慶應義塾中等部について

慶應義塾中等部は一貫教育校だ。男子は慶應義塾高等学校、志木高等学校、ニューヨーク学院高等部 。女子は女子高等学校、ニューヨーク学院高等部へ進学できる。教育理念は「自立した個人を育む、自由な教育」。「べからず」 式の禁止事項を最小限にとどめ、 自由の中に規律を求めることで、生徒の主体性を尊重した教育を目指している。校友会活動(クラブ活動)が盛んで、運動部と学芸部を兼部する生徒も多数。

慶應義塾中等部

区分私立
男女校種別共学
住所〒108-0073
東京都港区三田2-17-10
アクセス・山手線・京浜東北線田町駅から徒歩約15分
・都営三田線・浅草線三田駅から徒歩約15分
・都営大江戸線赤羽橋駅から徒歩約25分
・東京メトロ南北線麻布十番駅から徒歩約15分
・都営三田線・東京メトロ南北線白金高輪駅から徒歩約15分
・慶應正門前から徒歩約3分
・渋谷←→田町駅(田87)
・東京駅南口←→等々力(東98)
・新宿駅西口←→田町駅東口(田70)

※参照 慶應義塾中等部のHPなど

慶應義塾中等部の入試情報

慶應義塾中等部の偏差値(2024年)
偏差値

【四谷大塚】

慶應中等部 男子65 女子70

※四谷大塚はAライン80偏差値(2024年入試)、参照: 四谷大塚
首都圏模試センターは合格率80%偏差値(2025年入試予想)、参照: 首都圏模試センター
慶應義塾中等部の入試情報 (2025年)
入試日程

一次試験 2月3日
二次試験 (一次試験合格者のみ) 2月5日

入試科目

一次試験
国語・社会・理科・算数

二次試験 (一次試験合格者のみ)
体育・面接

※参照: 慶應義塾中等部のHPなど
慶應義塾中等部の入試結果 一次(男子)
2021年 2022年 2023年 2024年
募集人員(人) - - - -
出願者(人) 1026 1012 856 861
受験者(人) 891 891 697 722
合格者(人) 312 304 289 308
実質倍率(倍) 2.86 2.93 2.41 2.34
慶應義塾中等部の入試結果 一次(女子)
2021年 2022年 2023年 2024年
募集人員(人) - - - -
出願者(人) 496 475 448 454
受験者(人) 395 372 352 349
合格者(人) 117 115 110 117
実質倍率(倍) 3.38 3.23 3.2 2.98
慶應義塾中等部の入試結果 二次(男子)
2021年 2022年 2023年 2024年
募集人員(人) 140 140 120 120
出願者(人) 312 304 289 308
受験者(人) 212 217 250 217
合格者(人) 158 140 135 142
実質倍率(倍) 1.34 1.55 1.85 1.53
慶應義塾中等部の入試結果 二次(女子)
2021年 2022年 2023年 2024年
募集人員(人) 50 50 50 50
出願者(人) 117 115 110 117
受験者(人) 108 110 104 106
合格者(人) 62 60 58 56
実質倍率(倍) 1.74 1.83 1.79 1.89

※森上教育研究所資料より作成。共学の中学に関しては、男女別の定員が発表されていない場合、募集定員を前年在籍者の男女割合で按分した数値を掲載。なお、男女の在籍男女差が15%以内の場合、男女の定員按分は半々としている。主な入試日程・形式の結果のみ掲載している場合があるため、上記以外の結果については公式サイトを確認のこと。

慶應義塾中等部の合格者が一番多い塾はSAPIX(サピックス)小学部! 主要27塾ランキング

 慶應義塾中等部の合格者数は、塾によって大きく違う。主要27塾の合格者数ランキングと過去の推移をみてみよう。

 慶應義塾中等部の合格者が最も多いのはSAPIX(サピックス)小学部だ。なお、塾を掛け持ちする生徒はダブルカウントになっている場合があるため、合計人数が学校発表の合格者数を超えてしまうことがある。

慶應義塾中等部の主要塾の合格者推移
慶應義塾中等部の塾ランキング(合格者数比較。単位:人)
塾 名 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
SAPIX(サピックス)小学部 146 140 136 113 124
早稲田アカデミー 61 62 47 54 45
四谷大塚 57 44 31 40 34
グノーブル 8 13 17 13 19
進学個別指導塾TOMAS(トーマス) 12 15 12 14 11
日能研 26 16 10 16 7
希学園(関東) 4 5 6 8 7
麻布個人指導会 3 3
市進学院 1 1 1 1 2
栄光ゼミナール 1 5 4 4 2
スタジオキャンパス 1 1 2
ジーニアス 4 4 3 1 2
啓進塾 1 1 2
創研学院 2 2 2
スクール21 1
スクールFC 3 1 2 1
エルカミノ 1 2 1 1
啓明館 2 3 3 1 1
シグマ進学教室 1
龍馬進学研究会 1
ena 1
おぎしん 1 1
浜学園 1 3 1 1
国大Qゼミ 1 1
名進研 2
駿台・浜学園 2 1 1
臨海セミナー 1 1
※石田達人氏の協力で作成。各塾がサイト等で公開しているデータを収集した。
※栄光ゼミナールはZ会エクタスの合格者数を含むなど、グループ全体の数値を表示している場合がある。
※「啓明館」は東京の校舎、「CG啓明館」は神奈川県の校舎。

「【東京都】各中学校の合格者数が多い塾は?塾・予備校ランキング」を見る