栄光学園中学校について

栄光学園は、カトリック系イエズス会のミッションスクールの男子中学。校名は「より大いなる神の栄光のために」に由来する。全人教育の要として独自の教育課程「倫理」を設ける。宗教の授業はなく、礼拝やミサへの参加は自発的活動である。全校生徒が校庭で体を動かす「中間体操」や、授業の始めと終わりに「瞑想」があるなど、独特な教育活動がある。

栄光学園中学校

区分私立
男女校種別男子校
住所〒247-0071
神奈川県鎌倉市玉縄4-1-1
アクセス・R大船駅下車 南改札西口(大船観音側)から徒歩15分
・大船駅西口バス乗り場(大船観音前)3番から「船35 清泉女学院行 栄光学園(大船駅西口発)」で約2分「栄光学園前」下車

※参照 栄光学園中学校のHPなど

栄光学園中学校の進路情報

栄光学園中学校は中高一貫校のため、高校の2023年度大学合格実績を掲載する。
続きを見る
国公立大学
大学名・学部 現役 既卒 合計
東京大学371047
一橋大学9110
東京工業大学336
北海道大学448
東北大学112
京都大学437
大阪大学112
東京医科歯科大学-11
横浜国立大学325
横浜市立大学235
続きを見る
私立大学
大学名・学部 現役 既卒 合計
慶應義塾大学383977
早稲田大学493887
上智大学91322
東京理科大学191938
中央大学91019
立教大学21315
明治大学101727

※参照: 栄光学園中学校のHP

栄光学園中学校の入試情報

栄光学園中学校の偏差値(2024年)
偏差値

【四谷大塚】

栄光学園 男子66

【首都圏模試センター】

栄光学園 男子75

※四谷大塚はAライン80偏差値(2024年入試)、参照: 四谷大塚
首都圏模試センターは合格率80%偏差値(2025年入試予想)、参照: 首都圏模試センター
栄光学園中学校の入試情報 (2025年)
入試日程

第1回 2月2日

入試科目

第1回
4科(国語、算数、社会、理科)

※参照: 栄光学園中学校のHPなど
栄光学園中学校の入試結果 第1回 2月2日
2021年 2022年 2023年 2024年
募集人員(人) 180 180 180 180
出願者(人) 811 750 816 705
受験者(人) 776 685 760 662
合格者(人) 254 255 259 259
実質倍率(倍) 3.06 2.69 2.93 2.56

※森上教育研究所資料より作成。共学の中学に関しては、男女別の定員が発表されていない場合、募集定員を前年在籍者の男女割合で按分した数値を掲載。なお、男女の在籍男女差が15%以内の場合、男女の定員按分は半々としている。主な入試日程・形式の結果のみ掲載している場合があるため、上記以外の結果については公式サイトを確認のこと。

栄光学園中学校の合格者が一番多い塾はSAPIX(サピックス)小学部! 主要26塾ランキング

 栄光学園中学校の合格者数は、塾によって大きく違う。主要26塾の合格者数ランキングと過去の推移をみてみよう。

 栄光学園中学校の合格者が最も多いのはSAPIX(サピックス)小学部だ。なお、塾を掛け持ちする生徒はダブルカウントになっている場合があるため、合計人数が学校発表の合格者数を超えてしまうことがある。

栄光学園中学校の主要塾の合格者推移
栄光学園中学校の塾ランキング(合格者数比較。単位:人)
塾 名 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
SAPIX(サピックス)小学部 129 105 113 117 109
四谷大塚 31 39 28 51 60
日能研 54 61 67 54 53
早稲田アカデミー 23 31 27 42 52
臨海セミナー 7 8 9 14 19
進学個別指導塾TOMAS(トーマス) 4 8 7 12 13
グノーブル 17 11 13 18 12
栄光ゼミナール 6 4 4 5 9
Z会エクタス 5 3 4 3 7
啓進塾 13 1 12 11 7
CG啓明館 12 11 12 17 6
希学園(関東) 3 3 7 4 5
浜学園 3 3 2 4 4
麻布個人指導会 2 3
ジーニアス 2 2 4 3
エルカミノ 3 3 4 1 2
市進学院 2 1 4 4 2
プレナス 1 1 4 2
啓明館 18 1
スクールFC 2 1 1
スタジオキャンパス 1 1
創研学院 1 1
川崎予備校 2
シグマ進学教室 1
うのき教育学院 1
駿台・浜学園 2 1 3 4
※石田達人氏の協力で作成。各塾がサイト等で公開しているデータを収集した。
※栄光ゼミナールはZ会エクタスの合格者数を含むなど、グループ全体の数値を表示している場合がある。
※「啓明館」は東京の校舎、「CG啓明館」は神奈川県の校舎。

「【神奈川県】各中学校の合格者数が多い塾は?塾・予備校ランキング」を見る