全131件中 21〜40件を表示中
最終更新日:2025年07月13日

代々木ゼミナール

星4.0 4.0 44件 2024年6月調査。大学受験塾・予備校のアンケート調査方法を参照
集団授業と映像授業で志望校を目指す大学受験予備校
編集部のおすすめポイント
  • 映像授業の活用で部活動や学校行事とも両立しやすい
  • 記憶アプリ「Monoxer(モノグサ)」で記憶の定着具合を可視化できる
対象学年 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 集団授業 オンライン指導 映像授業
目的 大学受験 医学部受験 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 科目別特化対策
特徴 特待生・奨学金制度あり 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
代々木ゼミナールについて専門家の評価
杉浦由美子・ノンフィクションライター
ノンフィクションライター
杉浦由美子
代々木ゼミナールは老舗の大手予備校です。特徴は「学年に縛られず自由に講座を選択」できるシステムです。個性豊かな講師陣と彼らが作るオリジナルテキストを用い、90分対面授業に加え、映像授業も用意。映像授業はスマホやPCで視聴可能ですが校舎内の自習ブースでも視聴が可能です。映像授業が併用できるため、自分のスケジュールで授業を受けやすく、部活や課外活動などで忙しい生徒に向いた予備校といえましょう。また、他の大手予備校より費用が比較的リーズナブルなのも魅力です。

代々木ゼミナールの口コミ・評判

  • 【高校生時の通塾】第一志望校には合格できなかったが、基礎学力の向上に大きく寄与した(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】面談などを定期的に行い、進捗度合いを確認しながら順調に進めることができたので、第一志望校に合格できたのだと思う(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】第二志望校に合格できた。漢文に苦手意識があったが、予備校でそれを克服できた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】個別指導なので、自分のペースで心置きなく勉強できたことが合格につながった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】学習習慣が身について良かった。学習方法がわかるから、とても役に立った(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】少し高いと思った。学習を進める途中で、追加で授業を受けるよう勧められた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】高いと思ったが、仕方がない。追加費用とかで取られるのは納得がいかない(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】少し高いと思った。授業内容は良かった。金額はあまり見合ってないと思う(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月70,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】高いと思った。営業がすごく、必要ないと思う講座も取って、もったいないと感じた(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】高いと感じていたが、その分受からないといけないという気持ちが強まったので、妥当かなと思った(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】授業を聞いて完結するようなテキストになっており、おかげで授業は聞き応えがあると感じられた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】教科書にはとにかくいろいろなことが載っており、それをすべて覚えれば、テストはほとんど大丈夫なほどだった(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキスト・教材は充実していた。それにお金を払ったといっても過言ではない(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】カリキュラムや教材は良かったのに、使い方を教えてもらえなかったのが残念(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】教材は私に合っていなかった気がします。でも、わかりやすいように工夫がされていた気がします(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月10,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】優しく親身になって教えてくれて、とてもよい先生だった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月180,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】分かりやすい授業だった。映像授業だったから、都合のいい時間に見られた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】授業の内容が分かりやすく、人柄も良かったため、あまりストレスなく勉強ができた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月80,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】講師はわかりやすくて良かった。しかし、担当教諭は講座の受け方の説明が間違っていたり、どこを受験するか把握していなかったりと、返金してほしいと思ってしまうこともあった(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】映像で何回も見られたし、わかりやすい先生の講義を取れたので良かった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室は広くてとてもよかった。一人で集中できるし、仕切られていてよかった(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室がとても広くて使いやすかった。インターネットにも接続しやすく、快適に映像授業を受けられた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室に自分と同じ受験生がたくさんいたので、嫌でも勉強しなきゃいけないという気持ちになった(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室が充実しているのがよかった。集中できる環境は、自分ではなかなか用意できない(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室が狭く、スペースが得られないこともしばしば。換気がなされない不満もあった(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月60,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

代々木ゼミナールの特徴

01受講スタイルを選べる

代々木ゼミナールでは、生徒が高校生活と塾を両立できるよう柔軟な受講スタイルを確立している。聞きたいことがすぐに質問できる対面授業と、隙間時間を有効に活用しながら受講できる映像授業を組み合わせることで、無理なく学習を進められる。

02習熟度に応じたクラス分け

代々木ゼミナールでは、学年に関係なくレベル別で対策講座を分けている。教科書レベルから難関国公立を狙うトップレベルまでクラスがあるため、自分に合ったクラスで着実な成績アップを目指しやすい。

授業だけでなく、学習計画を含めた多方面からのサポートを受けられるため予習復習が習慣化され、学習内容が定着しやすいことが特徴だ。

03最適な学習環境を確保できる

代々木ゼミナールでは自習室を開放しており、個別に仕切られたブース型の机を設けている。予約すれば自習室で映像授業を受講することもできるため、自宅では集中できない生徒には非常に便利だ。

また、高卒生の大学受験本科生(入学希望者含む)を対象とした寮も完備している。寮生面談を通じてきめ細かな学習・生活指導を受けられるほか、栄養士の考えたバランスのとれた食事が提供される。寮生活における規則も徹底されているため、存分に学業に専念できるだろう。

代々木ゼミナールはこんな人におすすめ

高校生部活動や習い事と両立したい生徒向け

代々木ゼミナールは映像授業の質の高さにこだわっており、タブレットやパソコンからも快適に授業を受講できる。対面授業の欠席振替としても利用できるため、部活動や習い事と両立しながら学習したい生徒におすすめだ。

代々木ゼミナールは自習室を常に開放している。部活帰りや定期テスト前など、生徒それぞれの生活スタイルに合わせて利用可能だ。

高卒生 志望校が明確に決まっており、効率良く合格を狙いたい人向け

代々木ゼミナールの大学受験科では、あらゆる志望校に対応したカリキュラムが用意されている。オリジナルのカリキュラムが組める「オリカリ」コースでは教科やレベル別に講座を選ぶことができるため、習熟度に合った内容で段階的に学べることが特徴だ。大学別コースでは、志望校に特化した内容で授業やテスト演習に励むことができる。

オプション受講として、単科ゼミを1講座から受講することもできる。受験対策を徹底し、足りない部分を補いたい人におすすめだ。

代々木ゼミナールのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

代々木ゼミナールでは、定期的な個別面談や保護者面談が行われるほか、出席状況や模試の成績などを代ゼミマイページのアカウントで確認できる。

オンライン授業は苦手教科の克服のために活用できる。多種多様な科目設定から自分に合ったものを選択し、わからない部分を繰り返し再生するとよいだろう。

また、自習室が開放されているため、志望校合格のために学習環境を整えたり、必要な時に講師に質問したりできることもメリットだ。

代々木ゼミナールでは、学習サポートとして記憶アプリ「Monoxer(モノグサ)」が使用されている。問題を解くたびに記憶状態を分析し、適切な難易度で出題されるため、英単語や古文単語の学習定着度を可視化できるメリットがある。

どんなデメリットがある?

代々木ゼミナールには個別指導のオプションもあるが、通常は対面式またはオンライン授業となる。そのため、積極的に質問できない生徒や、スケジュールの自己管理が甘い生徒は、対面式とオンライン授業を掛け合わせるメリットを享受できない可能性がある。

代々木ゼミナールのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

代々木ゼミナールでは、大学入試の試験時間を参考に、集中力を高めるための90分授業を行っている。

高校生の時間割と対象科目は以下の通りである。

  • 13:30〜15:00
  • 15:30〜17:00
  • 17:30〜19:00
  • 19:30〜21:00

対象科目:高校生:英語、数学、国語、理科、地理・地歴、政治・経済

必要な講座を1科目から受講可能だ。

高卒生の時間割と対象科目は以下の通りである。

  • 9:00〜10:30
  • 11:00〜12:30
  • 13:30〜15:00
  • 15:30〜17:00
  • 17:30〜19:00
  • 19:30〜21:00

対象科目:英語、数学、国語(小論文含む)、理科、地歴、公民

教科やレベルに合わせてオリジナルのカリキュラムを作成する「オリカリ」と、志望校によって選択する大学別コースで受験対策をするほか、オプションとして単科ゼミや個別指導スクール、季節講習会に申し込むことも可能だ。

代々木ゼミナールの合格実績

代々木ゼミナールは、合格実績を公式サイトで公開し、合格した大学を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

大学の合格実績
  • 東京大学-
  • 北海道大学-
  • 大阪大学-
  • 京都大学-
  • お茶の水女子大学-
  • 神戸大学-
  • 九州大学-
  • 早稲田大学-
  • 明治大学-
  • 学習院大学-
  • 立命館大学-
  • 慶應義塾大学-
  • 上智大学-
  • 青山学院大学-
  • 関西大学-

他、多数合格
※2023年度、公式サイトより

代々木ゼミナールのコースの料金は?

代々木ゼミナールの授業料は以下の通りである。

授業料の目安(税込)

学期+講習会パック(高校1〜3年対象):年間受講分の講座受講料と季節講習会(夏・冬)をまとめて申し込める。月謝制講座の授業料も優待される。3年生はオプションとして理科、地歴公民も90分×2コマ/週で受講可能。

講座数 年間料金(高1〜2) 年間料金(高3)
1講座コース 180,000円 131,000円
2講座コース 330,000円 237,000円
3講座コース 460,000円 343,000円
4講座コース -円 444,000円
5講座コース -円 540,000円
月謝制講座優待授業料 50,000円 6,000円〜(月額)/講座
理科・地歴公民オプション -円 48,000円/講座

フリーセレクトプラン

  • フリーセレクトプラン60:600,000円
  • フリーセレクトプラン45:450,000円

※窓口申込限定

高卒生対象の大学受験科の年間学費(入学金+授業料+諸経費)

  • 国公立大・私立大理系:825,000円〜1,080,000円
  • 国公立大・私立大医系:885,000円〜910,000円
  • 国公立大・私立大文系:825,000円〜1,070,000円
  • オンラインコース(国公立大コース):566,500円
  • オンラインコース(私立大コース):516,500円

個別指導における料金(90分/コマ)

コース 対象学年 料金
個別指導医系専門プラチナ・1コマ 高1・2 20,800円
個別指導医系専門プラチナ・1コマ 高3、高卒 31,400円
個別指導プロフェッショナル・1コマ 高校生、高卒 15,600円
個別指導カレッジ・1コマ 高校生 8,300円
個別指導スーパーカレッジ・1コマ 高校生 9,800円
個別指導アカデミー・1コマ 医学部・歯学部を目指す大学生、社会人 31,400円
個別指導アカデミー・1コマ 医学部・歯学部以外を目指す大学生、社会人 20,800円
FAX・インターネット通信添削指導プラチナ・1コマ 全学年 15,600円
FAX・インターネット通信添削指導プロフェッショナル・1コマ 全学年 7,800円
WEB個別指導医系専門プラチナ・1コマ 高3、高卒生 31,400円
WEB個別指導医系専門プラチナ・1コマ 高1・2 20,800円
WEB個別指導プロフェッショナル・1コマ 高1〜3 15,600円
WEB個別指導医系専門プラチナ・10コマ 高3、高卒生 298,300円
WEB個別指導医系専門プラチナ・10コマ 高1・2 197,600円
WEB個別指導プロフェッショナル・10コマ 高1〜3 148,200円
通信添削+WEB面接対策パック・5コマ 個別指導医系専門プラチナの高3、高卒生 89,000円
通信添削+WEB面接対策パック・5コマ 個別指導プロフェッショナルの高1〜3、高卒生 44,500円

校舎限定の個別指導コースも設けられている。興味のある方は、通う予定の教室に問い合わせたい。

※2023年11月時点

  • 愛知県名古屋市中村区則武1-5-7
    Google Map
    名古屋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません

日能研

星3.7 3.7 71件 2023年10月調査。小学校高学年の集団塾アンケート調査方法を参照
難関中学から中堅私立中学まで学習指導・進路指導を行っている中学受験専門塾
編集部のおすすめポイント
  • 多くの地域に点在する大手塾のため、中学受験に関する情報が集結
  • 学年ごとに学習目標を細かく設定して段階的に成長
対象学年 小1 ~ 6
授業形式 集団授業
目的 中学受験
特徴 入塾に学力基準あり 季節講習のみの受講可
日能研について専門家の評価
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
日能研は、小学生のための中学受験専門塾であり、通称「Nバッグ」と呼ばれる「N」の反射材の付いた青いバッグや「シカクいアタマをマルくする。」という広告で有名。同ブランドで東海、関西、九州の各地方にも校舎を展開している。私立中高の魅力をより多くの生徒・保護者に広めるため、様々な取り組みを行っている。授業については、カリキュラムテストの結果によって教室の座席が変わるという独自のスタイルを採用している。

日能研の口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】入塾して1カ月後に受けた公開模試と、入塾後8カ月後に受けた公開模試の偏差値を比べると、約8ポイントアップした。塾での勉強がしっかり身についている証拠(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】学習習慣が身に付いて、中学に進学してからも自主的に勉強をしている。 志望校に合格できるまで、モチベーションを落とさずに頑張れた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】無事に第一志望の学校に合格できた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:ユリウス。合格した中学校:青山学院横浜英和中学高等学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】第二志望校ですが、無事に合格できました。6年生の2学期になって偏差値が上がった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:法政大学中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】試験が多すぎて復習が十分できなかった。うまくカリキュラムを選択することが大事(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:攻玉社中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】中学受験をするうえでは、妥当な金額だと思った(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:ユリウス。合格した中学校:青山学院横浜英和中学高等学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】受験目的でしっかりやってくれていれば問題なかったと思うが、学校の内容とズレがあり、特にフォローもなかったので、期待していた内容に対しては高かった(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:全く勧めたくない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】受験が近づくと授業数が多くなり、それだけ費用もどんどん上乗せされていくのでキリがない面もある(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】高額だとは思いますが、自力では無理なので、合格するためには仕方ない出費だと思います(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:法政大学中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】高いと思う。どの塾も試験・授業日を増やして費用を上げているが、より効率的な運用は可能と思う(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:攻玉社中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】学校では完全に未修の単元も当たり前のように出てくる。学校の勉強が簡単すぎてつまらないと思う層にはちょうどよい。ただし単元ごとに出される宿題はとても量が多く、本人が勉強嫌いにならないように負荷のコントロールをするのは結構(親の)エネルギーを要する(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】全体をうまくカバーして、成績順のクラスになっていて、それはそれでレベル別になっていたので、子どもの位置をわかりつつ進めることができた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】子どもの勉強のペースが遅いこともあったが、勉強量が多くてついていくのが大変だったように思えた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:ユリウス。合格した中学校:青山学院横浜英和中学高等学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】らせん型のプログラムなので、復習しながら新しい分野の勉強をしていけて良かった。ただし、もっと受験までのカリキュラムを早く終わらせ、志望校対策の時間を割いてくれるともっと良かったと思う(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:青稜中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】6年の時の志望校特訓で成績のレベルに合わせると、実際の志望校とは違う特訓クラスになってしまった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:須磨学園中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】先生をあだ名で呼んだり、アットホームな楽しい授業のようでよかったと思います(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:法政大学中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】たくさんの個性的な先生方に出会えて、本人の成長に少なからず影響を与えてくれた先生方だと思っている。今でも時々会いに行くほど思い入れがあるようだ(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】教室において学習に興味を持たせるつかみの武器を先生方はたくさん持っている。まだ小4なので、目先の楽しそうな演習が大事。ただし、本人の学力に応じた個別の課題設定までは、集団塾では期待できない(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】学校の授業とは違う面白さがあるようだ。自分の気になっていることがわかり、さらに興味が増すようである(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】コロナ禍の時にオンライン授業を拝見した際、講師によって指導に少しばらつきがあるなと感じた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:ユリウス。合格した中学校:青山学院横浜英和中学高等学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】少し騒がしい時もあったが、おおむね勉強しやすい環境であると感じた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:ユリウス。合格した中学校:青山学院横浜英和中学高等学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】ほど良い広さで勉強しやすかった。自習室がいつも使える点も良かった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:青稜中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】電車の高架下ということもあり、電車が通るたび音や振動が激しかった。 駅から近いのはありがたかった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:あまり勧めたくない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】車での送り迎えだったが、車を止める場所を探すのが大変だった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:須磨学園中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】各教室にカメラがついていたので、防犯の観点からも安心でした(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:法政大学中学校。回答時期2023年11月)

日能研の特徴

013つのタームに分けて指導

日能研は小学校6年間を3つのタームに分けて指導する点が特徴的だ。「小学1年生〜小学3年生の低学年」「小学4年生〜6年生の高学年」「6年生後期の受験期」に分け、それぞれの段階でふさわしい学びに取り組める。また、4年生からは入塾テストやクラス分けがあるため、競争心を高められる点もポイントだ。常にライバルと競い合い、時には励まし合うことで学習意欲を高い状態で維持できる。

また、小学3年生からはステージ制がスタートする。それぞれの発達段階で大切にしたい成長のイメージをもとに指導を行う。そして最終的には、6年生の後期で合格力を徹底的に鍛えるステージ、そして「合格」に特化したステージに向かう。早い時期から学び方を身につけることで、合格に特化した学習に入りやすくなる。

予復習や家庭学習も重視している。一方で、宿題の量はそれほど多くない。

02中学受験の情報が豊富

日能研は全国最大規模の中学受験特化塾。あらゆる地域に所在しているため、中学受験に関する数多くの情報を蓄積している。この情報をもとに、生徒の成績や個性に合わせて合格への道筋を示してくれるだろう。

日能研はこんな人におすすめ

小学1〜3年生じっくり学びを楽しみたい子ども向け

日能研では「9歳の壁」と言われる学びの大転換期を重要視している。その前の小学1年生〜3年生の時期に、学びの楽しさを感じさせる指導を実践。「感じる」「考える」「表現する」をじっくり行い、学びを最大限楽しむ、ファンタジーを大切にした学びを展開している。

小学4〜6年生系統的な学びを行いたい子ども向け

小学4〜6年生の高学年については、系統学習を行っている。系統学習とは、順を追って段階的に学習すること。一般的な学校の授業通りの進行ではなく、より効率的に知識と知識のつながりを実感できる学習を行うことで、知識を活用することが実感できるだろう。

また、「授業」→「家庭学習」→「テスト」の3つの学びが日能研の学習サイクル。子どもたち自身でこのサイクルを回すことで、効率的に学びを進めることができる。テスト後の振り返りも重要視している。振り返りを行うことで、次回の自分と向き合うことができる。このように次を考えることで、学習意欲を維持できる。

日能研のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

日能研のメリットは、着実に知識の定着を図れる点だ。日能研の学習スタイルは「授業」→「家庭学習」→「テスト」のサイクル。予習ではなく、テスト後の振り返りを重要視しており、着実に知識が定着するさまを感じられるだろう。また、発達段階ごとに学習目標が明確になっている点も効果的だ。それぞれの学年で到達すべきステージを明確にしており、その過程をこなすことで、最終的な「合格」を目指せる。この点からも、着実に知識の定着を図れるだろう。

中学受験に関する情報が豊富な点も魅力的だ。日能研は多くの地域に点在する大手塾であるため、全国各地の中学受験情報を集約できる。中学受験は情報戦とも言われるほど、受験情報は重要。志望校は何を重視しているのか、どのような知識が必要となるのか、重要な情報は揃えられるだろう。

どんなデメリットがある?

日能研では、4年生から入塾テストやクラス替えが設定されている。もちろん競争心を高める点ではメリットになるが、中堅中学志望者は難関中学志望者と比べてしまい、学習意欲を低下させる恐れが考えられる。

日能研のコースの内容は?

日能研のコース
出典:日能研

時間割、対象科目は?

日能研の対象科目は以下の通り。

  • 小学1年~2年(低学年指導):ことば・論理(国語)、数・図形(算数)、自然(理科)、社会生活(社会)
  • 小学生3年(低学年指導):国語、算数、科学者講座
  • 小学3年~6年(高学年指導):国語、算数、理科、社会

時間割については公式サイトに記載がないので、近くの校舎へ資料請求してほしい。

日能研では中学受験に特化した授業を行う。学校のカリキュラムとは異なり、系統学習を重視しているため、より受験問題に強くなる。

中学受験に向けて着実に実力をつけたい人に特におすすめ

日能研では3つのタームに分けて指導するため、着実に実力を身につけられる。小学1年生〜3年生の低学年では、学ぶ楽しさを知ることを目的に、感覚的な発見や学びを重視している。小学4年生〜6年生は思考力・記述力を鍛え、中学受験の土台作りを行う。そして、小学6年生の後期で、合格に向けて確実な問題解決力を養う。このように、段階的に学習することで、着実に実力を身につけられ、受験直前でも自信を持つことができる。

日能研の合格実績

日能研は、公式サイトで中学受験の合格実績の記載がある。

中学校の合格実績
  • 開成中学校48
  • 筑波大学附属駒場中学校14
  • 桜蔭中学校20
  • 麻布中学校32
  • 女子学院中学校58
  • 灘中学校52

他、多数合格
※2023年9月、当社調べ

日能研のコースの料金は?

日能研の授業料は以下の通りである。

料金(月額)

学年 コース 授業料
小1〜小2 ユーリカ!きっず 9,790円
小3 予科教室授業料 11,440円
小4 本科教室Wコース4科 22,880円
小4 本科教室Wコース2科 17,160円
小4 本科教室G・Rコース4科 22,880円
小4 本科教室G・Rコース2科 17,160円
小5 本科教室Wコース4科 29,700円
小5 本科教室Wコース2科 21,340円
小5 本科教室G・Rコース4科 29,700円
小5 本科教室G・Rコース2科 21,340円
小6 本科教室Wコース4科 35,640円
小6 本科教室Wコース2科 26,400円
小6 本科教室G・Rコース4科 47,520円

入会金(1〜3年生):11,000円(税込)
入会金(4〜6年生):22,000円(税込)

別途教材費、テスト・模試費用

※2023年11月時点

  • 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通8-14 神谷ビル4F
    Google Map
    新瑞橋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県一宮市栄3-7-15 一宮駅前ビル8F
    Google Map
    尾張一宮、名鉄一宮駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市名東区高社1-89 第二東昭ビル2F
    Google Map
    一社駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市天白区植田南3-111 エクセル植田2F
    Google Map
    植田(名古屋市名城線)駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県岡崎市康生通南3-5 アドバンス・スクエア岡崎 西館1F
    Google Map
    東岡崎駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県春日井市柏井町1-83 勝川メディカルビル3階
    Google Map
    勝川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市熱田区金山町1-2-26 ヤガミ金山ビル7階
    Google Map
    金山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県刈谷市相生町2-4 アドバンス・スクエア刈谷II 1F
    Google Map
    刈谷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県江南市古知野町朝日241-1
    Google Map
    江南駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市昭和区阿由知通4-13 朝日生命名古屋東ビル1F
    Google Map
    御器所駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市西区上名古屋3-25-25 第5猪村ビル3階
    Google Map
    浄心駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市東区葵3-24-2 第5オーシャンビル2F
    Google Map
    千種、車道駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊田市西町2-26
    Google Map
    豊田市、新豊田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市千種区東山通5-65 東山ビルA棟2階A号室
    Google Map
    東山公園駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市名東区照が丘10-1 T&Eソフトビル2階
    Google Map
    藤が丘駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市中村区椿町16-16 ナゴヤ大和ビル5F
    Google Map
    名古屋、近鉄名古屋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市千種区四谷通1-18-1 RICCA11ビル2F
    Google Map
    本山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る

河合塾

星4.1 4.1 50件 2024年6月調査。大学受験塾・予備校のアンケート調査方法を参照
高校生・高卒生を対象とした大学受験予備校
編集部のおすすめポイント
  • 東大医学部志望の生徒・高卒生向けのハイレベルなコースあり
  • スピーディーなオンライン採点・添削システムで復習がスムーズ
対象学年 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 集団授業
目的 大学受験 医学部受験 学校別特化対策 科目別特化対策
特徴 特待生・奨学金制度あり オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
河合塾について専門家の評価
杉浦由美子・ノンフィクションライター
ノンフィクションライター
杉浦由美子
河合塾は日本最大級の生徒数を誇る大手予備校です。現在は「一人ひとりの生徒をみていく方針」とのことで授業中も講師はなるべく一人ひとりの生徒に目を配るようにし、チューターが学習のフォローをするようにしています。対面授業も昔ほどには大人数ではないことも多いですが、人気講師の授業は今でも大教室が満員になることも。オリジナルテキストは他の大手予備校に比べて分かりやすく作っています。模試データに定評があり、偏差値分析で受験戦略を立案していきます。

河合塾の口コミ・評判

  • 【高校生時の通塾】推薦向けの対策授業もあり、小論文の添削などもやってもらえた。おかげで第一志望に合格した(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月120,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】塾に入ったことで受験への意識が高まり、勉強の意欲が上がった。塾の予習・復習があることもあり、勉強時間も増え、成績が上がった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】英語、現代文が苦手で通っていた。英語は応用的な問題を繰り返し解くことを勧める講師だったため、難関大学の入試でもそれほど辛く感じなかった。現代文は解き方が明確にあることを知り、受講後は4回連続でセンター試験の模試で満点を取った。第一志望にも合格した。あの時の講師の皆さんには本当に感謝している(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】勉強する習慣がつき、毎日の授業に追いつけないということにはならなかった(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】第一志望に合格しました。とてもよかったと思います(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室が利用できるなどいろいろな特典があったため、高いとは思わなかった(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】高いと思ったが、仕方がないし、自分のためになっているから大丈夫(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】高いと思ったが、チューターのサポートや授業の質を考慮すると妥当だと思った(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】多少高いとは思ったが、必要なものだったので後悔はない。また、塾までの交通費もかかった(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月60,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】個別指導を受けたかったが、家にはお金があまりないので一番安い集団指導で妥協した(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月60,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】内容が非常に良かった。要点を押さえた過去問集のような教材と、講師オリジナルの高難度な問題集のどちらにも別の魅力があり、何度も解き直していたおかげで、参考書などはあまり自身で購入しなかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】独自のテキストがあり、個人のレベルに合ったものを配るので役に立った(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】一般受験から推薦入試まで幅広いカリキュラムがあり、自分に合った授業を選べる(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月120,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキストの量は多かったけど、一つひとつが分かりやすく教材の選び方がうまかった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキストが分かりやすく、答えの解説もわかりやすく、レベルに合った教材を使うことができた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】勉強の進め方を教えてくれた。おすすめの参考書の情報などもありがたかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】得意なところ、そうではないところの対策をよくしてもらえた。進路についての相談にも乗ってくれた(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月60,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】授業で分からないところも、授業後に個別で対応してくれた。面談もこまめにあり、自分の状況の把握もしやすかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】授業がわかりやすく、勉強のやり方や時間の使い方も教えてくれた(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】英語はスピード感と緊張感が常にあり、指名されて答えなければならない時もある。しかし、それは前列に座っている人だけだったり、添削も持っていく意思がある人だけだったり。そのように能動的に動くことでしか得られないことが多かったため、英語力だけでなく能動的に動くこともできるようになった。人間としても成長させてくれた。現代文は特に苦手な科目だったが、明確な解き方があること、ある程度法則性があることを知り、問題を解くのが楽しくなった。「取り扱った文章を要約することをしなさい」と言われ、課題ではなかったためやっている人間はほとんどいなかったが、1年やり続けた結果、小論文の問題に十分応用できるほどの文章力が身についた。私が受験した慶應義塾大学文学部では小論文を課される。それに対応できたのは、その一言のおかげだと思っている(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】集団授業で良くも悪くも周りの士気の高さ・低さに影響を受け、自分を保てない時もあった。学習環境は整っており、教室の設備も申し分なく、講師やチューターに相談しやすかったように記憶している(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自分の家で受けれるため、欠席しても映像授業を見て学習することができた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室は多くあるから、いろいろな自習室を行き来してリフレッシュしながら勉強できた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室はとても充実しており、朝から夜まで開いていたのでテスト前には利用した(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室は、混んでいる時はあまり集中できなかった。教室などは業者が掃除していたので、割ときれいに保たれていた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

河合塾の特徴

01疑問を放置しないきめ細かい質問対応

河合塾では、授業の前後に講師に気軽に質問することができる。その日のうちに疑問点を解決できるため、次の授業までに着実に成績アップを目指すことができる。

また、予習・授業・復習を一体化した「eサポート」システムを導入している。生徒の復習内容を講師が把握できるため、授業内容が定着しているかどうかを確認しながら学習を進められる。

02答案作成力を磨く採点・添削指導

河合塾では模試の採点・添削指導が非常にきめ細かい。ウェブ上で行うため、答案の提出から採点・添削までの流れが非常にスピーディーで、全国的な自分の位置も確認が可能だ。

03モチベーション維持で学習計画を実行

河合塾は、学習サポートツール「Studyplus」を導入している。学習計画や学習したことを登録し、進捗状態を簡単に確認することができる。チューターからも定期的にアドバイスがもらえるため、日々の課題に迷うことなく計画通りに学習を進められる。

河合塾はこんな人におすすめ

中学生中高一貫校の生徒向け

河合塾では、中高一貫校生の学習状況を把握した講師が授業を担当している。これまでの膨大なデータをもとに、生徒一人ひとりが学習効果を高めるための教材・カリキュラムを厳選しているため、志望校合格に向けて効率良く学習したい中高一貫校生におすすめだ。

また「K会」のコースではトップレベル校に在籍する高校生とともに、無学年制でレベルの高い講座を受講できる。そのため、学年の枠にとらわれずに積極的に成績を伸ばしたい中高一貫校生には最適な学習環境だ。

高校生 東大医学部を目指す生徒向け

河合塾では、東大や医学部への現役合格を目指すための「MEPLOコース」が設けられている。プロ講師による双方向性の対面授業は非常に緊張感があり、PDCAサイクルを繰り返しながら、主体的な学習スタイルを確立することができる。

MEPLOコースでは、現役東大生がスタッフとしてクラスサポーターを務めている。MEPLOコースを受講した経験のあるスタッフばかりなので、実体験に基づくアドバイスがもらえ、生徒にとって非常に心強い。

高卒生 受験勉強だけに専念したい高卒生向け

河合塾では、大学受験科やメディカルラボを受講している高卒生を対象とした、河合塾専用寮を完備している。質疑対応ができる自習スペースや、バランスのとれた健康的な食事のおかげで、とことん学習に専念できるだろう。

河合塾のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

河合塾にはオリジナルのテキストが豊富に用意されており、質の高さが自慢だ。厳選された良問に繰り返し挑むことで、自然と成績アップを目指すことができる。

河合塾では、自習室を解放している。一人で黙々と作業したい時は個別ブース、仲間と切磋琢磨したい時はオープン教室や自習室を利用しながら、時間を有効活用できる。

対面授業の受講が難しい生徒は、映像授業を選択することができる。アドバイザーがいるため、自分一人で学習を進めることに不安を感じる生徒にも安心の体制が整っている。約1,000ある講座の中から講座を選び、苦手克服に集中することも可能だ。

どんなデメリットがある?

河合塾には豊富なコースがあるが、校舎によってコースに制限がある。そのため、希望するコースが近くの校舎にはない可能性もある。

河合塾のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

河合塾の対象科目は以下の通り。

高校グリーンコース

  • 対象科目
    • 高1:英語・数学
    • 高2:英語・数学・現代文
    • 高3:英語・数学・国語・理科・地歴公民
  • 対象学年:高校生
  • 授業形態:対面授業(映像授業も視聴可能)

時間割は校舎によって異なるため、通う予定の教室に問い合わせたい。

河合塾の合格実績

河合塾は合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

大学の合格実績
  • 東京大学1321
  • 京都大学1377
  • 北海道大学648
  • 東北大学671
  • 東京工業大学253
  • 一橋大学366
  • 名古屋大学845
  • 大阪大学685
  • 広島大学621
  • 九州大学721
  • 早稲田大学5849
  • 慶應義塾大学3608
  • 東京理科大学5089
  • 上智大学3235
  • 立教大学4767
  • 明治大学9156
  • 中央大学5466
  • 青山学院大学3444
  • 法政大学7181
  • 同志社大学5694

他、多数合格
※2023年、公式サイト

河合塾のコースの料金は?

河合塾の授業料は以下の通りである。

授業料の目安(税込)

コース名 講座数 料金(税込)
大学受験科・ハイパー東大理類演習コース 年間 496,000円
大学受験科・東大理類アドバンストコース 年間 548,000円
大学受験科・ハイパー東大文類演習コース 年間 496,000円
高校グリーンコース・高1〜2 90分講座×22講座 119,900円
高校グリーンコース・高3 90分講座×24講座 139,200円

※入塾金:22,000円(高校グリーンは33,000円、高卒生は70,000円)

※2023年11月時点

  • 愛知県名古屋市中村区椿町1-12
    Google Map
    名古屋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊田市小坂本町1-10-4
    Google Map
    新豊田、豊田市駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊橋市駅前大通1-88-2
    Google Map
    駅前大通、新豊橋、駅前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市千種区今池2-1-10
    Google Map
    千種駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市千種区井上町112-1星ヶ丘中央ビルⅡ5階
    Google Map
    星ヶ丘駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県瀬戸市原山台2-23-2
    Google Map
    瀬戸口駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県刈谷市相生町2-4
    Google Map
    刈谷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県岡崎市明大寺町西郷中44
    Google Map
    東岡崎駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る

国大セミナー

6人までの少人数授業で、定期テストから受験まで対応
編集部のおすすめポイント
  • 合格するまで帰れない、授業終わりのチェックテスト
  • 欠席・遅刻・理解不足に対して、徹底的に補習を実施
対象学年 小1 ~ 4 小学6年 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 集団授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策
特徴 季節講習のみの受講可

国大セミナーの口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】無事に志望校に合格できるほど、実力がついた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:近畿大学附属中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】成績が全体でも良いということを本人が実感し、強い自信になったことで、その後も勉強を嫌がらずに自主的に行うようになった。中学生になっても学年で上位に位置し、進学校を狙える学力を持てた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】受験することになったし、結果も良かった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:川口市立高校附属中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】課題の量は多いけど、やれば身についたと思う(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】この塾に通っていたおかげで中学生になってつまずくことなく、学力が定着している(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】少人数だったので致し方ないところはあると思う(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:川口市立高校附属中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】集団学習と個別指導の中間というスタイルなので、集団よりは金額的には高いが、個別よりは抑えめといった感じ。教育に力を入れたいという家庭であれば、妥当と思える額だと思う(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】週1の1教科だったので、高いとは思わなかった。先生もしっかり教えてくれてよかった(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】個別指導でも集団でも塾費は高いと思う。 テキスト代も高いし、すべてやり切らないともったいない気もするが、子どもにしてみたら全部こなすのは無理なようである(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:近畿大学附属中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】相場からすると妥当だと思うが、通期以外にも春夏冬とそれぞれ費用が別なので、けっこう負担になる(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】科目ごと、本人の弱点に合わせて学習計画をきちんと立てていた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:近畿大学附属中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】1クラス6名までの少人数クラス。授業の最後に確認テストがあり、100点を取らないと帰れない(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】授業よりちょっと先をやってくれる(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:川口市立高校附属中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】受験する学校によって進め方が違うこともあり、違う学校が混じっていると厳しいところもあるが、おおむねうまく回してくれていた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】頑張ればこなせる量の課題だったので、無理せずできた(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】授業がわかりやすいと子どもが話していて、実際成績も上がったのでよかった(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】とても熱心にわかりやすく教えている印象はあります(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】子どもの話を真摯に聞いてくれて、できたことにはちゃんとほめてくれるので、子どもに合っていると思う(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】子どもの性格や学力をしっかり把握していて、子どもに合った指導をしてくれていた。定期的に面談なども行い、家庭での様子、塾への要望・不満なども吸い上げてくれていたので、非常に信頼できた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】まず塾長が、志望校に合わせて実力がつくようにカリキュラムを組んで指導してくれた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:近畿大学附属中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】少人数なので教室は大きくないが、特に問題はなかった(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】塾生が多いのに少し手狭な教室だったが、集中はできるようになっていた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:近畿大学附属中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】環境は良かったけれど、授業中にケンカ腰で話してくる子がいて集中しにくかった(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】駅が近い。近くに車を止めておけるロータリーがある。お互い高め合える友人ができたっぽい(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:川口市立高校附属中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】きれいに整理整頓されていて、可もなく不可もない教室といったところ。駅前なので、若干周辺の飲食店などから漏れる音などで悩まされたりしたことはあったらしい(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

国大セミナーの特徴

011クラス6名までの少人数制授業

国大セミナーでは、1クラス6名までの少人数制授業を徹底している。この学習スタイルにより、一人ひとりへのきめ細かな指導が実現し、学力の伸びを短期間に成し遂げることを可能としている。

また、授業スタイルは双方向型授業にこだわっており、講師が生徒に絶えず発問を繰り返している。程よい緊張感の中でアウトプットすることにより、生徒は達成感を感じられるため、モチベーションを維持しやすい。

02自分で問題を解決する力を育む指導

「問題演習授業」では、一人ひとりの解答を講師が追いかけるようにして添削している。間違った箇所は、生徒自らが解決できるようなコーチング指導を行っている。その場で間違いを指摘されることで、生徒が自ら考え答えを追求する力を育むことができる。

03成績保証システム

国大セミナーでは「成績保証システム」を導入している。入塾後、次学期の定期テストで点数が上がらなかった場合、次のテストに向けて通常授業とは別に無料の「学習クリニック」を実施してくれる。無料の学習クリニックは、点数アップが実現するまで無期限で継続されるため、生徒は理解できるまで徹底して指導を受けられる仕組みだ。

国大セミナーはこんな人におすすめ

小学生家庭学習を定着させたい子ども向け

国大セミナーの小学生コースでは、1週間のスケジュールを立て、結果をがんばり連絡帳に記入している。毎日決まった宿題に取り組み、翌週講師がチェックすることで、自然と家庭学習が習慣づけられる。

中学生5教科の試験対策を徹底したい生徒向け

国大セミナーの中学生コースでは、学年順位を上げるために5教科全てをサポートしている。英語・数学を受講している生徒に関しては、理科・社会の映像授業がスマホやタブレットで時間や場所に縛られずどこからでも受講できるため、隙間時間を利用して全教科の試験対策を行える。

高校生大学共通テスト対策に集中したい生徒向け

国大セミナーの高校生コースでは、大学入学共通テストで8割の結果を目指すコースが設けられている。あえて学校の定期テスト対策は行っていないため、大学入試共通テストで結果を出すために集中的に対策したい生徒に向いている。

国大セミナーのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

国大セミナーでは、最大6名の少人数制指導を行っている。全員が最前列に座って受講できるこのスタイルは、双方向型授業として講師が生徒に対して絶えず発問を繰り返している。そのため、生徒が自ら考える力や発言力を養えることがメリットだ。

また、国大セミナーでは成績保証制度を導入している。そのため、本来ならなかなか結果が出せずにモチベーションが下がってしまう生徒でも、点数が上がるまで講師が徹底的に指導することで成功体験を積むことができる。成功体験は自信を生むため、生徒は学習意欲が湧き、前向きに学習に取り組めるだろう。

どんなデメリットがある?

国大セミナーの高校生コースでは、志望校対策に特化したコースがない。そのため、国公立の二次試験対策や私立大学の入試対策に関しては自分で行う必要がある。

国大セミナーのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

国大セミナーは、時間割の詳細を公式サイトに掲載していない。各コースの対象年齢や対象科目については以下の通り。

  • 国大ジュニアスクール
    • 対象学年:小1〜3(無学年制)
    • 対象科目:算数・国語(1科目週1日から通塾できる)
    • 授業形態:1クラス4名限定のグループ授業
  • 小学生英語
    • 対象学年:小3〜6
    • 対象科目:英語
    • 小学生のうちに英検4級を目指すコース。ネイティブのCDを使用し、日本人講師から学ぶ少人数制授業。英単語コンテストも年間3回実施される。
  • 小学生本科コース・アクティブステージ
    • 対象学年:小4〜5
    • 対象科目:英語・算数・国語(3教科を週2日で学ぶ)
  • 小学生本科コース・ネクストステージ
    • 対象学年:小6
    • 対象科目:英語・算数・国語(3教科を週2日で学ぶ)
    • 学校で学習する内容を完全理解することを目標としたコース。中学に向けて基礎学力を定着させることができる。
  • 小学生特進コース
    • 対象学年:小5〜6
    • 対象教科:算数・国語
    • 授業形態:6名限定の少人数制授業
    • 私立中学の受験は考えていないが、難関高校の受験を目指している小学生に最適なコース。学校の教科書には載っていない、レベルの高い応用問題に挑戦できる。
  • 国大セミナー中学受験部
    • 私国立中学校受験コース
      • 対象学年:小4~6
      • 対象教科:算数・国語または算数・国語・理科・社会
      • 授業形態:4名限定の少人数制授業
      • 小6になると、応用問題にチャレンジする。また、さまざまな学校の入試問題に繰り返し取り組むことで、得点力アップを目指すことができる。
    • 私立中学受験11ヶ月完成Sコース
      • 対象科目:算数・国語・理科・社会
      • 対象学年:小6
      • 授業形態:4名限定の少人数制授業
    • 都立・公立中高一貫校受験コース
      • 対象学年:小4〜6
      • 対象科目:算数・国語
      • 授業形態:6名限定の少人数制授業
  • 国大セミナー高校受験部
    • 特進コース
      • 対象学年:中1〜3
      • 対象科目:英語・数学・国語・理科・社会
      • 授業形態:6名限定の少人数制授業+理・社は映像授業
      • 特進コースは、トップ校合格に向けて高度な学力を目指す生徒のためのコースである。
    • 本科コース
      • 対象学年:中1〜3
      • 対象科目:英語・数学・国語・理科・社会
      • 授業形態:6名限定の少人数制授業+理・社は映像授業
      • 本科コースは、学校の先取り授業と定期試験対策を重視し、志望校合格に必要な内申点の確保や、得点力の養成を目指すコースである。
  • 国大セミナー高校スクール
    • コースα
      • 対象学年:高1〜3
      • 授業形態:超少人数制授業
      • αコースは、大学入試共通テストで8割の得点を目指すコースで、教科書に準拠した定期テスト対策などは行わない。
    • コースβ
      • 対象学年:高1〜3
      • 授業形態:超少人数制授業
      • βコースは、学校の進度やレベルに合わせ、定期試験対策を行うコースだ。
  • 完全個別制スクール
    • 対象年齢:小・中・高
    • 授業形態
      • 難関高校合格個別指導コース:6名限定の少人数制授業+個別指導60〜180分/週
      • 難関中学合格個別指導コース:4名限定の少人数制授業+個別指導120〜240分/週
      • フリープラン:個別指導60分〜/80分〜
  • 国大セミナーの時間割は公式サイトに掲載されていないため、通う予定の教室に問い合わせたい。

国大セミナーの合格実績

国大セミナーは、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 栄東中学校-
  • 成城中学校-
  • 専修大松戸中学校-
  • 順天中学校-
  • 富士見中学校-
  • 星野学園中学校-
  • 江戸川女子中学校-
  • 八雲学園中学校-
  • 細田学園中学校-
  • 川口市立中学校-
高校の合格実績
  • 浦和高校-
  • 大宮高校-
  • 川越高校-
  • 春日部高校-
  • 日比谷高校-
  • 慶應義塾志木高校-
  • 開智高校-
  • 中央大学杉並高校-
  • 大宮開成高校-
  • 川越東高校-

他、多数合格
※2023年、公式ページ

  • 愛知県名古屋市天白区植田南2-114 ダイアパレス植田 1F
    Google Map
    植田(名古屋市名城線)駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市名東区一社1-87 ユウトクビル 3F
    Google Map
    一社駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市名東区西山本通2-3-1 グランヴェル西山 1F
    Google Map
    星ヶ丘駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市守山区茶臼前14-34 第一緑ヶ丘コーポラス 1F
    Google Map
    喜多山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る

四谷学院

星3.9 3.9 43件 2024年6月調査。大学受験塾・予備校のアンケート調査方法を参照
科目ごとの能力別授業と55段階個別指導で大学入試を対策
編集部のおすすめポイント
  • オンラインでもダブル教育が受講可能
  • 中1レベルからの丁寧な学び直しで着実な学力アップを目指す
対象学年 小4 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 集団授業 オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 科目別特化対策
特徴 授業の振替可能 1科目から受講可能
四谷学院について専門家の評価
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
四谷学院は、「55段階個別指導」と「科目別能力別授業」のダブル教育が特徴の大学受験予備校。高1生コースから高卒生コースが用意されている。「55段階個別指導」では、「55マスター」シリーズというオリジナルテキストを用い、中学1年生レベルから東大レベルまでの問題をスモールステップで演習し、解答力を鍛えていくことができる。

四谷学院の口コミ・評判

  • 【高校生時の通塾】個別指導では自分のレベルに合った教え方をしてくれ、第一志望校に合格することができました(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】英語が苦手で、模試の点数が4割も取れなかったが、四谷に通ってからは8割を超えるようになった。学校の成績も上がり、学年上位になった(大学受験で、週に5回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テストの点数が低くて苦手意識が高かった国語が、予備校に通ったら現代文は20点上がった(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】変わらなかった。学校の授業範囲とずれていて、どちらも浅くしかできなかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】すべての教科の基礎固めをした。自分が行きたい神戸学院大学に合格できた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】個別指導をしてくれたので、高くても仕方ないと思った。春期に追加費用なしで集中授業をしてくれた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】個別と集団のどっちも受けていたし、毎日のように自習室を利用できていたので、元が取れているような感覚がある(大学受験で、週に5回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】夏期講習などは別途費用がかかっていたが、どこの塾でも同じため仕方がないと思っていた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】個別授業の利用でわからないところがわかったのでよかったが、その分、価格が高い(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】高いと思ったが、半年か1年分を一括して支払うことで多少安くなったので、そういった措置があるのは良かった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】レベルごとにテキストが分かれていて、自分の学力に合わせたテキストをもらうことができてよかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】わかりやすい教材を使うことができて、満足だった。カリキュラムも自分に合うものを提案してもらえた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキストはとても充実していた。カリキュラムについても特に不満はなかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】55段階という独自の勉強法でテキストも変わっていったため、自分の習得度に合った教材を使うことができた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】55段階というタイプの授業では、テキストで予習をしてテストを受けることを繰り返していたが、問題演習をたくさんでき、合格するまで解き直しができたので身についたと思う(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】分かりやすく丁寧に教えてくれたが、集団では個々の実力があまり考慮されなかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月90,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】担任の方と定期的に面談をして、進路について考えたり、受験の知識を教えてくれたりしたのが良かった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】授業はわかりやすい。個別でわからないところを詳しく教えてくれた。自分の段階に合わせてできた。集団だと周りと比べて落ち込みすぎてしまう部分があったので、周りと比べることなく勉学を楽しめた(大学受験で、週に5回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】優しい講師ではあったが、たまに言っていることがチグハグだと感じることがあった(前の会話を覚えていない?)(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】説明が分かりやすい講師もいたが、汚くて読めない字を書いたり、声が小さかったり滑舌が悪すぎて聞き取れない講師も多かった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】教室・自習室は居心地が良かった。欠席しても後から映像で見られるので助かった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】映像の授業があって、クラス授業を欠席しても対応できる。復習のシステムが充実していた(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月118,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】オンライン通話を使って、答案を写真で送り、通話で解説してもらうという授業形態があった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室があり、学校の課題をしたり塾の勉強ができた。授業のコマをネットで予約できて便利だった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】周囲がうるさく、それを注意することもない。よかった点は何一つない。強いて言うなら立地はよかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月60,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

四谷学院の特徴

0155段階個別指導で段階的に無駄なく学習

四谷学院では、志望校に関係なく中1レベルの内容から学習を開始している。55段階の最高レベルは東大レベルだ。簡単なレベルから段階的に学習することで、本質をしっかりと理解しながら着実な学力アップを目指すことができるだろう。

また、入試の過去問題を徹底分析して作られた55段階の演習テストを定期的に受験し、解答力が確実に身についているか細かく確認することができる。

02科目別能力別授業で必要な知識を体系的に学習

四谷学院では、志望校別ではなく習熟度に応じたクラス編成を行っている。そのため、総合偏差値が高い生徒も苦手科目においては標準クラスや基礎クラスで授業をスタートしている。毎月レベルアップの機会があるため、仲間と切磋琢磨して学力アップを目指すことにより、志望校合格に向けて着実に前進できるだろう。

03オンラインでもダブル教育が受講可能

四谷学院では、予備校が近くにない生徒や部活が忙しく通塾できない生徒のためにオンライン受講のオプションを用意している。自宅から自分のレベルに合った授業を受講し、質問ができる。55テストやフォローアップテストもオンラインで受験できるため、通塾と同じように弱点克服を目指せるだろう。

四谷学院はこんな人におすすめ

高校生 オンラインでフレキシブルに受講したい生徒向け

四谷学院では、オンライン受講の体制が整っている。そのため、通信制高校から難関大学を目指す生徒にもおすすめだ。また部活が忙しい生徒や、通塾しやすい距離に予備校や塾がない生徒にも非常に便利だ。オンラインでもわからない部分を質問することができ、通塾と同じ質の授業を受講できる。

また四谷学院は、得意科目と不得意科目の偏差値にギャップがある生徒にもおすすめだ。55段階個別指導では、全生徒が基礎から学び直すことができる仕組みが徹底されている。理解していると感じている単元でも曖昧な部分があることも多く、基礎から再度積み上げることで、着実に知識を定着させることができるだろう。

四谷学院のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

四谷学院には基礎の復習や苦手教科の克服に最適な体制が整っているため、スモールステップで着実に学力アップを目指せるだろう。

四谷学院はオンラインでも受講できる。対話型指導と、基礎から積み上げる映像授業を組み合わせることで、自宅からでも確実に成績アップと得点力アップを目指せるだろう。対面型指導では、オンライン画面上のテスト答案に講師が直接書き込みながら指導するため、オンライン特有の煩わしさもなく、その場で丁寧な解説を受けられる。答案をいつでもスマホやタブレットから見直しできることもメリットだろう。

また、普段対面で受講している生徒が欠席した場合は、無料で映像授業を受講可能だ。

四谷学院では8:30〜21:00まで自習室が開放されている。座り心地抜群のクッションチェアでいつでも勉強できるため、集中して学習できる環境がない生徒にとっては大きなメリットだろう。

どんなデメリットがある?

オンラインのクラス授業は映像授業であるため、質問は受講後に講師とやりとりをすることになる。受講している最中にリアルタイムで質問ができないため、質問し忘れてしまうこともあるだろう。また55段階個別指導では、中1レベルの内容から学習を開始するため、自分に合うレベルに到達するまでは退屈に感じてしまう恐れもある。

四谷学院のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

四谷学院では、科目別能力別のクラス授業と、55段階にレベル分けした個別授業が行われている。どちらも単科受講制となっており、好きな科目を好きなだけ組み合わせて受講できる。時間割は生徒一人ひとりの部活や習い事に合わせてフレキシブルに作成してもらうことが可能だ。

科目別能力別授業(クラス授業)

  • 対象科目:英語・国語・数学・理科、地歴公民
  • 受講形態:対面または映像
  • こちらは、理解力を高めることに重点を置いた学習システムである。志望校に関わらず、習熟度に合わせたクラスで受講することにより、スモールステップで学力アップを目指せる。毎月レベル診断テストがあるため、学力に応じてレベルの高いクラスに移動できる仕組みだ。

55段階個別指導

  • 対象科目:英語・国語・数学・理科
  • 受講形態:対面または映像
  • 55段階個別指導では、中1レベルから東大レベルまでの内容を55段階に分けている。志望校のレベルから逆算したペース配分で弱点を克服可能だ。基礎をしっかりと固めることで、各教科の本質をしっかりと理解できるだろう。また、学校の定期試験に合わせて年に5回、1週間ずつ無料の試験対策を行っている。普段受講していない科目も受講可能だ。

四谷学院の合格実績

四谷学院では合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

大学の合格実績
  • 東京大学-
  • 大阪大学-
  • 東京工業大学-
  • 京都大学-
  • 北海道大学-
  • 早稲田大学-
  • 慶應義塾大学-
  • 東京理科大学-
  • 立命館大学-

他、多数合格
※2023年、公式サイト

四谷学院のコースの料金は?

四谷学院の授業料は以下の通りである。

授業料の目安(年額・税込)

授業単位数/週 高1〜2(割引後) 高3(割引後)
0.5単位 123,200円 121,770円
1単位 246,400円 240,570円
1.5単位 365,750円 353,430円
2単位 465,850円 445,500円
2.5単位 546,700円 528,660円
3単位 627,550円 608,850円
3.5単位 569,800円 546,480円
4単位 631,400円 605,880円
4.5単位 693,000円 677,160円
5単位 770,000円 748,440円
5.5単位 847,000円 819,720円
6単位 924,000円 891,000円
6.5単位 1,001,000円 962,280円
7単位 1,078,000円 1,033,560円
7.5単位 1,155,000円 1,104,840円
8単位 要問い合わせ 1,176,120円
8.5単位 要問い合わせ 1,247,400円

※入学金(税込):33,000円
※諸経費(税込):高1〜2:46,200円、高3:44,550円(4~12月)。
※0.5単位は週60分、1単位は週120分。

※2024年11月時点

  • 愛知県名古屋市中村区椿町16-14 四谷学院ビル
    Google Map
    名古屋、近鉄名古屋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市千種区内山3-26-1 四谷学院ビル
    Google Map
    千種、車道駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る

佐鳴予備校

星3.7 3.7 68件 2023年10月調査。小学校高学年の集団塾アンケート調査方法を参照
愛知県や静岡県で、難関校への合格実績が豊富な塾
編集部のおすすめポイント
  • 習熟度別のクラス編成や成績順の座席配置で競争心を養う
  • 単元内容の理解から復習・応用までを網羅したオリジナルテキストを使用
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~) 集団授業 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 学校別特化対策
特徴 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可

佐鳴予備校の口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】勉強に対する姿勢がとても前向きになり、自分から積極的に勉強するようになりました。そのことがきっかけで成績も上がり、定期的な試験での成績も向上しました。予想以上に成績が向上したので、子どもが一番に喜んでいます(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。同時に通っていた塾:公文。合格した中学校:南山中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】うちは中学受験ではなく、中学から始まる英語と数学に慣れるためにちょっと通いました。学校の内容を先取りしているため、中学への不安がかなり払拭されたようでした(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】受験はまだですが、授業の内容は理解していると思います(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。同時に通っていた塾:そろばん。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】志望校に進学するために、成績の維持も向上もできました(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:千種高等学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】特に何も変わらなかった。 コロナでリモート授業がほとんどで、無意味な模試がやたらとあった(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:あまり勧めたくない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】小学生の間は安いと思う。やはり値段が上がるのは中学生なので、その時にどうかな?と感じるかも(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】決して他の塾に比べて安くはありませんが、かと言って高いかと言われれば高いことはありません。とても妥当は費用であると思っています。ことさらに安い費用をアピールしている塾より、とても信頼できると思っています(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。同時に通っていた塾:公文。合格した中学校:南山中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】うちは中学受験ではなく、中学から始まる英語と数学の先取り学習のためだから、そこまで高いコースではなかったので妥当だと思います(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】集団塾では割と高め。兄弟が通っていて多少の割引はあったが、教材費やら模試やら施設運営費やらいろいろあって高かった(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:あまり勧めたくない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】塾は足元を見ている。 基本、高い。 夏期講習・冬期講習など各種取りすぎだと思う(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】学校の授業に沿ったカリキュラムで、学校より進度は早めなので予習になりよい(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】カリキュラムは受験対策ではなく中学から始まる英語と数学の先取り学習だから、そのための内容のコースがあってよかった(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】学校の授業よりも少し進んだところを勉強するので、学校でやるときに理解が深まる(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】各々の学力に合わせ見てくれて、カリキュラムが組まれているので よかったと思う(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】今の段階では、劇的に成績が上がっているという実感はないのでまだ分からないです(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】有名な塾ですが、担当してくださった講師は若くて気さくな人で、割と肩肘張らずに勉強できたと思います(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】とても親切な対応で、子ども一人ひとりに対して、それぞれに一番合った対応をしていただけるので、子どもが安心して通うことができていますし、講師の方たちをとても信頼しています。その結果が成績の向上につながっていると思います。親としても安心して塾に送り出しています(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。同時に通っていた塾:公文。合格した中学校:南山中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】元気だし、しっかりと節度なども身につけさせてくれるし、注意もしてくれる。当たり前のことを当たり前のようにやってくれるから良い(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】割と本人をやる気にさせ、前向きにしてくれている。入れてなかったら、絶対にやっていない(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】いつも元気に子どもに声掛けしてくれ、初めは緊張していた子どもも現在は楽しく通っている(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】交通のアクセスが良く、駅からも近いので、子どもたちだけでも安心して通わせることができています。また塾周辺の治安はとても良いため、親も安心して塾に通わせることができています。教室等の施設内の環境もとても良く、気持ちよく勉強に集中できていると思います(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。同時に通っていた塾:公文。合格した中学校:南山中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】ずっと見ていたわけではないいので子どもから聞いた話にはなりますが、教室はキレイで学校よりいいと言っていました(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】普段は友達が一切いない教室で集中できたのかもです。テスト対策は学校に沿って行ってくれるので助かります(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】駐車場が少ないので、送迎は苦労しました(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:千種高等学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】駐車スペースが少ない。行きは徒歩や自転車で来ている子が多いが、帰りは暗くなることもあり車での送迎が多く、塾の前の通りはお迎え渋滞ができる(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

佐鳴予備校の特徴

プロ講師が厳選した問題が掲載されたオリジナルテキストを使用

佐鳴予備校の平日本科コースでは、オリジナルテキスト「さなる式」を使用する。授業中に図などを書き込むスペースが確保されており、ノートとしても活用できる。入試問題を含めたハイレベルな問題も掲載されている。

佐鳴予備校はこんな人におすすめ

自宅学習の質を高めたい人「さなる式タブレット」で反復学習

佐鳴予備校では、授業内容を自宅で再確認できる「さなる式タブレット」を導入している。授業を欠席した際のサポートとしても役立つ。自宅で反復学習をして、授業の理解度を高めたい場合にも有効だ。

佐鳴予備校のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

佐鳴予備校は、愛知県や静岡県の難関校に豊富な合格実績がある。ハイレベルな志望校を目指す生徒が多い環境で、切磋琢磨しながらレベルアップしやすい環境だ。

どんなデメリットがある?

佐鳴予備校では入塾テストが廃止されたものの、授業の進度や教材のレベルについては妥協しない方針としている。学校の授業についていけない場合など、基礎から復習する必要がある場合は、塾の授業レベルに合わないと感じるかもしれない。

佐鳴予備校のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

佐鳴予備校の時間割は校舎ごとに異なる。スケジュールが合うかどうかが気になる場合は、通う予定の校舎に問い合わせたい。

佐鳴予備校では、小学生~高校生までの集団指導や個別指導を実施している。中学受験指導への対応も可能だ。開講されているコースは校舎ごとに異なるので、気になる場合は通う予定の校舎に問い合わせたい。

最難関大学を目指す「赤門コース」を設置

佐鳴予備校では、最難関大学を目指す中学生をサポートする「赤門コース」を設置している。大学受験対策を早めに開始して、質・量ともにハイレベルな学習を行いたい中学生に適している。

佐鳴予備校の合格実績

佐鳴予備校の合格実績は下記の通りである。

中学校の合格実績
  • 浜松西高中等部88
  • 静岡大学教育学部附属浜松中学校30
  • 浜松日体中学校59
  • 静岡大学教育学部附属島田中学校62
  • 愛知教育大学附属岡崎中学校35
高校の合格実績
  • 旭丘高校110
  • 明和高校106
  • 菊里高校75
  • 向陽高校87
  • 千種高校96
  • 瑞陵高校93
  • 半田高校114
  • 一宮高校107
  • 横須賀高校72
  • 西春高校109
  • 桜台高校78
  • 津島高校53
  • 昭和高校39
  • 五条高校69
  • 旭野高校52
  • 名東高校55
  • 天白高校70
  • 名古屋南高校89
  • 松陰高校80
  • 春日井高校40
  • 東海南高校34
  • 岡崎高校240
  • 刈谷高校155
  • 時習館高校156
  • 豊田西高校171
  • 岡崎北高校129
  • 岡崎西高校84
  • 安城東高校73
  • 豊田北高校140
  • 豊田南高校97
  • 西尾高校152
  • 刈谷北高校123
  • 知立東高校92
  • 豊橋東高校103
  • 豊丘高校54
  • 国府高校81
  • 豊橋南高校34
  • 小坂井高校41
  • 滝高校149
  • 東海高校57
  • 愛知高校335
  • 名古屋高校266
  • 椙山女学園高校84
  • 中京大学中京高校443
  • 名城大学附属高校1268
  • 浜松北高校233
  • 磐田南高校177
  • 掛川西高校137
  • 藤枝東高校65
  • 静岡高校40
  • 清水東高校26
  • 富士高校27
  • 沼津東高校125
  • 韮山高校123
  • 浜松西高校30
  • 浜松市立高校152
  • 浜松南高校107
  • 浜名高校75
大学の合格実績
  • 東京大学21
  • 京都大学27
  • 名古屋大学93
  • 北海道大学21
  • 東北大学26
  • 大阪大学30
  • 九州大学20
  • 静岡大学103
  • 浜松医科大学25
  • 静岡県立大学29
  • 静岡文化芸術大学8
  • 愛知教育大学43
  • 愛知県立大学30
  • 名古屋工業大学56
  • 名古屋市立大学48
  • 岐阜大学36
  • 三重大学18
  • 東京都立大学16
  • 千葉大学30
  • 筑波大学11
  • 東京外国語大学4
  • 東京学芸大学16
  • 東京工業大学4
  • 一橋大学10
  • お茶の水女子大学7
  • 横浜市立大学10
  • 横浜国立大学29
  • 信州大学36
  • 金沢大学21
  • 広島大学24
  • 神戸大学17
  • 早稲田大学90
  • 慶應義塾大学54
  • 上智大学38
  • 東京理科大学135
  • 明治大学166
  • 青山学院大学70
  • 立教大学91
  • 法政大学161
  • 中央大学80
  • 学習院大学26
  • 関西大学114
  • 関西学院大学93
  • 同志社大学316
  • 立命館大学594
  • 南山大学480

※2024年度、佐鳴予備校公式サイトより

  • 愛知県一宮市八幡2-4-3
    Google Map
    西一宮駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県一宮市栄3-6-7 栄ビルディング9階
    Google Map
    尾張一宮駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県一宮市栄3-7-15 一宮駅前ビルディング6階
    Google Map
    名鉄一宮駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県一宮市両郷町3-41
    Google Map
    尾張一宮駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県一宮市今伊勢町新神戸字五輪野36-1
    Google Map
    石刀駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県稲沢市下津南山2-2-25
    Google Map
    稲沢駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県稲沢市高御堂1-14-19
    Google Map
    国府宮駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県江南市東野町米野81
    Google Map
    江南駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県北名古屋市西之保西若46
    Google Map
    西春駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県清須市清洲町東2683-1
    Google Map
    尾張星の宮駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県津島市今市場町3-36-1
    Google Map
    津島駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県あま市甚目寺流19
    Google Map
    甚目寺駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県あま市七宝町安松西高御堂2497-1
    Google Map
    七宝駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県あま市木田東明25-1
    Google Map
    木田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県海部郡蟹江町城4-548
    Google Map
    近鉄蟹江駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県弥富市鯏浦町西前新田46-1
    Google Map
    近鉄弥富、弥富駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県犬山市上坂町4-141
    Google Map
    犬山口駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県小牧市中央1-258
    Google Map
    小牧駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県春日井市鳥居松町4-147
    Google Map
    春日井(JR中央本線)駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県春日井市高山町1-18-8
    Google Map
    春日井(名鉄小牧線)駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県瀬戸市瀬戸口町4
    Google Map
    瀬戸口駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県瀬戸市水南町160
    Google Map
    新瀬戸、瀬戸市駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県尾張旭市向町2-5-8
    Google Map
    尾張旭駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県長久手市久保山707
    Google Map
    はなみずき通駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県日進市栄1-1117
    Google Map
    日進駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県日進市香久山4-1206
    Google Map
    赤池駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊明市二村台2-20-5
    Google Map
    前後駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市名東区明が丘98
    Google Map
    藤が丘駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市名東区陸前町3307-1
    Google Map
    上社駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市名東区名東本通3-47
    Google Map
    星ヶ丘駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市名東区山の手1-114
    Google Map
    小幡駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市守山区大森2-2312
    Google Map
    大森・金城学院前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市守山区鳥神町71
    Google Map
    新守山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市守山区吉根南1104
    Google Map
    小幡緑地駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市千種区天満通1-33
    Google Map
    砂田橋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市千種区井上町49-1 名古屋星ケ丘ビル2階
    Google Map
    星ヶ丘駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市千種区星が丘元町15-14 星ヶ丘パークビル2・3階
    Google Map
    星ヶ丘駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市昭和区塩付通1-19-2
    Google Map
    御器所駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市昭和区緑町2-21-7
    Google Map
    御器所駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市天白区池場5丁目305番
    Google Map
    植田(名古屋市名城線)駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市天白区原1-1707
    Google Map
    原駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市南区寺崎町5-13
    Google Map
    桜本町、桜駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市緑区作の山町207
    Google Map
    鳴海駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市緑区滝ノ水1-2616
    Google Map
    神沢駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市緑区元徳重1-1610
    Google Map
    徳重駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市西区上小田井2-28
    Google Map
    小田井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市西区浄心本通3-22 KY浄心1B
    Google Map
    浄心駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市北区楠味鋺3-401
    Google Map
    味美(東海交通事業城北線)駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市北区柳原4-402-3
    Google Map
    清水、名城公園駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市北区黒川本通5-12-3
    Google Map
    黒川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市北区金城町3-8-2
    Google Map
    黒川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市東区東大曽根町48-25
    Google Map
    大曽根駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市東区白壁2-1-30 TENビル1・2・3階
    Google Map
    東大手、名古屋城駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市中区葵1-22-13
    Google Map
    新栄町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市中村区名駅2-45-19 桑山ビル9階
    Google Map
    名古屋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市中村区豊国通3-6-1
    Google Map
    中村公園駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市中川区高畑4-197
    Google Map
    高畑駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市中川区太平通5-25
    Google Map
    南荒子駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市港区七番町3-15-1
    Google Map
    東海通駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市港区当知2-1608-1
    Google Map
    荒子川公園駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市港区七反野1-505
    Google Map
    戸田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県東海市富木島町伏見2-5-9
    Google Map
    太田川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県東海市高横須賀町6-165
    Google Map
    高横須賀駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県知多市清水が丘2-1005
    Google Map
    寺本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県大府市月見町6-70
    Google Map
    大府駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県大府市共栄町9-8-8
    Google Map
    共和駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県知多郡東浦町大字生路字池下37-1
    Google Map
    東浦駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県半田市出口町1-45-7
    Google Map
    住吉町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県半田市出口町1-211-31
    Google Map
    住吉町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県半田市青山町1-3-3
    Google Map
    青山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県半田市乙川畑田町2-15
    Google Map
    乙川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県常滑市鯉江本町6-92
    Google Map
    常滑駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県岡崎市井内町西浦41-1
    Google Map
    岡崎駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県岡崎市明大寺町踊山10-2
    Google Map
    東岡崎駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県岡崎市石神町2-2
    Google Map
    北岡崎駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県岡崎市吹矢町2-1
    Google Map
    東岡崎駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県岡崎市竜美南3-1-3
    Google Map
    男川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県岡崎市緑丘2-1
    Google Map
    男川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県岡崎市寿町13-14
    Google Map
    大門駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県岡崎市梅園町3-12-5
    Google Map
    東岡崎駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県岡崎市東大友町松花57-1
    Google Map
    宇頭駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県岡崎市大平町森下15-1
    Google Map
    男川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県額田郡幸田町大字菱池字矢尻12-15
    Google Map
    幸田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊田市西町5-13
    Google Map
    豊田市、新豊田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊田市小坂本町1-15-7
    Google Map
    新豊田、豊田市駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊田市小坂町10-89
    Google Map
    新豊田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊田市泉町1-2-3
    Google Map
    上挙母駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊田市大林町14-2-11
    Google Map
    三河豊田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊田市若林東町新屋敷34-1
    Google Map
    若林駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊田市梅坪町2-3-2
    Google Map
    愛環梅坪駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊田市柿本町6-38-5
    Google Map
    土橋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊田市浄水町伊保原463-2
    Google Map
    浄水駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県みよし市三好丘2-3-1
    Google Map
    三好ヶ丘駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県刈谷市南桜町2-58-2
    Google Map
    刈谷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県刈谷市大正町3-121
    Google Map
    刈谷市駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県刈谷市末広町1-23-12
    Google Map
    東刈谷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県知立市広見4-30
    Google Map
    三河知立駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県安城市東栄町1-10-10
    Google Map
    新安城駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県安城市御幸本町501-5
    Google Map
    安城駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県安城市小堤町8-6
    Google Map
    安城駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県高浜市湯山町5-15-16
    Google Map
    三河高浜駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県碧南市栄町1-20
    Google Map
    碧南中央駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県西尾市花ノ木町4-34
    Google Map
    西尾駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県西尾市桜町中新田17-1
    Google Map
    桜町前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県西尾市寺津2-9-25
    Google Map
    福地駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県西尾市吉良町吉田天笠桂108-1
    Google Map
    吉良吉田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊橋市駅前大通3-50-2
    Google Map
    新川、駅前大通、札木駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊橋市南栄町字蟹原21-15 大羽ビル1・2階
    Google Map
    南栄、愛知大学前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊橋市南栄町空池46‐1
    Google Map
    南栄駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊橋市三ノ輪町1丁目26-1
    Google Map
    東田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊橋市西岩田6-18-10
    Google Map
    運動公園前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊橋市仁連木町22-1
    Google Map
    東田坂上駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊橋市牧野町字牧野26-5
    Google Map
    南栄駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊橋市往完町字往還西22-1
    Google Map
    豊橋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊橋市南大清水町富士見374-9
    Google Map
    大清水駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊川市南大通4-26
    Google Map
    諏訪町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊川市豊川元町1番地 石黒ビル201・203・303
    Google Map
    豊川稲荷、豊川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊川市末広通3-39-1
    Google Map
    豊川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊川市宿町長者松40-3
    Google Map
    伊奈駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県豊川市国府町流霞152-23
    Google Map
    国府駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県新城市杉山四ツ谷11-1
    Google Map
    新城駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県田原市神戸町大坪38-6
    Google Map
    神戸駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県蒲郡市宝町9-5
    Google Map
    蒲郡駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県蒲郡市形原町五反田28-1
    Google Map
    形原駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る

名進研

愛知県の難関校に豊富な合格実績を持つ進学塾
編集部のおすすめポイント
  • 小学生のうちから難関高校合格に向けて思考力を養える
  • 公立中高一貫校受験や私立中学受験にも対応
対象学年 幼児 小1 ~ 6 中学3年
授業形式 個別指導(1対2~) 集団授業
目的 中学受験 高校受験 授業・定期テスト対策 学習習慣の定着 学校別特化対策 各種検定対策 科目別特化対策
特徴 授業の振替可能 1科目から受講可能

名進研の口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】勉強習慣が身につき、学力も数段に向上しています(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。同時に通っていた塾:早稲田ゼミナール。合格した中学校:南山中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】苦手な国語の記述も何とかできるようになり、 合格が難しいと思われていた志望校に入れた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:公文。合格した中学校:東海中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】落ち着いて勉強をする習慣ができた(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:日能研。合格した中学校:椙山女学園中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】勉強習慣はついた。学校のテスト勉強をやらなくても点数が取れるようにはなった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】成績はあまり伸びなかったけれど、志望校に受かった(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:金城学院中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】講師陣、カリキュラムなど、費用対効果は計り知れません(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。同時に通っていた塾:早稲田ゼミナール。合格した中学校:南山中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】集団塾なので高くはない(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:全く勧めたくない。同時に通っていた塾:名門会。合格した中学校:鶯谷中学校など。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】指導に比べたら高いと思った(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:日能研。合格した中学校:椙山女学園中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】高めだとは思うが、それだけの効果があると思うので妥当だと感じた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:南山中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】高いと思うけど、指導内容と生方の考え方や家庭との連携等、非常に納得しているので仕方ないと思う(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】予習がいらない(復習に重点を置いていた)やり方だったので、あまり追い込まれることなくできたと思う(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:公文。合格した中学校:東海中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】通塾し始めた頃はややハードだったけど、3〜4カ月くらいから慣れた(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】個人に合わせたカリキュラムです(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。同時に通っていた塾:早稲田ゼミナール。合格した中学校:南山中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】特に不満はないが、欲を言えばもう少し先まで教えてほしかった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:南山中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】一度DVDで見たが、全員を相手に授業をしていないように見えた(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:日能研。合格した中学校:椙山女学園中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】授業後の自習タイムに苦手科目のフォローをしてくれた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:公文。合格した中学校:東海中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】指導は抜群で、生徒にやる気を起こさせるコツをよく知っています(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。同時に通っていた塾:早稲田ゼミナール。合格した中学校:南山中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】特別良くもないが、悪いところもない(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:南山中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】生徒個々の能力に合ったオーダーメイドの指導方法で、効果があった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】とてもほめてくれる先生で、自信がついたと言っていた(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:日能研。合格した中学校:椙山女学園中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】静かな環境で、勉強もはかどます(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。同時に通っていた塾:早稲田ゼミナール。合格した中学校:南山中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】静かな環境だが、駐車場が少なかった。その分先生が誘導しており、大変だなと感じた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】小学3年生から試験ごとに能力別クラス分けや席順に放り込まれて、本人にはかわいそうだった(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:日能研。合格した中学校:椙山女学園中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】今はあるようですが、当時は入室・退室時の親のチェック機能がなく、塾に行ったのかすらわからなかった。先生から電話があり、最近遅刻したり2限目からしか来てませんと、ずいぶん経ってから聞いた(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:全く勧めたくない。同時に通っていた塾:名門会。合格した中学校:鶯谷中学校など。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】教室は狭い印象。送り迎えは道が狭く、駐車場も小さいのでちょっと不便。近隣住民からの苦情が結構あったように思える(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

名進研の特徴

中学受験・高校受験で豊富な合格実績

名進研は、中学受験や高校受験において豊富な合格実績がある。学力や志望校別のクラス編成を行い、難関校や最難関校への進学者も多い。各校舎に専任講師が常駐するなど、志望校合格に向けて多面的なサポートを行う。

名進研はこんな人におすすめ

難関校合格を目指す人「プレミアムクラス」でハイレベルな学習

名進研では、難関高校受験コースに1クラス24名限定の「プレミアムクラス」を設置している。ハイレベルな生徒間での競争を促し、質・量ともに充実した学習で難関高校合格に必要な力を養う。身につけた主体的に考える力は、高校入学後にも活かせる。

名進研のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

名進研は、愛知県における難関校への合格実績が豊富だ。積極的な質問対応を促すなど、志望校合格に向けて意欲的に取り組む生徒を多面的にサポートしている。

どんなデメリットがある?

名進研では、学校の教科書レベルが目安の入会テストを実施している。学校の授業についていけない場合などは、入会テストに合格できなかったり、ギリギリで合格しても塾の授業内容を理解しづらかったりする可能性がある。

名進研のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

名進研は公式サイトで時間割を公開していない。スケジュールが合うか気になる場合は、通う予定の校舎に問い合わせたい。

名進研では、5教科指導に対応している。小学生と中学生が対象で、中学受験にも対応している。

オプションで「速読解力講座」を提供

名進研では、選択制の「速読解力講座」を提供している。小1から受講可能となっており、早めに読解力を養ったり、学習効率を高めたりして、地域トップ校合格に必要な学力を磨きたい場合に役立つ。

名進研の合格実績

名進研の合格実績は下記の通りである。

中学校の合格実績
  • 東海中学校124
  • 南山中学校女子部45
  • 滝中学校170
  • 愛知淑徳中学校164
  • 南山中学校男子部76
  • 名古屋中学校240
  • 愛知中学校271
  • 金城学院中学校206
  • 海陽中等教育学校29
  • 愛知工業大学名電中学校200
  • 椙山女学園中学校41
  • 中部大学春日丘中学校102
  • 大成中学校91
  • 鶯谷中学校116
  • 岐阜聖徳学園大学附属中学校4
  • 岐阜東中学校17
  • 聖マリア女学院中学校10
  • 高田中学校28
  • 暁中学校11
  • 鈴鹿中等教育学校5
  • 名古屋女子大学中学校213
  • 名古屋経済大学市邨中学校60
  • 名古屋経済大学高蔵中学校51
  • 名古屋国際中学校34
  • 星城中学校40
  • 清林館中学校19
  • 多治見西高等学校附属中学校5
  • 美濃加茂中学校1
  • 帝京大学可児中学校2
  • 麗澤瑞浪中学校6
  • 海星中学校1
  • 聖霊中学校22
  • 名古屋大学教育学部附属中学校3
  • 愛知教育大学付属名古屋中学校16
  • 愛知教育大学附属岡崎中学校1
高校の合格実績
  • 旭丘高校17
  • 明和高校17
  • 菊里高校22
  • 向陽高校10
  • 千種高校10
  • 瑞陵高校19
  • 桜台高校7
  • 名東高校20
  • 昭和高校13
  • 名古屋南高校13
  • 松陰高校5
  • 天白高校10
  • 名古屋西高校11
  • 熱田高校9
  • 中村高校2
  • 一宮高校3
  • 一宮西高校4
  • 一宮南高校3
  • 西春高校6
  • 五条高校7
  • 一宮興道高校1
  • 津島高校1
  • 新川高校2
  • 春日井高校5
  • 大府高校1
  • 日進西高校3
  • 旭野高校7
  • 江南高校3
  • 小牧南高校1
  • 横須賀高校3
  • 長久手高校1
  • 高蔵寺高校5
  • 東海高校4
  • 滝高校23
  • 名城大学附属高校98
  • 中京大学附属中京高校59
  • 愛知高校82
  • 名古屋高校48
  • 愛知工業大学名電高校150
  • 東邦高校132
  • 名古屋経済大学市邨高校7
  • 名古屋経済大学高蔵高校22
  • 椙山女学園高校13
  • 桜花学園高校20
  • 中部大学春日丘高校33
  • 大成高校9
  • 星城高校15
  • 栄徳高校17
  • 岐阜高校4
  • 岐阜北高校3
  • 長良高校2
  • 鶯谷高校12
  • 岐阜東高校3
  • 名古屋大学教育学部附属高校1
  • 愛知教育大学附属高校1
  • 豊田工業高等専門学校4

他、多数合格
※2024年度、名進研公式サイトより

  • 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通8丁目1−2
    Google Map
    新瑞橋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市名東区文教台2丁目305
    Google Map
    上社駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市昭和区御器所通2丁目22
    Google Map
    御器所駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市北区鳩岡2丁目2−2
    Google Map
    黒川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市北区平安2丁目13−17
    Google Map
    平安通駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市熱田区大宝3丁目7−2
    Google Map
    日比野(名古屋市名港線)駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県一宮市本町2丁目3−22
    Google Map
    尾張一宮、名鉄一宮駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市名東区一社1丁目102−1
    Google Map
    一社駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市中区金山2丁目10−13
    Google Map
    金山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県刈谷市桜町1丁目1−8
    Google Map
    刈谷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県春日井市鳥居松町6丁目56−2
    Google Map
    春日井(JR中央本線)駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県稲沢市国府宮2丁目6−24
    Google Map
    国府宮駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県小牧市中央2丁目150
    Google Map
    小牧駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県江南市古知野町日の出23
    Google Map
    江南駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市中川区篠原橋通2丁目39
    Google Map
    荒子駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市西区名駅2丁目34−19
    Google Map
    名古屋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市千種区四谷通1丁目23−2
    Google Map
    本山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県長久手市久保山809
    Google Map
    はなみずき通駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市中村区上石川町3丁目9
    Google Map
    岩塚駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県北名古屋市九之坪寺領24−1
    Google Map
    西春駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県日進市栄2丁目611
    Google Map
    日進駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市守山区小幡南2丁目18−16
    Google Map
    小幡駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市緑区南大高1丁目1519
    Google Map
    南大高駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県東海市大田町蟹田1080
    Google Map
    太田川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県瀬戸市苗場町136−3
    Google Map
    新瀬戸駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市守山区笹ヶ根1丁目1624
    Google Map
    旭前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市東区徳川1丁目108
    Google Map
    尼ヶ坂駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市西区庄内通3丁目21
    Google Map
    庄内通駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県長久手市片平2丁目502
    Google Map
    杁ヶ池公園駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市港区入場1丁目101
    Google Map
    港北駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市緑区鶴が沢1丁目1−2220
    Google Map
    徳重駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市天白区植田3丁目1801
    Google Map
    植田(名古屋市名城線)駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市千種区若水3丁目5−27
    Google Map
    池下駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市昭和区山手通5丁目26−1
    Google Map
    八事駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る

京進の中学・高校受験TOPΣ

星3.7 3.7 48件 2023年10月調査。小学校高学年の集団塾アンケート調査方法を参照
脳科学の知見を活かした学習システムを提供する塾
編集部のおすすめポイント
  • 独自カリキュラムで学ぶ楽しさを伝える
  • 子どもの個性を踏まえた対応で、学習モチベーションを高める
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3
授業形式 集団授業
目的 中学受験 高校受験 授業・定期テスト対策 学習習慣の定着 学校別特化対策 各種検定対策 科目別特化対策
特徴 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能

京進の中学・高校受験TOPΣの口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】自習時間をたくさん取ってもらい、わからない所を熱心に教えてもらえた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】計算の正確さと速さ、文章を読み込む能力や漢字の知識が身につき、自信につながった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】勉強する気にだんだんとなっていった(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:奈良学園登美ヶ丘中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】苦手科目を克服できて、入試にも合格した(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:灘中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】自分から進んで学習する習慣が身についてきたと感じている(小学4〜5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】それなりに高価だけれども、その分よく見てもらえて成績も上がるので妥当だと思います(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:灘中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】その時は高いと思ったがしっかりと指導していただき、志望校に合格できた結果からいうと、妥当なのかとも思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:同志社香里中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】通常クラスだけでも高いと思ったが、日曜特訓などは別料金で申し込むのでとても高額になってしまう(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】塾代は高いと思うけど、中学校の情報や受験生の中に混じって勉強することが、中学受験には必要だと言われたので、仕方ないと思った。ただ、6年生の塾代は本当に高すぎました(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:奈良学園登美ヶ丘中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】面談などがほぼなかったです。 そもそも成績にこだわって通わせていたわけではないので、先生もそこまてうちの子を重視していなかったのではないでしょうか(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】毎週の通常授業とは別に、短期集中特訓や日曜特訓などかなりハードに思えたが、子どもが当たり前のように通えていたことが、何よりの証拠(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:同志社香里中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】志望校の傾向と対策を徹底的にやってくれた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:同志社中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】苦手分野を絞り出してカリキュラムを組んでくれるので、とても力強い(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】塾に任せていたので、内容はよく知らない(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:奈良学園登美ヶ丘中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】苦手科目の特訓日を入れてもらい、克服できて、苦手だった勉強も自分からするようになった(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:灘中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】講師にもよるが、理解できるまでしっかりと教えてくれる。 やる気のある生徒には特に熱い(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】一人ひとりの性格や個性、苦手意識に合わせて教えてくださるので、丁寧に生徒のことを良く考えてくださっているので感謝(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:灘中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】こまめに保護者と連絡を取り合い、子どもの状況、得意、不得意などを教えていただき、家庭でもできることなどを共有できた(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:同志社香里中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】厳しい先生、面白い先生等がいる。バイトではない先生が教えてくれるので安心感がある(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】まずは子どもをほめて認め、信頼関係を築くことに力を入れてくれるので、人間関係が良好である(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】大通りに面しているので帰りが遅くなっても人通りがあり、真っ暗ではないので安心している(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】常に明るく堅い雰囲気がなくて、アットホームで親しみやすく、家庭的で楽しかったです(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:灘中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】駅から徒歩1分ほどで、人通りも多くコンビニなどもあるので安心でした(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】20名程度の教室での、10名未満の少人数の授業で、講師の目が届きやすいと感じている(小学4〜5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】教室や設備は古く、周りも夜の飲食店に囲まれていたので決していい環境とはいえなかった。ただ、駅までの送迎は先生が連れ沿っていただき、対応はよかった(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:同志社香里中学校。回答時期2023年11月)

京進の中学・高校受験TOPΣの特徴

脳科学を活かした学習システム

京進トップシグマでは、脳科学の研究を踏まえた学習システムを採用している。知識を効率よく定着させられるタイミングで、復習や暗記を行いやすい。学習した内容を長期間覚えておくためにも役立つ。

京進の中学・高校受験TOPΣはこんな人におすすめ

家庭学習の質を高めたい人学力や志望校に応じた学習方法を指導

京進トップシグマでは、家庭学習のサポートも行う。塾で必要な学習内容の多くを指導し、家庭学習の量は抑える方針だが、よりハイレベルな志望校を目指したい場合などは、家庭学習の方法も丁寧に伝える。

京進の中学・高校受験TOPΣのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

京進トップシグマでは、1人1台のタブレット端末を活用する。宿題の提出や、保護者による学習状況の把握にも役立つ。豊富な単元別動画もあり、家庭学習を行う際にも利用できる。

どんなデメリットがある?

京進トップシグマでは、自ら学ぶ力を育てる方針だ。挨拶などの礼儀指導も大切にしており、勉強の内容だけに絞って教えてほしい場合には、塾の理念が合わないと感じるかもしれない。

京進の中学・高校受験TOPΣのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

京進トップシグマは公式サイトで時間割を公開していない。スケジュールが合うか気になる場合は、通う予定の校舎に問い合わせたい。

京進トップシグマでは、5教科すべての指導が可能だ。中学受験コースや公立中学進学コースなど、小学生向けのコースも設定されている。

特訓講座で学力アップを図る

京進トップシグマでは、週末や長期休みを利用した特訓講座を行っている。季節講習のほか、中3生が対象の日曜特訓、GW特訓、正月特訓などがある。

京進の中学・高校受験TOPΣの合格実績

京進トップシグマの合格実績は下記の通りである。

中学校の合格実績
  • 開成中学校1
  • 西大和学園中学校8
  • 東大寺学園中学校4
  • 洛南高等学校附属中学校10
  • 洛星中学校20
  • 県立守山中学校54
  • 県立河瀬中学校46
  • 県立水口東中学校55
  • 洛北高等学校附属中学校26
  • 西京高等学校附属中学校19
  • 南陽高等学校附属中学校25
  • 東海中学校13
  • 滝中学校34
  • 南山中学校女子部11
高校の合格実績
  • 洛南高校81
  • 西大和学園高校2
  • 膳所高校110
  • 彦根東高校152
  • 堀川高校22
  • 西京高校48
  • 嵯峨野高校45

他、多数合格
※2024年度、京進トップシグマ公式サイトより

  • 愛知県小牧市小牧4丁目141
    Google Map
    小牧駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県春日井市高蔵寺町北3丁目4-1
    Google Map
    高蔵寺駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県春日井市勝川町7丁目24-1 ネクシティパセオ2F
    Google Map
    勝川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県北名古屋市鹿田神明附37-1
    Google Map
    徳重・名古屋芸大駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県江南市木賀町定和64
    Google Map
    布袋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市名東区極楽5丁目82
    Google Map
    上社駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市名東区本郷2丁目135-2
    Google Map
    本郷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市緑区有松1511番地
    Google Map
    有松駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市緑区藤塚2丁目1210
    Google Map
    徳重駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市東区筒井3丁目27-17 AT3ビル2F
    Google Map
    車道、千種駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市天白区井口1丁目1401
    Google Map
    原駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道165-1
    Google Map
    扶桑駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市西区山木2丁目27
    Google Map
    上小田井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る

野田塾

星3.7 3.7 46件 2023年10月調査。小学校高学年の集団塾アンケート調査方法を参照
愛知県で広域ネットワークを形成する創立70年超の塾
編集部のおすすめポイント
  • 入試本番から逆算して授業や模試などのスケジュールを設定
  • 学習効率を徹底的に高めたい人
対象学年 幼児 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 学習習慣の定着
特徴 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 自習室あり
野田塾について専門家の評価
杉浦由美子・ノンフィクションライター
ノンフィクションライター
杉浦由美子
野田塾は愛知県を代表する老舗の大手塾。中でも、公立高校入試対策に定評があります。愛知県の高校入試は内申点を重視しますので、内申点をあげるための対策を丁寧に行っています。定期テスト対策だけではなく、ワーク(提出物)の指導も。AI学習ツール「atama+」などを導入。最近では非認知能力養成の授業も始めています。

野田塾の口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】成績が向上して志望校に合格(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:個人経営の英語塾。合格した中学校:名古屋中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】まだ始めたばかりで何とも言えないが、期待している(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】テストもよくできるようになり、成績が上がった(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】テストの点数が上がった。わからない部分が減ってきた(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】学習習慣をつけるとことが目的で、質問等には親身になって解説いただいたが、最終的には習慣の定着には至らなかった(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】集団塾で、レベルが高い授業内容で金額は妥当だと思う(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】授業内容や自習室も使え、値段相応だったと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】学習の不足分は個別指導を付加してフォローする必要がある。必要なだけ個別指導を追加すると費用が大きくなるので、できるだけ自宅で親がフォローアップした(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:個人経営の英語塾。合格した中学校:名古屋中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】高いと思うが、その分確認テストなどでつまずいた部分を確認してくれているので良いと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】テスト前の個別フォローなど、周辺にある学習塾との差別化があることを考えれば、このぐらいの金額も致し方ないと感じる(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】指定されたカリキュラムに沿って進めた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:個人経営の英語塾。合格した中学校:名古屋中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】先取り授業だったので、学校の授業にも安心してついていくことができた(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】自分の子どもはついていけたが、ついていけない子は大変かもしれない(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】学校の進度も考えて、適度なスピードで授業が進んだ。難易度が高い問題はじっくり取り組んだ(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】テスト前の個別フォローがあったおかげで、入塾前までのような成績の乱高下がなくなりました(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】子どもの性格に合わせて指導してくれた。やる気を出させることに役立った(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:個人経営の英語塾。合格した中学校:名古屋中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】感じがよい塾長で、子どもも塾に通うのが楽しい(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】熱心な講師だったので信頼して任せていましたが、途中で異動になってしまって残念でした(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】丁寧に指導してくれているので、勉強のやる気を出させてくれている(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】学習の習慣を身に付ける事を重視しての入塾であったが、あまりその部分での効果は感じられなかった。一方で学力そのものについては、講師より親身になってフォローいただいたおかげで、目標に近い学力はつけることができた(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】同じ小学校の子も通っていたので、すぐになじむことができた(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】静かで落ち着いた雰囲気だった。ガラス張りとかよりも普通で良いと思う(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:個人経営の英語塾。合格した中学校:名古屋中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】大通りに面してはいたけど、本人は特に何も言っていなかったので不満はなかったと思う(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】しっかりした学習環境(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:公文。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】駐車場が少ないため、送迎時に道路に車の列ができる(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

野田塾の特徴

的確な進路指導で志望校合格をサポート

野田塾では、正確で豊富な入試情報に基づいた進路指導を行う。受験講演会を開催するなど、生徒や保護者に対して受験情報を伝える取り組みも積極的に実施する。志望校合格に必要な取り組みについて相談したい場合にも安心だ。

野田塾はこんな人におすすめ

最先端の教材を使いたい人AIを使って学習を効率化

野田塾では、AI学習システムの「atama+」を導入している。子どもの理解度や目標に応じて最適な教材が自動で作成される。部活動と勉強を両立したいなど、学習時間が限られている場合にも有効だ。

野田塾のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

野田塾は、愛知県で70年以上の指導実績を誇る。受験情報や指導ノウハウが蓄積されており、経験豊富なベテラン講師も在籍している。

どんなデメリットがある?

野田塾の集団指導部門では、プロ講師が授業を担当する。年齢が近い学生講師のほうが親しみやすく、学習モチベーションが高まる場合はニーズに合わないと感じるかもしれない。

野田塾のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

野田塾は公式サイトで時間割を公開していない。スケジュールが合うか気になる場合は、通う予定の校舎に問い合わせたい。

野田塾では、5教科指導に対応している。小学生~高校生までが対象で、中学受験部も設けられている。

英語力を養う「ハイパーイングリッシュ」講座を設置

野田塾では、中2・中3生を対象とする「ハイパーイングリッシュ」講座を開設している。中学部本科とセットで受講することで、英語力をより効果的に伸ばすためのサポートを受けられる。

野田塾の合格実績

野田塾の合格実績は下記の通りである。

中学校の合格実績
  • 南山女子中学校1
  • 滝中学校1
  • 淑徳中学校2
  • 名古屋中学校2
  • 南山男子中学校1
  • 金城中学校3
  • 愛知中学校5
  • 愛知工業大学名電中学校4
  • 椙山中学校1
  • 春日丘中学校1
  • 名古屋女子中学校2
  • 聖霊中学校1
  • 高田中学校1
高校の合格実績
  • 旭丘高校21
  • 明和高校34
  • 菊里高校28
  • 向陽高校42
  • 一宮高校92
  • 一宮西高校95
  • 旭野高校45
  • 西春高校56
  • 岡崎高校11
  • 岡崎北高校15
  • 刈谷高校31
  • 刈谷北高校33
  • 東海高校6
  • 名城大学附属高校602
  • 愛知工業大学名電高校332
  • 桜花学園高校46
  • 清林館高校357
  • 星城高校209
  • 滝高校61
  • 中京大学附属中京高校173
  • 東邦高校186
  • 大成高校226
  • 栄徳高校81
  • 岡崎城西高校94
  • 愛知高校120
  • 名古屋高校63
  • 椙山女学園高校51
  • 愛知啓成高校141
  • 春日丘高校202
  • 光ヶ丘女子高校35
大学の合格実績
  • 京都大学-
  • 名古屋大学-
  • 名古屋工業大学-
  • 愛知教育大学-
  • 名古屋市立大学-
  • 愛知県立大学-
  • 岐阜大学-
  • 三重大学-
  • 静岡大学-
  • 信州大学-
  • 金沢大学-
  • 広島大学-
  • 南山大学-
  • 名城大学-
  • 中京大学-
  • 愛知大学-
  • 愛知医科大学-
  • 愛知学院大学-
  • 愛知淑徳大学-
  • 椙山女学園大学-
  • 金城学院大学-
  • 中部大学-
  • 名古屋外国語大学-
  • 藤田医科大学-
  • 愛知工業大学-

※中学・高校は2024年度、大学は2023年度実績、野田塾公式サイトより

野田塾のコースの料金は?

野田塾は公式サイトで料金を公開していない。気になる場合は無料体験授業の際などに問い合わせたい。

  • 愛知県岡崎市竜美中2丁目1-6
    Google Map
    男川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市緑区有松2620
    Google Map
    有松駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県弥富市鯏浦町西前新田41-6
    Google Map
    近鉄弥富、弥富駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県一宮市木曽川町黒田北宿三の切90
    Google Map
    黒田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市名東区上菅2丁目214
    Google Map
    上社駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県稲沢市平和町下起南261
    Google Map
    六輪駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市中川区助光2丁目1806
    Google Map
    伏屋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県尾張旭市東印場町2丁目2-7
    Google Map
    旭前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県一宮市小信中島仁井西36-3
    Google Map
    奥町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県岡崎市梅園町3丁目8-1
    Google Map
    東岡崎駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市熱田区二番2丁目1−31
    Google Map
    六番町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県日進市栄3丁目2009
    Google Map
    日進駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市名東区高柳町206
    Google Map
    藤が丘駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県津島市西柳原町3丁目1
    Google Map
    津島駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県長久手市打越1723
    Google Map
    はなみずき通駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県知立市長田3丁目45-1
    Google Map
    知立駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市緑区滝ノ水5丁目2110
    Google Map
    左京山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県稲沢市奥田切田町73-3
    Google Map
    大里駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県大府市追分町3丁目337
    Google Map
    共和駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県海部郡大治町花常字馬島浦3
    Google Map
    甚目寺駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市緑区徳重1丁目1402
    Google Map
    徳重駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市昭和区川原通6丁目5−1
    Google Map
    川名駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市東区葵3丁目11-3
    Google Map
    車道、千種駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県西尾市住吉町3丁目36-3
    Google Map
    西尾駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県北名古屋市九之坪天下地44-1
    Google Map
    西春駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県清須市清洲2339
    Google Map
    新清洲駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県瀬戸市苗場町55-1
    Google Map
    新瀬戸、瀬戸市駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県あま市甚目寺山之浦113-8
    Google Map
    甚目寺駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市緑区神の倉4丁目193
    Google Map
    徳重駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市天白区植田3丁目1812
    Google Map
    植田(名古屋市名城線)駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市西区城西5丁目21−21
    Google Map
    名城公園駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県小牧市小松寺1丁目439番
    Google Map
    味岡駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市西区宝地町148
    Google Map
    庄内緑地公園駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県春日井市八光町2丁目29
    Google Map
    勝川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県春日井市鳥居松町6丁目33-1
    Google Map
    春日井(JR中央本線)駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市南区道徳新町4丁目114
    Google Map
    道徳駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市北区平安2丁目12-43
    Google Map
    平安通駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県あま市木田東3-3
    Google Map
    木田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市守山区長栄13
    Google Map
    瓢箪山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県津島市西柳原町3-1 5F
    Google Map
    津島駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市東区葵3丁目11-3  野田塾千種校9階
    Google Map
    車道、千種駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県一宮市栄1丁目8-12 一宮栄ビル2階
    Google Map
    尾張一宮、名鉄一宮駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市守山区平池東1102
    Google Map
    神領駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県みよし市三好丘桜1丁目13-2
    Google Map
    三好ヶ丘駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市南区鳥栖1丁目122
    Google Map
    桜本町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市北区黒川本通4丁目20-1
    Google Map
    黒川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県稲沢市正明寺2丁目13-21
    Google Map
    国府宮駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市中川区野田1丁目627
    Google Map
    高畑駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県春日井市中央台5丁目5-12
    Google Map
    高蔵寺駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県日進市香久山4丁目1202
    Google Map
    赤池駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県江南市赤童子町大堀100
    Google Map
    江南駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県江南市江森町西179
    Google Map
    柏森駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県岡崎市橋目町勘介屋敷77
    Google Map
    大門駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県東海市大田町蟹田33-1  サンシャインゲートビル2F
    Google Map
    太田川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県春日井市神領町2丁目28-2
    Google Map
    神領駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県小牧市中央2丁目149
    Google Map
    小牧駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県尾張旭市三郷町栄51
    Google Map
    三郷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市中村区畑江通9丁目16-1
    Google Map
    岩塚駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県岩倉市栄町1丁目102
    Google Map
    岩倉駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県刈谷市大手町2丁目1
    Google Map
    刈谷市駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県刈谷市築地町2丁目2-4
    Google Map
    一ツ木駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県海部郡蟹江町本町10丁目31
    Google Map
    近鉄蟹江駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県岡崎市羽根町東ノ郷41
    Google Map
    岡崎駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県一宮市向山南1丁目5-2
    Google Map
    妙興寺駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県一宮市昭和2丁目15-8
    Google Map
    観音寺駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県一宮市栄3丁目4-5
    Google Map
    尾張一宮、名鉄一宮駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県安城市住吉町3丁目10-4
    Google Map
    新安城駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る

京進の大学受験 TOPΣ(トップシグマ)

集団授業の形式をとりながらも一人ひとりを大切に、現役合格をサポートしている大学受験塾
編集部のおすすめポイント
  • オリジナル学習法や授業システムなど、学力アップを支える仕組みを整えている
  • 京都府・滋賀県・愛知県の各地域に校舎があり、特色のあるコース設定や指導を行っている
対象学年 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 集団授業 オンライン指導 映像授業
目的 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策
特徴 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能

京進の大学受験 TOPΣ(トップシグマ)の口コミ・評判

  • 【高校生時の通塾】定期テストの成績や五ツ木模試などの成績が上がった。第一志望に合格した(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】第一志望に合格し、学校の成績の向上にも役に立った(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月38,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】高1から塾に通ったおかげで塾の先生との信頼関係を築くことができ、第一志望の大学に合格できた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】学校の勉強でわからないところを教えてもらえたから、学校に少しついていけた(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月16,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テストの点数が上がった。学校の授業では教えてもらえない、効率のよい暗記方法を教わった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】少し高いと感じた。しかし、妥当だったかもしれないとも思った(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】本来は高いが、免除があったので安かったと思う(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月16,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】高めではあったが、苦手な教科だけを受講していたので気にならなかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月25,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】高いと思ったので、夏期講習や冬期講習はテストだけ受けたりした(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】高いとは感じるが、合格するためなら仕方ないと思う(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】塾の先生が教材を手作りしていて、本気さが伝わった。3年の時にはさまざまな大学の過去問に触れられた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】分かりやすく、私に合ったテキストを用意してくれていた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】厳選した独自のもので、授業とマッチしていた(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月16,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキストは充実していたが、独自の教材が多く微妙なものもあった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月25,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキストその他は、模試などにも対応していた(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】面談などで、とてもフレンドリーに接してくれてありがたかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月25,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】命懸けで授業をしてくれているのが伝わった。精神的にきつい時も支えになってくれた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】分かりやすく親切な授業で、とても助かった(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月38,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】非常にわかりやすく、先生方も優しかった。先生がかっこよかった(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】生徒に合わせてクラス分けしているので、そのクラスに応じてわかりやすい授業をしてくれる(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月16,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室も多く、困った時にいつでも質問に行くことができた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月25,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室が充実していて、冷房が完備されている(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室がたくさんあって、勉強場所に困らない。かなり昔の授業でも映像視聴ができた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室が狭かったので、周りの人の行動が少し気になってはいた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】施設がきれいで、いろいろ充実していた(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月16,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

京進の大学受験 TOPΣ(トップシグマ)の特徴

01最新の脳科学を取り入れた学習方法

京進の大学受験 TOPΣでは、脳科学研究において実証された学習法を取り入れ、指導を行っている。生徒自身の脳の力をより引き出すことで、学力を向上させる学習法だ。夢や目標を自分で設定して計画を立て、学習習慣へと結びつける仕組みとなっている。

02共通テストと推薦入試を視野に入れた授業

京進の大学受験 TOPΣは、高校2年生までは高校での上位成績も目指した授業を行っている。高校1・2年生で学ぶ範囲をしっかりと学習することが共通テストの高得点につながり、なおかつ推薦入試合格への道も開けるのが理由だ。

03映像授業「京進e予備校」での効率よい学び

京進の大学受験 TOPΣでは、インターネットを利用した映像授業「京進e予備校」で学習することもできる。600講座と種類が多く、全学年・全科目に対応。自分の学力や目標に適した講座を選ぶことが可能で、効率よく学習が進められる。集団授業との併用もできる。

京進の大学受験 TOPΣ(トップシグマ)はこんな人におすすめ

難関大学合格のために苦手を克服したい人向け

京進の大学受験 TOPΣの授業は、志望大学や学力レベルでコースが分けられている。不得意な科目だけの受講や、受講する講座を1か月単位で変えることもできるため、苦手の克服にも向いている。また、志望大学合格のために強化が必要な講座はどれか、アドバイスももらえる。

部活動を最後までやり遂げたい人向け

京進の大学受験 TOPΣでは高校に通う現役生だけを対象としているため、部活動と両立しやすい時間割が組まれている。また、生徒が部活動や体調などの都合で授業を休んでも、録画された授業を後から視聴できる。

京進の大学受験 TOPΣ(トップシグマ)のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

京進の大学受験 TOPΣでは、「担任・チューターシステム」がとられている。生徒一人ひとりに担任がつき、それぞれに合った進路指導やアドバイスなど、きめ細やかなサポートを受けられる。チューターは京大・阪大・医学部などの現役大学生が担当。年が近い先輩のリアルな声が聞けるのもメリットだ。

どんなデメリットがある?

京進の大学受験 TOPΣは校舎によってコースが違っていたり、通える学校が指定されていたりする。希望する校舎に通えるとは限らず、場合によっては自宅から遠い校舎を選択せざるを得ないこともあるだろう。

京進の大学受験 TOPΣ(トップシグマ)のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

京進の大学受験 TOPΣでは、京都府・滋賀県・愛知県にある各校舎や学年によってコースが異なる。対象科目は国語・数学・理科・社会・英語のすべて、もしくは一部。講座の開講時間も各校舎で異なるため、希望する校舎で確認してほしい。

映像授業「e予備校」の受講も可能

京進の大学受験 TOPΣでは、集団授業のほかに映像授業「京進e予備校」も用意されている。部活動などが忙しい生徒も、自分の都合に合わせてパソコンやタブレットから授業を受けられる。集団授業+映像授業で受講することも可能。

京進の大学受験 TOPΣ(トップシグマ)の合格実績

京進の大学受験 TOPΣは、京進グループ全体の合格実績を公式サイトで公開している。その一部として国立大学の合格実績を以下に挙げる。自校舎のみの合格実績を掲載している校舎もあるため、気になる方は公式サイトで確認してほしい。

大学の合格実績
  • 旭川医科大学1
  • 小樽商科大学1
  • 帯広畜産大学1
  • 北見工業大学2
  • 北海道大学9
  • 北海道教育大学函館校1
  • 室蘭工業大学1
  • 弘前大学1
  • 岩手大学1
  • 東北大学7
  • 秋田大学1
  • 福島大学2
  • 茨城大学2
  • 筑波大学2
  • 群馬大学1
  • 埼玉大学3
  • 千葉大学1
  • 電気通信大学1
  • 東京大学17
  • 東京医科歯科大学1
  • 東京外国語大学2
  • 東京学芸大学1
  • 東京芸術大学1
  • 東京工業大学7
  • 東京農工大学1
  • 一橋大学5
  • 横浜国立大学1
  • 長岡技術科学大学1
  • 富山大学12
  • 金沢大学20
  • 福井大学7
  • 山梨大学3
  • 信州大学8
  • 岐阜大学13
  • 静岡大学9
  • 浜松医科大学1
  • 愛知教育大学3
  • 名古屋大学14
  • 名古屋工業大学6
  • 三重大学13
  • 滋賀大学55
  • 滋賀医科大学15
  • 京都大学49
  • 京都教育大学16
  • 京都工芸繊維大学34
  • 大阪大学67
  • 大阪教育大学9
  • 神戸大学50
  • 兵庫教育大学1
  • 奈良教育大学6
  • 奈良女子大学7
  • 和歌山大学2
  • 鳥取大学3
  • 島根大学3
  • 岡山大学11
  • 広島大学9
  • 山口大学9
  • 徳島大学7
  • 香川大学5
  • 高知大学3
  • 九州大学7
  • 福岡教育大学1
  • 佐賀大学1
  • 長崎大学1
  • 熊本大学1
  • 大分大学1
  • 宮崎大学1
  • 鹿児島大学8
  • 琉球大学2

※2024年合格実績。公式サイトより。

  • 愛知県名古屋市東区筒井3丁目22番38号  メルカードあさい1階
    Google Map
    車道駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
対象学年 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 集団授業
目的 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策
特徴 1科目から受講可能
  • 愛知県名古屋市名東区松井町294
    Google Map
    上社駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~) 集団授業 映像授業
目的 高校受験 授業・定期テスト対策
特徴 授業の振替可能 1科目から受講可能
  • 愛知県名古屋市中川区服部2丁目1205
    Google Map
    春田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市中川区八家町1丁目63
    Google Map
    南荒子駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市中川区東春田2丁目253
    Google Map
    春田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市中川区東春田2丁目253
    Google Map
    春田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市中川区中郷5丁目252
    Google Map
    南荒子駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市中川区小本2丁目1-9
    Google Map
    小本駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市中川区春田1丁目332
    Google Map
    春田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市中川区一色新町2丁目2000
    Google Map
    伏屋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市港区八百島2丁目2004
    Google Map
    戸田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市港区当知1丁目604
    Google Map
    港北駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る
対象学年 小1 ~ 6
授業形式 少人数制(10人以下)
目的 科目別特化対策
特徴 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能
  • 愛知県名古屋市緑区篭山1丁目1303-101
    Google Map
    神沢駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
対象学年 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 集団授業
目的 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策
特徴 授業の振替可能 1科目から受講可能
  • 愛知県名古屋市東区葵3丁目25-1
    Google Map
    千種、車道駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市東区葵3丁目23-1
    Google Map
    千種、車道駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る
対象学年 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 集団授業
目的 大学受験
特徴 授業の振替可能 1科目から受講可能
  • 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目41-20
    Google Map
    名古屋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目41-20
    Google Map
    名古屋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県岡崎市本町通2-8
    Google Map
    東岡崎駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県尾張旭市桜ケ丘町2丁目18
    Google Map
    印場駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3
授業形式 少人数制(10人以下)
目的 高校受験 授業・定期テスト対策
特徴 季節講習のみの受講可
  • 愛知県名古屋市緑区姥子山3丁目1107
    Google Map
    有松駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
対象学年 幼児 小1 ~ 6
授業形式 個別指導(1対2~) 集団授業
目的 学習習慣の定着
特徴 授業の振替可能 1科目から受講可能
  • 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通2丁目19
    Google Map
    瑞穂区役所駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下)
目的 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策
特徴 授業の振替可能 オンライン対応 1科目から受講可能
  • 愛知県一宮市木曽川町玉ノ井四ツ辻西10
    Google Map
    玉ノ井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県一宮市萩原字萩原高畑73
    Google Map
    二子駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県一宮市南小渕貴船13
    Google Map
    石仏駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県一宮市今伊勢町本神戸立切東1-A
    Google Map
    今伊勢駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県津島市立込町2丁目96番1
    Google Map
    津島駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県江南市東野町郷前西101
    Google Map
    江南駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県小牧市村中字井領29-1
    Google Map
    小牧駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県稲沢市稲沢町前田105−13
    Google Map
    国府宮駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県北名古屋市鹿田東蒲屋敷577-5
    Google Map
    西春駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県あま市花正七反地22−3
    Google Map
    木田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市中川区戸田5丁目804
    Google Map
    戸田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市緑区池上台2丁目36
    Google Map
    鳴子北駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る
対象学年 小4 ~ 6 中1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) オンライン指導
目的 高校受験 授業・定期テスト対策 内申点対策
特徴 入塾に学力基準あり 授業の振替可能 オンライン対応 1科目から受講可能
  • 愛知県名古屋市緑区滝ノ水3丁目106
    Google Map
    相生山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
対象学年 小3 ~ 6
授業形式 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下)
目的 中学受験 授業・定期テスト対策
特徴 授業の振替可能 オンライン対応 1科目から受講可能
  • 愛知県名古屋市中区錦1丁目20-8
    Google Map
    伏見、丸の内駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません

愛知県のエリアで絞り込む

※教育機関、塾・予備校等によるPR情報については、<PR>、<sponsored contents>などを明示します。また、一部の記事・検索機能において、アフィリエイトプログラム等を利用した提携機関・企業のサービス紹介を行っています。サービス内容や申し込み方法等については、リンク先の各サービスのページにある詳細情報を確認してください。