会社は辞めない。でも頑張るつもりがない――。職場を蝕む「新・ぶら下がり社員」が増殖する理由 田島 薫 社会消費インサイド 2011年2月14日 0:08 職場で「タダ乗り社員」の増加が問題視されているが、実はもっと扱いづらい社員も増えている。それが「新・ぶら下がり社員」だ。言われた仕事はこなすが必要以上に頑張らず、ダラダラと会社にしがみつく社員である。 続きを読む 関連記事 たった1杯で認知症リスクを下げる「すごい飲み物」最新研究で判明した実力とは? ヘルスデーニュース 国立大学教授の給料が「かなり安い」悲しい理由 木村 幹 1日1杯、水の代わりに飲むだけ!熱中症の予防にバツグンに効く「最強ドリンク」とは? 関口絢子 お客様の顔を見た瞬間に「急用が入ったから帰ってもらって」と言う社員、まさかの理由にゾッとした… 橋本真里子 特集 最新記事 ニュースな本 存在しなければ人類も誕生していなかった?「カタカナ8文字」のスゴイ生物とは? 大人の言い換え力検定 新幹線の2人掛け席で子連れが隣、「おじちゃんに怒られるから、静かにして」と言われイラっ!正解の一言とは? 自動車 “最強産業”の死闘 トヨタ純利益37%減、ホンダ四輪事業赤字転落…トランプ関税の逆風決算下で「ハイブリッド車シフト」へ戦略見直し相次ぐ Lifestyle Analysis 男性用小便器は人権侵害か?男性の“性と権利”が軽視される根深い理由 続・続朝ドライフ 「手嶌治虫(オサムシ)」だと思ってた…手嶌〈眞栄田郷敦〉との邂逅が、嵩の人生を一気に動かした日【あんぱん第95回】 最新記事一覧