサービスの中には、対象の仮想通貨を一定期間以上、ロック状態にしなければならないものもある。
この場合、例えば対象の通貨が暴落したので損切りしたいと思っても、すばやく対処することができない。
ロックが必要なステーキングサービスでは、臨機応変にそうした価格変動に対応できないリスクを織り込んだ上で、ロックする数量やサービスを利用するタイミングなどの戦略を練る必要があるだろう。
報酬が発生しないこともある
前述のとおり、ステーキングに関連するコンセンサスアルゴリズムには、自らブロックの生成・承認作業ができる代表者になるものや、投票などでその権利を他のネットワーク参加者に委任するものがある。
日本の仮想通貨取引所が提供しているステーキングサービスの多くは後者になるのだが、委任した相手がブロックの生成・承認作業ができる代表者に選出されなければ、当然ながら選出されなかった期間中は報酬が発生しない。
ステーキングおすすめ銘柄
次に、ステーキングにおすすめの銘柄を3種類紹介していく。
ステーキングを検討している方は、ぜひ以下の銘柄をチェックしておくと良いだろう。
ETH(イーサリアム)
名称 | Ethereum/イーサリアム |
ティッカーシンボル・通貨単位 | ETH |
価格* | ¥500,828.47 |
時価総額* | ¥60,322,890,415,110.06 |
時価総額ランキング* | 2位 |
SBI VCトレードでのステーキングの年率 | 3.0%(2024年12月実績) |
イーサリアムは、時価総額ランキングで2位を誇る仮想通貨市場で代表的な通貨だ。
人気の銘柄であることから、長期保有で取引する方が多い傾向にある。ステーキングに対応している取引所は少ないが、SBI VCトレードを活用すればステーキングでの運用が可能だ。
2024年12月実績では3.0%の年率が付いている。現在は、イーサリアムの現物ETF承認から、2025年中の価格上昇に期待をしている方も多い。
AVAX(アバランチ)
名称 | アバランチ |
ティッカーシンボル・通貨単位 | AVAX |
価格* | ¥5,605.79 |
時価総額* | ¥2,311,520,962,483.75 |
時価総額ランキング* | 11位 |
SBI VCトレードでのステーキングの年率 | 6.0%(2024年12月実績) |
アバランチは、DApps(分散型アプリ)の開発に特化したブロックチェーンプラットフォームで、2020年9月にメインネットがローンチされた。
その基軸通貨がAVAXで、時価総額ランキングは11位と高い位置に付けている。
高速かつ低コストで利用できる「アバランチ・コンセンサス」という独自のアルゴリズムが採用されており、多くの企業と提携している注目のブロックチェーンだ。
SBI VCトレードでは、5.3%(2024年11月実績)の高い年率を提供しているため、長期保有を検討している方に最適と言えるだろう。
SOL (ソラナ)
名称 | ソラナ/Solana |
ティッカーシンボル・通貨単位 | SOL |
価格* | ¥29,375.70 |
時価総額* | ¥14,220,115,882,069.88 |
時価総額ランキング* | 6位 |
SBI VCトレードでのステーキングの年率 | 7.3%(2024年12月実績) |
ソラナは、だれでもDApps(分散型アプリ)の開発ができる、パブリックなブロックチェーンプラットフォームの1つだ。
その基軸通貨が仮想通貨SOLで、2020年3月にローンチされている。比較的歴史の新しい通貨だが、既に時価総額ランキングは5位につけるなど期待値の高さが表れている。
2023年12月には、ソラナのDEX・NFT出来高(24時間)が最高値を更新したことをきっかけに価格が上昇している注目の通貨だ。SOLの開発元が提供する、Web3特化型スマートフォンである「Saga」の人気も高い。
紹介した期待の3通貨は、全てSBI VCトレードでステーキングの利用ができる。
興味がある方はぜひこの機会にSBI VCトレード公式サイトをチェックしてみてほしい。
仮想通貨ステーキングにおすすめの取引所
ここで、ステーキングサービスを提供している国内の仮想通貨取引所の中から、おすすめの取引所を紹介する。
ステーキングに興味がある方は、ぜひチェックしてみてほしい。
SBI VCトレード
ステーキングの対象通貨 |
イーサリアム(ETH) ソラナ(SOL) ポルカドット(DOT) カルダノ(ADA) テゾス(XTZ) アバランチ(AVAX) オアシス(OAS) エックスディーシー(XDC) コスモス(ATOM) フレア(FLR) アプトス(APT) へデラ(HBAR) ニアプロトコル(NEAR) |
対象者 | 判定期間中に各通貨を保有している者 |
判定期間 | 毎月1日~当月最終日 |
報酬額 | 変動制 |
報酬受取日 | 翌月15日までの付与(通常7営業日以内に付与) |
手数料 | 配分ステーキング報酬の25% |
公式サイト | SBI VCトレード公式サイト |
関連記事 | SBI VCトレードの評判・口コミ |
SBI VCトレードはSBIグループのSBI VCトレード株式会社が運営する国内大手の仮想通貨取引所だ。
ビットコインを始めとしたメジャー通貨だけでなく、国内では珍しいマイナーな通貨も豊富に扱っている。
ステーキングサービスは豊富な13通貨に対応しており、ステーキング報酬が高い点も魅力だ。
対象銘柄をSBI VCトレードで保有している全員が利用可能で、通貨を長期保有する際に効率良く取引できる。
ビットコイン取引を始めとした豊富なサービスを利用したい方は、ぜひSBI VCトレード公式サイトをチェックしてみてほしい。
BITPOINT
ステーキングの対象通貨 | ETH SOL AVAX ADA DOT ATOM TRX IOST |
ステーキング手数料 | ステーキング手数料無料 |
提供する取引の種類 | 現物取引(販売所・取引所) |
取り扱う仮想通貨 | 28種類 |
仮想通貨の送金手数料 | 無料 |
その他のサービス | 貸して増やす(レンディングサービス) ステーキング |
公式サイト | BITPOINT公式サイト |
関連記事 | BITPOINTの評判・口コミ |
BITPOINTは、東証プライムに上場しているSBIホールディングス傘下の仮想通貨取引所だ。
新しい仮想通貨の取り扱いに積極的なのが特徴で、国内で最初にPEPEの取り扱いを始めたのもBITPOINTである。
その他にも、トロン(TRX)やエイダコイン(ADA)、ジャスミーコイン(JMY)も、BITPOINTから国内市場への初上場を果たした。
取引(現物取引)の形式は、BITPOINTとユーザーの間で取引をする「販売所」と、ユーザー同士での取引ができる「取引所」の2種類があり、自身の方針に合ったものを選べる。
ステーキングの年率も高いのが特徴的で、お得にステーキングをすることができるだろう。
また、500円という少額から仮想通貨を購入できるのでお試しで取引してみたいという方にもおすすめだ。
GMOコイン
ステーキングの対象通貨 |
テゾス(XTZ) シンボル(XYM) カルダノ(ADA) コスモス(ATOM) ポルカドット(DOT) クアンタム(QTUM) アスター(ASTR) ソラナ(SOL) |
対象者 | 判定期間中に各通貨を保有している者 |
判定期間 | テゾス:ステーキングのデリゲートサイクルによる シンボル:Symbolネットワークにより、当月末に最終付与された営業日まで カルダノ:ステーキングのデリゲートサイクルによる |
報酬額 | 変動制 |
報酬受取日 | 毎月10日(土日祝の場合は翌平日) ※最短翌々月から配分される |
手数料 | GMOコインに配分されたステーキング報酬の28%分 |
公式サイト | GMOコイン公式サイト |
関連記事 | GMOコインの評判・口コミ |
GMOコインは、東証プライム上場のGMOインターネットグループに属している信頼性の高い仮想通貨取引所で、オリコンの顧客満足度では2年連続でNo.1*に輝くほどの人気を誇っている。*2022年 オリコン顧客満足度® 調査 暗号資産取引所 現物取引 第1位
仮想通貨取引以外にもさまざまなサービスを手がけており、その中にステーキングサービスもある。テゾス(XTZ)・シンボル(XYM)・カルダノ(ADA)などの対象銘柄を保有するだけで、ステーキング報酬を受け取ることができる。
ただ保有するだけでよいので、ロックが必要なものと違って、いつでも売却や出金が可能だ。
GMOコインのサイトでは、各通貨の保有数量と保有期間に応じてもらえる報酬をシミュレーションできるので、気になる方はチェックしてみてはどうだろうか。
ステーキングのやり方・始め方
ここまで記事をお読みの方の中には、「実際にステーキングを始めてみたい!」という方もいらっしゃるのではなかろうか。
そこでここからは、ステーキングのやり方について詳しく解説していく。
SBI VCトレードで口座開設をおこなう
まずは、ステーキングをおこなうことができるSBI VCトレードで口座開設をおこなってみよう。
口座開設は、無料で、オンライン上で申し込むことができるので、ぜひこの機会に口座開設をおこなおう。
日本円を入金する
当然だが、仮想通貨でステーキングをおこなうためには、仮想通貨を購入する必要がある。そのために必要な、日本円の入金をおこなおう。
SBI VCトレードでは、即時に入金が反映される「クイック入金」が採用されている。
SBI VCトレードの取引口座にログインをして、金融機関サイトへ遷移して入金することで即時入金が可能だ。
ステーキング対象銘柄を購入する
仮想通貨を購入するための日本円の入金が済んだら、いよいよ仮想通貨を購入していこう。
SBI VCトレードでは、豊富な13種類の銘柄が、ステーキングの対象となっている。
ご自身の好みに合わせて、銘柄を購入していこう。
無事にステーキング対象銘柄を購入することができたら、あとは待つだけで自動的にステーキング報酬が付与される。
まだSBI VCトレードの口座をお持ちでないとという方は、ぜひこの機会にSBI VCトレード公式サイトもチェックしてみよう。
ステーキングの利率一覧
ステーキングの利率について気になるという方も多いだろう。
ここでは、参考までに各社のステーキング・レンディング対象銘柄の報酬年率一覧を掲載しておく。
以下は、GMOコインのステーキング、貸暗号資産ベーシックの報酬年率だ。
銘柄 | ステーキング報酬 | 貸暗号資産ベーシック |
---|---|---|
ポルカドット(DOT) | 5.3%〜7.8% | 10.0% |
コスモス(ATOM) | 6.5%〜7.2% | 10.0% |
ソラナ(SOL) | 4.1%〜5.4% | 3.0% |
シンボル(XYM) | 3.2%〜4.5% | 3.0% |
テゾス(XTZ) | 2.1%〜4.3% | 3.0% |
クアンタム(QTUM) | 1.3%〜4.2% | 3.0% |
アスター(ASTR) | 一時停止中 | 3.0% |
カルダノ(ADA) | 1.5%〜3.0% | 3.0% |
以下は、SBI VCトレードのステーキング年率報酬を示したものだ。
銘柄名 | ステーキング報酬 |
---|---|
イーサリアム(ETH) | 3.0% |
ソラナ(SOL) | 7.9% |
ポルカドット(DOT) | 16.8% |
エイダコイン(ADA) | 2.5% |
テゾス(XTZ) | 7.6% |
アバランチ(AVAX) | 5.3% |
オアシス(OAS) | 6.4% |
エックスディーシー(XDC) | 75.9% |
コスモス(ATOM) | 16.5% |
ステーキング報酬・銘柄数共にSBI VCトレードが優れていることが分かる。
SBI VCトレードでステーキング報酬を獲得してみたい、という方はぜひこの機会にSBI VCトレード公式サイトをチェックしてみてほしい。
仮想通貨のステーキングのよくある質問
最後に、ステーキングに関してよくある質問を3つ紹介する。
- ステーキングで得た利益に対する課税はどのようになるのか?
- ステーキングの利回りはどれぐらいか?
- 1つの仮想通貨でレンディングとステーキングを併用することはできるか?
- ステーキングで得た利益に対する課税はどのようになるのか?
-
仮想通貨取引で売買差益が出た場合と同様に、ステーキングでも得られた利益に対して課税されるのだが、ステーキングでは課税の対象となるタイミングに注意が必要だ。
ステーキング報酬として仮想通貨を受け取ったら、受け取ったタイミングの時価で、その年の課税の対象になる。
さらに、ステーキング報酬の仮想通貨を売却する際に売買差益が発生すれば、それにも課税されることになる。
- ステーキングの利回りはどれぐらいか?
-
例えば、SBI VCトレードのステーキングサービスでは、利回りは年率2.7~16.00%程度とされている。
もっとも、ステーキングの報酬は変動するので、この数値はあくまで見込みのものだ。
ステーキングのデメリットでも示したとおり、ステーキングのサイクルの中で、報酬がもらえない期間が生じることもある。
- 1つの仮想通貨でレンディングとステーキングを併用することはできるか?
-
ステーキングにおすすめの仮想通貨取引所比較で取り上げたGMOコインの場合、レンディングサービスで貸し出している仮想通貨は、ステーキングの対象にならない。
ただし、各社で仕様が異なることもあるため、自分が口座を開いている仮想通貨取引所で、それらのサービスを利用する前に併用の可否を確かめてみてほしい。
仮想通貨のステーキングのまとめ
今回は、仮想通貨のステーキングについてその仕組みや、ステーキングサービスを提供しているおすすめの仮想通貨取引所などを紹介した。
- ステーキングとは、対象の仮想通貨を保有またはロックして、報酬を得られる仕組みのこと
- PoSなどのコンセンサスアルゴリズムに基づいており、対象の通貨が限られる
- レンディングと違って、ステーキングには数量の上限や、保有期間の縛りがない
- 日本の仮想通貨取引所では、ステーキングサービスを利用できないものが多数派である
- SBI VCトレードではソラナ(SOL)・アバランチ(AVA)・カルダノ(ADA)など豊富な13種類の銘柄が対応
ステーキングでは、そこまで専門的な知識がなくても対象の仮想通貨を保有する、もしくはロックするだけで報酬を得ることができる。
興味がある方は、仮想通貨取引と並行して、ステーキングによる資産運用にもチャレンジしてみるとよいだろう。
今回紹介したSBI VCトレードでは、豊富な13銘柄がステーキングに対応しており、保有するだけでステーキング報酬を受け取ることができるので、この機会にそちらもチェックしてみてはいかがだろうか。