「御社のトイレには入りたくない」
お客の一言に奮起した広東省の日系企業

トイレ掃除で中国人社員を変えた日系工場の奇跡中国からの撤退を模索する日系企業も増えたが、中国ビジネスには経済指標だけではわからないポテンシャルがまだまだある。トイレ掃除1つで会社が蘇るケースもあるのだ

「もし5S活動がうまくいかなかったら……自分は会社を辞める覚悟です!」

 今春、中国広東省深セン市にある日系刺繍メーカー・深セン志専刺綉(以下、志専刺綉)副総経理の安強氏は、全社員に向かって、大きな声でこう宣言した。「5S活動」とは「整理・整頓・清掃・清潔・しつけ」の5つを行うことで、国内はもとより中国の日系企業でも基本中の基本となっているが、同社ではこれまで徹底してこなかった。しかし、ある小さな出来事がきっかけとなり、安氏は「やはり、5S活動をしっかりやらなければダメだ」と強く実感したという。

 その出来事とは、同じ広東省にある別の日系企業・東莞田中光学科技(以下、田中光学)の社員が同社を訪問したときのこと。双方の社員数人で食事をしていたとき、志専の社員が「弊社の工場を見ていかがでしたか。率直な意見を聞かせてください」といったところ、田中光学側から「社内が整理整頓されていない。特にトイレが汚い。御社のトイレには入りたくない」という辛辣な声が次々と飛び出したのだ。

 事実、同社では刺繍に使う糸が散乱していたり、書類の整理もきちんとできていなかったが、同じ広東省内の日系中小企業、しかも同じ中国人から感想を言われた社員たちは、驚くと共にメンツを傷つけられ、恥ずかしい気持ちになった。

 生産管理を担当する王愛霞氏は、「正直な意見にびっくりしました。と同時に、私たちみんな、俄然やる気が出てきたんです」と話す。これまで他社の工場を見学する機会はなかったが、安氏らと共に田中光学を見学してみると、塵1つ落ちていないだけでなく、工場の隅から隅まですべて雑巾がけしてピカピカになっており、そのあまりの違いにショックを受けた。田中光学は5S活動が完璧なだけでなく「6S活動」(整理、整頓、清潔、清掃、躾、安全)にも取り組んでおり、社員の目が生き生きと輝いていた。大いに刺激を受けた志専の社員たちは、「自分たちも変わらなくては……」と心に決めたという。

 今年5月、安氏を中心に「5S委員会」を設立。毎朝8時から20分間、掃除を始めた。事務所のファイルの整理から開始し、特にトイレ掃除は安氏を中心として念入りに行った。最初のうちは嫌々やっている社員もいたが、きれいになっていくと段々気持ちがよくなり、いつの間にか社員たちが率先して掃除を行うようになった。