残業を減らしたければ部下の「頑張る姿」を評価するな 安藤広大: 識学代表取締役社長 予測・分析DOL特別レポート 2017年1月11日 5:00 会員限定 長時間労働や残業は、なかなか減らない。その原因として「頑張っている姿」を見せる文化や「残業代が貴重な収入源」という問題のほか、上司の何気ない言動が部下の頭の中の「優先順位」を崩壊させている。 続きを読む 関連記事 日本人の労働時間が長い原因は残業を「評価」する誤った精神論にある 出口治明 超残業職場を満足職場に変えた、JAL調達本部の「働き方革命」 安田有希子 「残業するのは素晴らしい!」病を治すたった1つの方法とは? 木村聡子 残業する社員をほぼゼロにした驚きの仕組み 岩崎裕美子 特集 最新記事 続・続朝ドライフ “今日の蘭子”に目を奪われても――のぶ(今田美桜)が朝ドラの「主役」である理由【あんぱん第108回】 ニュース3面鏡 「死人が出ないのが奇跡」発火事故多発のリチウムイオン電池、どう捨てるのが正解?〈ごみ清掃員芸人が教える〉 続・続朝ドライフ “天然に見えて、実は論理派”健太郎役の高橋文哉が語る「底抜けの明るさ」の演じ方【あんぱん】 ニュースな本 スマホをいじりながら会話する人が、知らぬ間に失っている「大事なもの」とは? STOP OVERTHINKING 「カンバン方式」でストレスを瞬殺できる人がいちばん大切にしていること 最新記事一覧