仮想通貨(ビットコイン)が暴落・急落する理由は?買い時や対処法、実例も解説!

Cryptocurrency_crash

最近、ビットコインに関するニュースが増えてきているので、仮想通貨(暗号資産)に興味を持った方も多いかもしれない。直近だと、しばらく価格が200万円ほどで低迷していたビットコインの価格が、1,000万円の高値を更新したことで大きな話題となった。

また、2024年12月には1,600万円台に突入するなど大きな盛り上がりを見せている。

しかし、仮想通貨は良いニュースばかりではない。価格の高騰があるということは、暴落・急落もあるということを頭に入れておいた方がいいだろう。

仮想通貨の暴落・急落にはさまざまな理由と原因がある。本記事では、ビットコインを含む仮想通貨の暴落・急落やその原因、対処法まで徹底的に解説していく。

この記事でわかること
  • 仮想通貨(ビットコイン)の暴落・急落の理由や実際の事例
  • 仮想通貨(ビットコイン)を購入するタイミングについて
  • 暴落・急落に備えて仮想通貨を安全に運用する方法

仮想通貨を購入する際、大手取引所のCoincheckなら、サポートも充実しているので安心して取引することができるだろう。

また、Coincheckでは積み立てサービスを提供しているが、現在のような暴落時こそ積立投資を始めるチャンスであり、今後仮想通貨市場が回復した際に充分な値幅が見込める。

コインチェックTOP

まだ口座をお持ちでないという方は、ぜひこの機会にCoincheck公式サイトをチェックしてみてほしい。

目次

【12月最新】パウエルFRB議長のビットコイン関連発言でビットコイン急落

2024年11月に入り、ビットコイン含む仮想通貨市場全体が上昇傾向にある。

仮想通貨に友好的なトランプ氏が米大統領選で勝利した事や、仮想通貨規制に積極的であった米SEC委員長の退任報道が大きく影響している。

2024年12月には一時1,600万円台の最高値更新を見せ大きな話題になっていた。

【12月最新】パウエルFRB議長のビットコイン関連発言でビットコイン急落
出典 Tradingview

12月に最高値を更新したビットコインだが、直後に下落していたことが分かる。

これは、2024年12月18日のFOMCが影響している。FOMCでは追加利下げが実施されたが、FRBのパウエル議長は2025年の利下げペースを落として慎重に評価する姿勢を見せた。

結果、ビットコインを含む仮想通貨市場全体が下落しており、ビットコインは1,500万円台まで下落している。

また、年末の変動リスクを前に利益確定を狙う投資家が増加すれば、再び下落することも充分予想されるだろう。

今後ビットコイン含む仮想通貨での取引をする際は、予想される急落にも注意しておく必要がある。

仮想通貨(ビットコイン)が暴落・急落する理由・原因

ここでは、仮想通貨が暴落・急落する理由・原因を解説していく。

仮想通貨が暴落・急落する原因
  • アメリカ・中国などの先進国の規制
  • 株式会社や為替市場の暴落・急落
  • 著名人の発言
  • 他の銘柄の影響
  • 投資家による思惑買いの影響

アメリカ・中国など先進国の仮想通貨に対する規制

仮想通貨などの金融商品は、アメリカや中国など、世界経済の中心となっている先進国の情勢や、仮想通貨に対する政策に左右されるケースが多い。

先進国の政府が仮想通貨に関するポジティブなニュースを発表すれば、買い圧力がかかり仮想通貨の価格が上昇するケースは多い。

一方、規制などのネガティブなニュースを発表すると、売り圧力がかかるので仮想通貨の価格は下落する。

例えば、2021年9月24日に中国の中央銀行である「中国人民銀行」が、仮想通貨の取り引きを全面的に禁止にした際には、ビットコインの価格が約9%も下落した。

引用: Tradingview

仮想通貨を運用するなら、世界経済のニュースはこまめに確認したほうがいいだろう。

なお、上昇時も先進国の動向が重要になる。現に2024年11月は米大統領選の影響で仮想通貨市場全体が上昇相場になった。

株式市場や為替市場の暴落

株式市場や為替市場が下落に連動して、仮想通貨の価格も下落する場合がある。

たとえば、2021年11月26日に新型コロナウイルスのオミクロン株が発生し、株式・為替市場が下落した。

そして、株式・為替市場の下落と共に、ビットコインの価格も約80万円ほど暴落・急落した。

株式市場や為替市場の暴落
引用: Tradingview

「仮想通貨と株式」「仮想通貨と金」など、別の金融商品でも連動して価格が上下する傾向があるので、参考程度に株式市場などの動向も確認しておいた方がいいだろう。

機関投資家や著名人の発言

仮想通貨は著名人や機関投資家などの発言で価格が変動する場合がある。

たとえば、2021年5月12日にアメリカの大手電気自動車メーカー・テスラのイーロン・マスクCEOが「テスラ車のビットコインによる購入を認めない方針」と自身のツイッターで発言。

この3か月前に、テスラは2月に会社資産7%にあたる1,600億円規模のビットコインを購入していた。

1,600億円のビットコインが市場で売却され、価格が暴落する可能性があると予想した投資家は、あわててビットコインを売却するなどした。

海外大手企業のCEOや投資家などの発言は、ビットコインの価格に影響を与える場合があるため、注意が必要だ。

他の銘柄の影響

仮想通貨銘柄の暴落・急落の原因には、他の銘柄の下落が関係するケースがある。

例えば、2022年5月にアルゴリズム型ステーブルコインのUSTが大量売却されたことが確認されると、仮想通貨市場に大きな動揺を与えた。

そして、USTの裏付け資産となっているLUNAの価格は数日のうちになんと99.9%も下落してしまった。(当時時価総額TOP10以内にあったにもかかわらずだ。)

特定の銘柄の信用が下落すると、仮想通貨全体の信用の毀損につながる場合もあり、仮想通貨を売却するユーザーが増え暴落の引き金になる。

これは、後にルナショックと呼ばれる仮想通貨界隈の一大事件として語り継がれることになった。

仮想通貨に投資する際は、自分が保有する銘柄だけでなく、全体に目を向けておくことが大切であると言えるだろう。

投資家による思惑買いの影響

仮想通貨のような金融商品は、投資家の売買によって価格が決定する。憶測や予測、または噂等をもとにして買いが集中する思惑買いの後も、一時的に仮想通貨(ビットコイン)が急落するケースも多い。

思惑買いの影響
引用: Tradingview

2023年後半からは、ビットコインの現物承認期待が高まっていた。2023年10月頃より思惑買いにより大きく上昇していたが、本承認となった2024年1月には一時的な下落を経験している。

また、2024年4月にはビットコインの半減期、香港取引所でのBTC現物ETF上場といったポジティブなニュースもあったが、5月に入ると最高値の1,000万円を割って一時800万円台まで価格を下げていた。

ビットコインのETF承認や香港取引所でのETF上場、半減期といったニュースは、あらかじめ予想できる内容であったことが大きく影響している。

現物ETF承認や半減期の直後に上昇が期待される場面であったが、すでに買いが過熱しきった相場では価格が伸び悩むケースが多い。

むしろ、先行して思惑買いをした投資家たちが発表後に利益確定の決済をする傾向にあることから、一時的な急落を招きやすい。

サプライズ感がなく、事前に予想されている買い材料で上昇している間は注意が必要となる。

仮想通貨(ビットコイン)が暴落・急落の歴史・事例

ここでは、過去に仮想通貨(ビットコイン)が暴落・急落した歴史・事例を紹介する。

仮想通貨の暴落・急落落事例
  • FTXショック
  • アメリカの金融引き締め政策による市場の冷え込み
  • 取引所マウントゴックスのハッキング被害

1つずつ確認していこう。

FTXショック

FTXは、個人投資家から機関投資家まで幅広い顧客向けに仮想通貨のプラットフォームを複数運用していた、世界でトップクラスの仮想通貨取引所であった。

しかし、FTXが発行していた「FTT」という銘柄に投資した顧客の資金を、姉妹会社の運用資金にしていることが発覚したため、顧客からの信用を失い1兆2000億を超える負債を抱えて破綻した。

トップクラスの仮想通貨取引所であったFTXの破綻は、仮想通貨取引所全体の失墜へとつながり、仮想通貨銘柄は軒並み暴落。

FTXショック時のビットコインの画像
引用: Tradingview

しかしFTXショックは、取引所としての技術的な問題が原因で破綻したのではなく、企業の運営方法が悪かったために破綻したことが判明したため、仮想通貨を再度購入する人が多い事例ともなった。

「仮想通貨の冬の時代」と呼ばれており、仮想通貨の価格低迷を招いた代表的な事例とも言えるだろう。

アメリカの金融引き締め政策による市場の冷え込み

コロナ渦では、金融緩和政策が進められ、株式市場や仮想通貨市場にお金が流れ込み、仮想通貨の価格は高騰した。

しかし、2021年にアメリカのFRB(連邦準備制度理事会)が、急速に進むインフレへの対策として、金利政策を引き締める動きを見せた。

金利が引き上げられたことにより、株式市場と仮想通貨市場が下落した。

金融引き締め
引用: Tradingview

長期にわたる下落相場へのきっかけとなった出来事であるとも言えるだろう。

2024年現在は900万台の高値で推移しているが、利上げペースが加速した2022年~2023年までは停滞していたのだ。

長期的に見ると、仮想通貨の価格はアメリカや大国の金融政策に左右されやすいと言えるだろう。

取引所マウントゴックスのハッキング被害

2014年2月に世界最大の取引所であったマウントゴックス社のサーバーがハッキングされ、総額470億円の仮想通貨が流失した。

総勢12万7000人の顧客が被害を受け、世間から大バッシングを受けたうえ、マウントゴックス社は破綻。さらに、自身の口座の記録を改ざんした疑いによってCEOが逮捕された。

しかし、仮想通貨自体の信用が失われたことにより、結果として、仮想通貨のセキュリティが見直されるきっかけとなった事件でもある。

仮想通貨(ビットコイン)の暴落・急落が止まらない時の対処法

ここまで、仮想通貨の暴落事件について解説してきたが、実際に暴落・急落に遭遇してしまったらどうすれば良いのだろうか?

仮想通貨の暴落・急落が止まらないとき
  • 損切りをする
  • セキュリティ管理を徹底する

損切りをする

損切りとは、どのくらいの損失が出れば売りに出すかをあらかじめ決めておき、設定していた金額を下回れば売りに出す投資手法だ。

投資した仮想通貨が暴落し続けているのに、「まだ価格が上昇する可能性がある」と期待し、売る勇気を持てないと損失額が膨らんでしまうため、損切りラインを決めておくことはとても重要だ。

損切りラインを決めておくと、損失を最小限に抑えることが可能だ。

特に、比較的短期で売買をされる方は、損切りのラインを前もって決めておかれることをおすすめする。

セキュリティ管理を徹底する

ビットコインなどの仮想通貨を運用する場合、セキュリティ管理を徹底する必要がある。

特に、仮想通貨の暴落・急落時はパニック状態に陥ってしまい、セキュリティ意識が甘くなってしまう可能性もある。

個人レベルでセキュリティを高めることも大事だが、取引所の中でも入念なセキュリティ対策を行っている取引所と、少しセキュリティ対策が甘い取引所がある。

特に海外の取引所は金融庁の認可を受けていないので、国内取引所に比べてリスクが高い傾向にある。

また、ログインID・パスワードなど個人で設定できるものが流出してしまうケースもある。

IDやパスワードは誕生日やイニシャルなどの個人情報から特定できないパスワードに設定し、2段階認証を設定するなどのセキュリティ対策を講じると、仮想通貨を盗まれるリスクを抑えられる。

仮想通貨を安全に運用してみたいという方は、安心・安全のセキュリティに定評があるCoincheck公式サイトもチェックしてみてほしい。

Coincheckでは積み立てサービスを提供しおり、現在のような暴落時こそ積立投資を始めるチャンスであり、値上がり時の値幅が見込めるチャンスだ。

仮想通貨市場が下落するこのタイミングだからこそ、ぜひCoincheckの積み立てサービスをチェックしてみよう。

仮想通貨(ビットコイン)の暴落・急落時でも収益を狙う方法

仮想通貨の取引では、価格が上昇しないと収益が狙えないと考えている方が多い。しかし、2022年~2023年のような下落相場でも収益を上げている方は多くいる。

ここではそんな、仮想通貨(ビットコイン)の暴落・急落時でも収益を狙う方法を見ていこう。

空売りをする

空売り(ショート)とは、価格が高いときに売って資金を担保し、価格が下落した時に買い戻す方法だ。

価格が低い時に購入し、高い時に売却する方法が一般的だが、口座に預けている資金を証拠金として空売りをすれば、仮想通貨を保有していない状態でも売ることができる。

しかし、取引所によっては空売りができないところもあるので注意が必要だ。空売りは後述する仮想通貨FX/CFDのサービスを提供している取引所であれば利用できる

空売りを行うことにより、暴落・急落時にでも利益を狙いに行くことができる。

仮想通貨FX/CFDを利用する

仮想通貨が暴落・急落した場合は、仮想通貨FX/CFDを利用することで収益が見込める。仮想通貨FX/CFDは、通常の現物取引と異なり、以下のようなメリットがある取引方法だ。

仮想通貨FX/CFDのメリット
  • 上昇局面だけでなく、売りから入ることで下落局面でも収益が見込める
  • 現物取引とは違い、仮想通貨の流出やハッキングリスクがない
  • レバレッジをかけた取引が可能

現物取引の場合は、通貨を購入して上昇したタイミングで売却をすることで利益が出せる。一方で仮想通貨FX/CFDは、売りからエントリーすることもできるので、価格が下落したタイミングでも収益が見込める取引だ。

仮想通貨FX/CFDでは、実際に現物を保有しない証拠金取引であるため、流出やハッキングのリスクはない。

また、仮想通貨FX/CFDは、最大2倍のレバレッジをかけることができるため、相場が予想通りに進めば少ない資金でも多くの利益が狙える。

ただし、レバレッジをかけるということは、相場が思惑と逆に進んだ際に、大きな損失につながる可能性もあるので、充分注意して利用してほしい。

積み立てサービスを利用する

一部の仮想通貨取引所では、仮想通貨の積み立てサービスを提供している。

仮想通貨の積み立てサービスが有効な理由は、価格の変動に対するリスク管理ができる点にある。

特に現在のような暴落時においては、一度に大きな金額を投資するリスクを避け、定期的に少額を積み立てることで、平均購入価格を下げる効果がある。

これにより、暴落後の回復時には値上がりの恩恵を受けやすくなる仕組みだ。また、積み立て投資は市場のタイミングを見計らう必要がなく、長期的な視点での安定した資産形成が期待できる。

コインチェック積み立て
出典 Coincheck

国内取引所のCoincheckでは、1日あたり約300円程度の積み立て投資が可能で、価格変動リスクを考慮した取引ができる。

豊富な26種類もの通貨で積み立て投資ができるので、ぜひこの機会にCoincheck公式サイトをチェックしてみてほしい。

仮想通貨(ビットコイン)の暴落・急落への対策

仮想通貨(ビットコイン)の暴落・急落には、次のような対策が挙げられる。

暴落・急落はいつ起きるかわからないので、常日頃から対策を練っておくことが大切だ。

仮想通貨の暴落・急落への対策
  • 上昇時に少額購入・下落時に通常資金での購入を行う
  • ボラティリティの小さい銘柄に投資する
  • 世界の経済情勢をリサーチする

それぞれ順番に確認していこう。

上昇時に少額購入・下落時に通常資金での購入を行う

仮想通貨の長期保有を考えているなら、上昇時に少額購入・下落時に通常資金での購入を行うと、価格変動の影響を最小限に抑えて投資できるだろう。

仮想通貨は長期的な価格上昇が見込まれているが、上昇時に通常資金での購入を行うと暴落リスクが高く資金を減らしやすい。上昇時は市場が過熱している状態であり、大口投資家の売りが始まるポイントになる可能性がある。

上昇時に少額購入・下落時に通常資金での購入を行う

上図のように、価格が上昇したタイミングでは大きな利益を狙おうとはせずに、購入したとしても少額での購入が最適だ。上昇時は少額投資するだけではなく、無理して買わずに価格変動を眺めるだけでも良いだろう。

価格が下落・暴落したタイミングで通常の資金額で購入することで、再度上昇した際に大きな収益が狙える。小さく負けて大きく勝つことを意識すれば、価格上昇のタイミングで利益が出せるだろう。

長期的な利益だけではなく、こまめに決済することで短期的な利益を狙うことも可能だ。

ボラティリティの小さい銘柄に投資する

ボラティリティとは、価格変動の度合いのことを指す。変動が大きい場合は「ボラティリティが大きい」、変動が小さい場合は「ボラティリティが小さい」と表現する。

ボラティリティの小さい銘柄に投資すると、リスクを抑えることができる。

しかし、ボラティリティが小さいということは、価格変動が少ないということだ。

あまり投資をしたことがない方や、リスクを抑えて投資をしたい方におすすめの方法だ。

世界の経済情勢をリサーチする

仮想通貨市場だけでなく、世界の経済情勢もリサーチすることをおすすめする。なぜなら、仮想通貨の価格は各国の経済情勢に左右されるケースが多いからだ。

特に、アメリカや中国などの先進国のニュースは価格に影響を与える。

戦争や、規制などは価格が変動する大きな原因の一つだ。あらゆる情報を把握しておくことで、価格の予想ができなくても現状を見極めることができるようになるだろう。

常日頃から、アンテナを張っておくことで暴落が起きた際にもいち早く対応することができるようになるかもしれない。

仮想通貨(ビットコイン)が暴落・急落したら買い時か?

仮想通貨が暴落していても、再度価格が高騰すると考えるなら暴落・急落時は買い時(チャンス)と言えるかもしれない。

なぜなら、暴落・急落時は低価格で多くの仮想通貨を購入することが可能だからだ。

低価格帯で購入できると、高騰した時の利益が大きくなる。

損切りラインを決めたり、あるいは購入資金を抑えるなど、リスクを考えた投資が必要になってくるが、暴落・急落時に狙って購入するのも一つの投資手法と言えるだろう。

うまく底値で仕込むことができたら、再び価格が上昇した際に、何倍・何十倍ものリターンを得ることも十分ある。

ただ、暴落・急落している状態のものに手を出すのには勇気がいるため、なかなか難しいというのが実のところだ。

仮想通貨(ビットコイン)が暴落・急落したら買い時か?

また、本記事で紹介したように、過去に暴落したLUNAのような通貨は、暴落したまま安値で停滞しており、そのまま回復の兆しを見せていない。

海外・国内共に取り扱いに規制が入るようなニュースで特定通貨が暴落した場合は、無理して買わない方が良いと言えるだろう。

仮想通貨(ビットコイン)の暴落・急落時におすすめの取引所

次に、仮想通貨(ビットコイン)の暴落・急落時におすすめの取引所を2社紹介していく。

2024年現在仮想通貨市場は全体で急落を見せているが、今後回復する可能性は充分にあると言えるだろう。

以下で紹介する各社のサービスを活かして、暴落・急落の前に事前準備をしておくと良い。

Coincheck(コインチェック)

Coincheck-top
出典:Coincheck
提供する取引の種類 現物取引(販売所・取引所)
取り扱う仮想通貨 31種類
BTC、XRP、ETH、BCH、XEM、
LSK、LTC、ETC、XLM、MONA、
QTUM、BAT、IOST、ENJ
SAND、DOT、PLT、FNCT、CHZ、
LINK、DAI、IMX、APE、MATIC、MKR、
AXS、WBTC、AVAX、SHIB、BRIL、BC
最小取引数量
(ビットコインの場合)
現物取引(販売所):500円相当額
現物取引(取引所):0.005 BTC以上、かつ500円(相当額)以上
取引手数料
(ビットコインの場合)
現物取引(販売所):無料、スプレッドあり
現物取引(取引所):無料
仮想通貨の送金手数料
(ビットコインの場合)
0.0005~0.016 BTC
その他のサービス Coincheckつみたて
Coincheck IEO
Coincheck NFT
Coincheckでんき
Coincheckガス
Coincheckアンケート
貸暗号資産サービス
ステーキングサービス(β版)
公式サイト Coincheck公式サイト
関連記事 Coincheckの評判・口コミ

Coincheckは、マネックス証券を中心とした金融グループ「マネックスグループ」傘下の仮想通貨取引所だ。

Coincheckは2018年にハッキングによる不正流出の被害に遭ったことがあるのだが、それを契機にマネックスグループに買収された。

マネックスグループの子会社となったあとは、グループが持つ高度な技術を用いて、強固なセキュリティ体制を構築し、安全な取引環境をユーザーに提供している。

Coincheckでは現物取引だけではなく、仮想通貨の積み立てサービスを提供している点が特徴だ。

Coincheckつみたての特徴
  • 「月イチつみたて」と「毎日つみたて」の2つのプランから選択可能
  • 1日あたり300円からの積み立てから始められる
  • 引落しから買付まで自動で手間がかからない

31種類の通貨を扱っており、1日最低300円から積み立てができるので、少額で仮想通貨を保有したい方にも最適だ。

少額から積み立てを行うことで、日々変動する仮想通貨を平均価格で購入できるため、現在のような暴落・急落リスクを抑えた取引ができるだろう。

興味がある方は、Coincheck公式サイトをチェックしてみてほしい。

トレイダーズ証券

みんなのコイン1
運営会社 トレイダーズ証券株式会社
(トレイダーズホールディングス株式会社の完全子会社)
提供する取引形式 レバレッジ取引
5種類(2024年12月時点)
BTC/JPY
ETH/JPY
XRP/JPY
LTC/JPY
BCH/JPY
最小取引数量 BTC/JPY:0.001BTC
ETH/JPY:0.01ETH
レバレッジ取引の最大倍率 2倍
ロスカットについて 口座内の証拠金維持率が100%未満の際、
100%を上回るまで古い建玉から順次強制決済を行う
公式サイト みんなのコイン公式サイト
関連記事 みんなのコインの評判

トレイーダーズ証券は、FXサービスのLIGHT FXやみんなのFXを提供する証券会社だ。トレイダーズ証券の提供するみんなのコインでは、仮想通貨のCFDサービスを利用できる。

ビットコインを含む5種類の通貨が取引可能で、売りからエントリーすることで下落局面でも利益が見込める点が特徴だ。もちろん、買いでポジションを保有していれば、相場が上昇局面の場合に利益が見込める。

また、最大2倍のレバレッジをかけられるため、仮に資金が10万円の場合でも最大20万円の証拠金で取引ができる。

自己資金より大きな資金で取引できるため、相場が思惑方向に進んだ際には現物よりも高い利益が狙える。

その反面、思惑と反対に価格変動が発生した際には、大きな損失につながるので、資金管理には充分注意が必要だ。

仮想通貨(ビットコイン)の暴落・急落に関してよくある質問

仮想通貨(ビットコイン)はなぜ暴落・急落するの?

仮想通貨が暴落・急落する主な原因は、取引所の破綻やハッキング被害、先進国による規制強化、著名人による発言などがあげられる。

仮想通貨への信用を失うような事件が起き、需要が減ると下降トレンドに傾き、最終的には暴落する。

仮想通貨(ビットコイン)が暴落・急落したらどこまで下がる?

仮想通貨の暴落・急落は、さまざまな暴落理由があるため、どこまで下がるかは予想しにくい。

投資関連のニュースや世界経済などをチェックし、最新情報を常に手に入れることが大切だ。

暴落・急落時に仕込むことができたら、その分値上がり益を狙いに行くこともできるので、チャンスと捉える人もいる。

仮想通貨(ビットコイン)の暴落・急落のまとめ

現在、世界的に注目されている仮想通貨。仮想通貨市場の暴落・急落の主な原因は、取引所へのハッキングやアメリカ・中国など先進国の規制強化などである。

暴落・急落はいつ起こるか予想が難しいため、常日頃から暴落に備えて対処・想定を想定を行っておくことが重要である。

ぜひとも本記事を参考にして、暴落時に備えてほしい。

本記事のまとめ
  • 仮想通貨が暴落・急落する理由は各国の規制/取引所の破綻などさまざま
  • 過去の暴落・急落した事件(FTXショック、マウントゴックス事件など)
  • 個人で対策できることは必ず対策しよう

仮想通貨に投資をしてみたいという方には、サポートが充実しており、安心のセキュリティを誇るコインチェックがおすすめだ。

コインチェックTOP

またCoincheckの積み立てサービスは現在のような暴落時こそ始めるチャンスであり、今後仮想通貨市場が回復した際に充分な値幅が見込める。

上昇時・下落時にも購入しておくことで、市場の平均価格で通貨を保有することが可能だ。

今すぐ仮想通貨の取引を始めたい方は、Coincheck公式サイトをチェックしてみよう。

  • URLをコピーしました!
目次