ドイツ銀危機は金融緩和による銀行モラル破壊が招いた 山田厚史: ジャーナリスト 国際山田厚史の「世界かわら版」 2016年10月13日 5:00 会員限定 ドイツ銀行の経営危機が話題の折、旧住友銀行OBが実名でイトマン事件を描いた「住友銀行秘史」(講談社)が出版された。どちらも背景に、長期にわたる金融緩和がある。収益競争が銀行経営者を暴走させたのだ。 続きを読む 関連記事 「ドイツ銀ショック」の懸念、リーマンショックの再来となるか 真壁昭夫 もんじゅに日銀、日本「モラル大崩壊」が止まらない 山田厚史 銀行がマイナス金利で融資リスク拡大に走る危うさ 山田厚史 国債バブル崩壊で日本は再び外資ファンドの餌食になるのか 山田厚史 特集 最新記事 ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 「親から相続した不要な土地」を国に返す方法、徹底解説!【書籍オンライン編集部セレクション】 絶対内定 【地方から都内】「地方大の学生」は不利? リアルな就活事情をプロが徹底解説 ゆるストイック 35歳から会社に居場所がなくなっていく人が「できていないこと」ワースト1 なぜか干渉される人 思わず干渉してる人 「バカにされる人」にならないために、感じのいい人が「絶対やらないこと」は? ニュースな本 「老後は投資を引退するべき」は早計、資産形成のプロが「生涯投資」を勧める納得の理由 最新記事一覧