楽天NFTとは?評判や口コミ、始め方やNFTの買い方を徹底解説!

NFT(Non Fungible Token)とは、非代替性トークンと訳され、ブロックチェーン技術を使ってデジタルコンテンツの所有権を保証するものである。

現在、NFTはアートをはじめ、音楽、ファッションなど、様々な分野で活用されており、新しいエンターテインメント体験を提供している。

楽天NFTは、楽天グループが展開するNFTマーケットプレイスで、楽天IDで簡単に利用できる。

この記事では、そんな楽天NFTの特徴や始め方、口コミ、評判などについて詳しく解説する。

本記事の概要

・楽天NFTは楽天グループが展開するNFTマーケットプレイス
・楽天IDがあれば簡単に始められる
・アニメ、スポーツや音楽といった幅広い分野のNFTを売買できる
・仮想通貨の購入には、取引ツールに定評がある国内仮想通貨取引所のコインチェックを利用できる

楽天NFTに限らず、NFTマーケットプレイスでNFTを売買するには、メインとなる決済手段として仮想通貨(暗号資産)を使用するのが一般的だ。

国内仮想通貨取引所のコインチェックならイーサリアムをはじめ、様々な仮想通貨の取扱いがあるので、元手となる仮想通貨の購入に利用できる。

coincheckの公式サイト
コインチェック

まだ取引所の口座を持っていないという方は、この機会にコインチェックの公式サイトをチェックしてみてほしい。

目次

楽天NFTとは

楽天NFT
出典: 楽天NFTの公式サイト
名称 楽天NFT
運営会社 楽天グループ株式会社
サービス開始時期 2022年2月25日
提供する取引の種類 パック、モーメントの購入と出品
取扱カテゴリー アニメ、アイドルなど、15カテゴリー
決済手段 クレジットカード、楽天ポイント、仮想通貨(イーサリアム)
その他のサービス モーメントを閲覧、オリジナルアルバム作成など

楽天NFTとは、楽天グループが展開するNFTマーケットプレイスである。

NFTとは、ブロックチェーン技術を活用してコンテンツの所有権を証明する証明書だ。現在NFTは、クリエイティブ界の新たな革新として注目を集めている。

楽天NFTでは、様々なジャンルの動画や画像をNFTにしたコンテンツを購入、出品することができる。

楽天IDで簡単に始められ、クレジットカードや楽天ポイントなどで決済できるのが特徴だ。また、マイコレクションでお気に入りのアルバムを作って楽しむこともできる。

NFT初心者という方でも、有名企業の楽天グループが運営しているNFTのマーケットプレイスということもあり、安心して始めることができるだろう。

楽天NFTの特徴

NFTは、ブロックチェーン技術を使用して、デジタルコンテンツや物理的な資産の所有権を証明するための証明書である。トークン化されることで正当な所有者を示す証明書としての役割を持ち、NFTごとに独自の識別情報を持っている。

これにより、コンテンツのオリジナル性や希少性を確立し、取引や転売を容易にすることができる。

楽天NFTでは、NFT化したコンテンツを「モーメント」、一つまたは複数のモーメントをまとめた商品を「パック」と呼んでいる。ここでは、そんなNFTを売買できる楽天NFTの特徴について解説する。

楽天IDで簡単に使える 

楽天NFTは、楽天IDがあればブロックチェーンの知識がなくても気軽に利用できる。

決済手段もクレジットカードや楽天ポイント、仮想通貨(イーサリアム)が利用できる。また、NFT購入時に楽天ポイントが貯まるのもうれしい特徴の一つであるだろう。

イーサリアムは、パック購入時しか利用できないので注意が必要だ。

さらに、購入したNFT(モーメント)は自分のマイページでコレクションしたり、マーケットプレイスで売買したりすることもできる。自分だけのオリジナルNFTを作成するサービスも、今後提供される予定だ。

様々なジャンルのNFTコンテンツ

楽天NFTはアニメ、スポーツや音楽といったエンターテインメントのNFTから自治体の「ご当地NFT」まで、様々なNFTを購入したり、個人間で売買したりすることができる。

また、購入したNFTをマイページにコレクションして楽しむことも可能だ。

マーケットプレイスに所有するNFTを出品し販売することで、収益を得ることもできる。

「Rakuten NFT Art Gallery」では、楽天NFTが選んだNFTアート作品を販売しているので、幅広い選択肢の中から、自分の好みや興味に合わせてNFTを選ぶことができる。

楽天グループならではの多彩な体験

楽天NFTは、楽天グループという強みを生かし、他の楽天サービスと連携することで、楽天ユーザーに様々な体験を提供できる。

たとえば、楽天ユーザーが製品の購入時や、他の楽天グループのサービス内で特定の要件を満たした際、NFTを賞品やギフトとして入手することができる仕組みなどを提供している。

これにより、楽天グループのサービスを利用するユーザーは、NFTをより身近に感じることができる。

今後も楽天NFTは「楽天グループが提供する様々なサービスと連携し、ユーザーにとってより魅力的で新しいエンターテインメント体験を提供することを目指す」としているので、楽天ユーザーにとっては今後も楽しみなサービスになる可能性がある。

基本的に、NFTを購入するには、まず元手となる仮想通貨を購入する必要がある。

国内仮想通貨取引所のコインチェックなら、500円から仮想通貨を買うことが可能なので、初心者の方におすすめだ。

まだ口座を持っていない方は、ぜひコインチェックの公式サイトをチェックしてほしい。

楽天NFTの始め方/買い方

NFTは近年、スポーツやエンターテインメントなど様々な分野で注目されており、NFTクリエイターやコレクターの数も年々増加傾向にある。

楽天NFTは、楽天グループが展開するNFTマーケットプレイスで、楽天IDで簡単に利用できる。ここからは、楽天NFTの始め方について詳しく解説する。

始め方①楽天NFTにログイン

楽天NFT
出典: 楽天NFTの公式サイト

楽天NFTの公式サイトにアクセスし、右上にある「ログイン・会員登録」をクリックしてログインする。

楽天NFTを利用するには、楽天会員であることが前提なので、まだ楽天会員でない方は楽天会員の登録をしておこう。

始め方②各種書面の同意

楽天NFT公式サイト
出典: 楽天NFTの公式サイト

ここでは、ニックネームの登録と、書面内容の同意を行う。

希望するニックネームを入力後、取引に関する重要な取り決めが記載されている利用規約や個人情報保護方針に関する書面の内容を確認し、確認が終わったらチェックボックスにチェックを入れ、「次へ」をクリックする。

始め方③NFTのカテゴリーを選択

楽天NFT公式サイト
出典: 楽天NFTの公式サイト

15種類のカテゴリーの中から、興味のあるものを選択する。様々なNFTが表示されるので、購入したいNFTのパックを選ぼう。

パックとは、一つもしくは複数のNFTが入った商品を指す。もし、購入するNFTがすでに決まっているなら、検索フォームからキーワード検索も利用できる。

始め方④NFTを購入

パックの詳細ページで、価格や内容を確認し、「購入する」ボタンをクリックし、決済方法を選び購入する。

決済方法は、クレジットカードや楽天ポイント、仮想通貨(イーサリアム)が利用できる。但し、仮想通貨はパック購入時しか利用できないので注意が必要だ。

始め方⑤パックの開封

楽天NFT公式サイト
出典: 楽天NFTの公式サイト

決済が完了すると、パックが取引履歴に表示される。「開封可能」になったパックを選び、「パックを開封する」ボタンをクリックすると、パックの中身が表示される。

パックを開封すると、NFTの所有権を表すトークンの移転が始まる。トークンの移転が完了すると、マイコレクションでNFTを閲覧できるようになる。

購入したNFTは、個人間マーケットプレイスで出品することもできる。NFTが売却され、トークンの移転が完了すると取引が完了する。

売上金を出金するには、楽天キャッシュから出金することができる。出金するには本人確認が必要なので、事前に本人確認を完了しておこう。


NFTを購入するには、まず元手となる仮想通貨を購入する必要がある。国内大手取引所のコインチェックなら、500円という少額から仮想通貨を購入できるので、初心者の方におすすめだ。

まだ口座を持っていない方は、ぜひこの機会にコインチェックの公式サイトをチェックしてほしい。

楽天NFTの評判・口コミ

楽天会員なら手軽に始めることができる楽天NFT。クレジットカード、楽天ポイントや仮想通貨(イーサリアム)で購入できるので、NFT初心者でも始めやすい。

ここでは、そんな楽天NFTの評判や口コミについて確認する。

楽天NFTの良い評判・口コミ

まずは、楽天NFTの良い評判・口コミを見ていこう。

楽天NFTユーザーの良い投稿を見てみると、購入したNFTを高値で売却できたことや、有名サッカー選手に会えるという特典を持つユニークなNFTを取り扱っていることなどが高く評価されている。

これらの特典は、NFTの所有者だけが享受できるものであり、NFTの価値を高める要素となっている。

また、NFTはブロックチェーン技術を利用して、そのオリジナル性と希少性を保証することで、クリエイターとユーザー間で様々なエンターテインメント体験を提供していると言えるだろう。

楽天NFTの悪い評判・口コミ

続いて、楽天NFTの悪い評判・口コミを見ていこう。

https://twitter.com/F90093863/status/1497765059061108737

楽天NFTユーザーの悪い投稿を見てみると、決済に使える仮想通貨がイーサリアム以外にないこと、購入したNFTは、楽天NFT内でしか利用できないことに不満を感じるといった意見が多く見られた。

事実、楽天NFT利用規約によると、第10条(禁止事項)に「本トークンを本サービス以外で第三者へ譲渡、貸与、その他の処分を行うこと」とある。このことから、購入したNFTは楽天NFTでしか販売できない。

この制約はNFTコレクターにとって、大きな負担になる可能性がある。

上記のように、楽天NFTには良い口コミと悪い口コミが見られる。これらの口コミを踏まえた上で、自分に合ったNFTマーケットプレイスを選ぶことが重要だ。

NFT取引を始めるのにおすすめの仮想通貨取引所

coincheckの公式サイト
コインチェック
名称 Coincheck(コインチェック)
運営会社 コインチェック株式会社
提供する取引の種類 現物取引(販売所・取引所)
取り扱い銘柄数 27種類
最小取引数量
(ビットコインの場合)
現物取引(販売所):500円相当額
現物取引(取引所):0.005BTC以上かつ500円(相当額)以上
取引手数料
(ビットコインの場合)
現物取引(販売所):無料、スプレッドあり(0.1~5.0%)
現物取引(取引所):無料
日本円の入金手数料 方法に応じて無料~1,018円
日本円の出金手数料 407円
仮想通貨の送金手数料 銘柄ごとで異なる
その他のサービス Coincheckつみたて
Coincheck IEO
Coincheck NFT
Coincheckでんき
Coincheckガス
Coincheckアンケート
貸暗号資産サービス
ステーキングサービス(β版)
公式サイト Coincheck公式サイト
関連記事 Coincheckの評判・口コミ

国内大手取引所の1つであるCoincheckは、マネックスグループが運営している点が安心できる要素の一つだろう。

また、500円という少額から仮想通貨を購入できるので、「少額からまずは試してみたい!」という方におすすめの取引所となっている。

ビットコインは取引所で売買されるため、手数料を抑えて仮想通貨を入手することが可能だ。また、既にIEOの実績が複数あるため、保有しておくだけでトレードチャンスをつかむことができる可能性もある。

楽天NFTに関してよくある質問

楽天NFTで何かキャンペーンは行っていますか?

現在、楽天NFTでは「総額100万ポイント山分けキャンペーン」を実施している。

楽天NFTの個人間マーケットプレイスでNFTを購入すると50万ポイント、出品すると50万ポイントが山分けされる。期間は2023年7月24日まで。エントリーと条件達成が必要だ。

楽天NFTのベースになっているのはどのブロックチェーンですか?

Dapper Labs社が開発したブロックチェーン「Flow」をベースとしている。FlowはNFT特化型のブロックチェーンで、高速で安定したトランザクションを実現している。

楽天NFTはFlowをベースとしながら自社ブロックチェーンとして運営している。このため、他のブロックチェーンのNFTとの互換性はないので注意が必要だ。

楽天NFTのまとめ

楽天NFTは、楽天グループ株式会社が運営するNFTマーケットプレイスで、楽天IDがあれば、簡単にNFT売買を始められる。決済手段はクレジットカード、仮想通貨(イーサリアム)、楽天ポイントが使用できる。ユーザーはNFTの購入だけでなく販売もでき、販売代金は楽天キャッシュへチャージ可能だ。

楽天グループならではのユニークな特典は、NFTの価値を高めている一方で、NFTの売買は楽天NFT内でしかできないという制約は、NFTユーザーにとって大きな負担であると言えるだろう。

本記事のまとめ

・楽天NFTでは、NFTを購入、出品することができる
・楽天IDで簡単に始められる
・アニメ、スポーツなど幅広い分野のNFTを購入、売却できる
・NFTの売買は楽天NFT内でしかできない
・NFTを購入するための元手の仮想通貨の購入には、国内有名取引所のコインチェックを利用できる

「NFTをこれから本格的に取引してみたい」という方もいるだろう。取扱銘柄が多い取引所として知られるコインチェックなら、27種類の豊富な仮想通貨の中から自由に取引できるので、自分の好みや目的に合わせてポートフォリオを組むことができる。

まだコインチェックの口座をお持ちでないなら、この機会にコインチェックの公式サイトをチェックしてほしい。

  • URLをコピーしました!
目次