ドイツ銀危機は金融緩和による銀行モラル破壊が招いた 山田厚史: ジャーナリスト 国際山田厚史の「世界かわら版」 2016年10月13日 5:00 会員限定 ドイツ銀行の経営危機が話題の折、旧住友銀行OBが実名でイトマン事件を描いた「住友銀行秘史」(講談社)が出版された。どちらも背景に、長期にわたる金融緩和がある。収益競争が銀行経営者を暴走させたのだ。 続きを読む 関連記事 「ドイツ銀ショック」の懸念、リーマンショックの再来となるか 真壁昭夫 もんじゅに日銀、日本「モラル大崩壊」が止まらない 山田厚史 銀行がマイナス金利で融資リスク拡大に走る危うさ 山田厚史 国債バブル崩壊で日本は再び外資ファンドの餌食になるのか 山田厚史 特集 最新記事 ニュースな本 「せっかちさん」の自律神経には各駅停車が良い!?日常に取り入れたい「0.75倍速」のススメ ニュースな本 兄弟姉妹が言い出したら絶対に信じちゃダメ!「介護をパスして、遺産はちゃっかりもらえてしまう」要注意フレーズとは? すぐやる人の頭の中 心理学で先延ばしをなくす 【納得】ダイエットが「続く人」と「続かない人」1つの決定的な習慣の差 とにかくぐっすり眠りたい 熟睡できなかった私が…如実に睡眠の質が向上し、劇的にぐっすり眠れるようになった“たった1つのキッカケ” スタートアップ芸人 Amazon社長も動かした! 問題解決のために大切な2つのこと 最新記事一覧