あづま進学教室の特徴
01学校別の中間・期末テスト対策
あづま進学教室では、通常授業内での試験対策に加えて、土曜日または日曜日に各学校の出題範囲に合わせた中間・期末テスト対策を行っている。対策用の教材も無料で配布してもらえるため、効率良く成績アップを目指すことができるだろう。
02徹底的な添削で弱点を克服
あづま進学教室では、徹底的な添削により個々の弱点克服を目指している。満点だった生徒以外は、全部が理解できるまで再提出を繰り返すことにより、確実な得点力を身につけられる。
また、授業で扱った問題は、その日のうちに解き直すことで、しっかりと知識を定着させ、同時に問題を解くスピードの訓練を行っている。
03英語クラスの受講が無料!
小4〜6に関しては、4C・4CS・4D・5C・5CS・6C・6CSクラスを受講している場合、イングリッシュクラスを月謝無料で受講することができる。英語の4技能を早い時期からバランス良く習得することで、苦手意識なく英語学習に励むことができるだろう。
あづま進学教室はこんな人におすすめ
小学生競争心が強い子ども向け
あづま進学教室は、小学生のクラスから入室テストの結果によって分けられる。そのため、競争心が強く他の友達と切磋琢磨しながらレベルアップを目指せる子どもには大変おすすめだ。
また、授業で習った内容の問題に、その日のうちに挑戦することができる。間違った箇所は何度もできるまで解き直してから帰宅するため、普段はわからない箇所を放置しがちな子どもにおすすめだ。
中学生自宅で集中できる環境がない生徒向け
あづま進学教室では、全教室に専用の自習室が設置されている。授業のない日でも、利用可能な曜日・時間帯であれば利用できるため、自宅ではなかなか集中して学習に取り組めない生徒におすすめだ。
また、あづま進学教室では定期テスト対策に力を入れている。各学校の出題範囲に対応した対策を行っており、着実に得点力を磨けるだろう。
あづま進学教室のメリット・デメリット
どんなメリットがある?
あづま進学教室では、学校の定期テスト対策を徹底している。通常の授業に加えて週末にも対策を受けられるため、効率良く点数アップを目指すことができるだろう。テスト範囲も学校別に把握しているため、しっかりと得点に結びつく知識を身につけられるだろう。
またあづま進学教室では、習熟度に応じてクラスが細かくレベル分けしてある。そのため、常に自分に最適なレベルで指導を受けられ、無理なく理解を深めていけることがメリットだ。レベルアップするたびに学習のモチベーションも上がるだろう。
どんなデメリットがある?
あづま進学教室では、授業を欠席した場合、同一内容を取り扱う他のクラスが同じ週にある場合のみ振替が可能だ。振替が難しい場合は、翌週の授業前後で補講を受けることはできるが、完全に授業内容を網羅することは難しいだろう。部活動や他の習い事との両立で欠席が心配な場合は、振替制度が充実している他塾を検討するべきかもしれない。
あづま進学教室のコースの内容は?
時間割、対象科目は?
あづま進学教室の小学生コースでは、各クラスが以下の4種類の目的別で分かれている。
- 中学受験準備・高校受験準備クラス
- 最難関・難関・上位私立中受験クラス
- 公立中高一貫校・埼大附属中受験クラス
- イングリッシュクラス
中学受験準備・高校受験準備クラス
- 小3Cクラス/週1回
対象科目:算数・国語
中学受験準備および高校受験準備のためのコース。 - 小4Cクラス・小4CSクラス/週2回
対象科目:算数・国語・社会・理科
公立中高一貫校、埼大附属中学、私立中学受験準備、高校受験準備のためのコース。 - 小5Cクラス・小5CSクラス/週2回
対象科目:算数・国語・社会・理科
公立中高一貫校、埼大附属中学、私立中学受験準備、高校受験準備のためのコース。 - 小6Cクラス/週2回
対象科目:算数・国語・社会・理科
難関・上位高校受験準備のためのコース。2月から英語クラスが無料開講。 - 小6CSクラス/週2回
対象科目:算数・国語・社会・理科
浦高・浦和一女・大宮高校受験準備のためのコース。2月から英語クラスが無料開講。
最難関・難関・上位私立中受験クラス
- 小4Dクラス/週3回
対象科目:算数・国語・社会・理科
難関・有名私立中の受験を目指す子どものためのコース。 - 小5Dクラス/週3回
対象科目:算数・国語・社会・理科
有名私立中の受験を目指す子どものためのコース。 - 小5Eクラス/週3回
対象科目:算数・国語・社会・理科
難関私立中の受験を目指す子どものためのコース。 - 小6Eクラス/週4回
対象科目:算数・国語・社会・理科
難関私立中の受験を目指す子どものためのコース。 - 小6Gクラス/週4回
対象科目:算数・国語・社会・理科
最難関私立中の受験を目指す子どものためのコース。 - 小6Dクラス/週3回
対象科目:算数・国語・社会・理科
上位私立中(公立中高一貫校併願対応)の受験を目指す子どものためのコース。
公立中高一貫校・埼大附属中受験クラス
- 小6Sクラス/週3回
対象科目:算数・国語・社会・理科
浦和中・大宮国際中・埼大附属中・伊奈学園中を目指す子どものためのコース。 - 小6Iクラス/週3回
対象科目:算数・国語・社会・理科
伊奈学園中の受験を目指す子どものためのコース。 - 小6Kクラス/週3回
対象科目:算数・国語・社会・理科
川口私立高附属中・埼大附属中の受験を目指す子どものためのコース。 - 小6Hクラス/週3回
対象科目:算数・国語・社会・理科
浦和中・大宮国際中・埼大附属中・伊奈学園中(複数校併願対応)の受験を目指す子どものためのコース。1学期中のみ行われる。 - 小6STクラス/週3回
対象科目:算数・国語・社会・理科
小6スタート時および入室時に小6S・I・K・Hクラス基準に達しなかった場合は、夏期講習まで通常の授業に加えて土曜日の教科授業を受講。その後昇格テストに合格した場合、夏期講習からこちらのコースで本格的に学習を深めていくことができる。
あづま進学教室の中学生コースでは、各クラスが以下の2種類の目的別で分かれている。
- 県公立・国私立高校受験クラス
- 開成・国立・早慶附属高校受験クラス
県公立・国私立高校受験クラス
- 中1Dクラス/週1〜4回
対象科目:英語・数学・国語・理科・社会
基礎学力の育成に重点を置いたクラス。 - 中1Eクラス/週1〜4回
対象科目:英語・数学・国語・理科・社会
浦高・浦和一女・大宮をはじめとする県公立・私立の難関・上位の高校を目指す生徒が対象。 - 中1Gクラス/週1〜4回
対象科目:英語・数学・国語・理科・社会
開成・国立・早慶・県公立最難関校および浦高・浦和一女・大宮を目指す生徒が対象。 - 中2Dクラス/週1〜4回
対象科目:英語・数学・国語・理科・社会
基礎学力の育成に重点を置いたクラスで、教科書の先取り学習で成績アップを目指している。 - 中2Eクラス/週1〜4回
対象科目:英語・数学・国語・理科・社会
県公立・私立の難関・上位の高校を目指す生徒が対象。 - 中2Gクラス/週1〜4回
対象科目:英語・数学・国語・理科・社会
県公立最難関校である浦高・浦和一女・大宮を目指す生徒が対象。 - 中3Dクラス/週1〜4回
対象科目:英語・数学・国語・理科・社会
基本事項の復習に重点を置いたクラスで、県公立・私立上位高校合格に向けて指導を行っている。 - 中3Eクラス/週1〜4回
対象科目:英語・数学・国語・理科・社会
県公立・私立の難関・上位の高校を目指す生徒が対象。 - 中3Gクラス/週1〜4回
対象科目:英語・数学・国語・理科・社会
県公立最難関校である浦高・浦和一女・大宮を目指す生徒が対象。
開成・国立・早慶附属高校受験クラス
- 中2Kクラス/週4回
対象科目:英語・数学・国語・理科・社会
中3の4月までに中学課程の英語・数学・国語全ての学習を完了させ、その後高校入試レベルの問題演習に取り組むハイレベルなクラス。 - 中3Kクラス/週4回
対象科目:英語・数学・国語・理科・社会
中2Kクラスから引き続き学習するクラス。首都圏最難関国私立高校受験に向けて必要な土台づくりをしていく。
時間割に関しては各教室で異なるため、通う予定の教室に問い合わせたい。
あづま進学教室の合格実績
あづま進学教室は、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。
中学校の合格実績
- 浦和中学校50
- 大宮国際中学校72
- 埼大附属中学校65
- 伊奈学園中学校26
- 川口市立高附属中学校4
高校の合格実績
- 浦和高校54
- 浦和一女高校47
- 大宮高校33
- 筑波大学附属高校3
- お茶の水女子大学附属高校4
他、多数合格
※2023年、公式サイト