「南三陸ねぎ」で震災復興目指す“よそもん”たち 木原洋美: 医療ジャーナリスト 社会News&Analysis 2017年3月11日 5:00 会員限定 東日本大震災震災から7年目。津波により南三陸でも特に激甚な被害を受けた戸倉地区に実家を持ち、叔父叔母はじめ二ケタの親類縁者を亡くした筆者はボランティアの一員として、2月中旬に南三陸地区を訪れた。 続きを読む 関連記事 廃炉について、デマと誤報を乗り越えるための4つの論点(上) 開沼 博 「人殺し」と言われたことがありますか?福島とデマ、6年目の訴え 林 智裕 大川小校舎保存を卒業生が強く望む理由 池上正樹 妻を探して海に潜り続ける男の「秘めた慟哭」 吉田典史 特集 最新記事 仕事ができる人の当たり前 「役員に出世できる人」が職場で絶対しない「NG話」とは? ニュースな本 採用面接で「ミスマッチ人材」を採ってしまう中小企業の決定的な特徴 「悩まない人」の考え方 自分に甘すぎる人ほど効果絶大の仕事哲学・ナンバー1とは? リーダーの仮面 40歳を境にみるみる落ちぶれていく人の特徴・ワースト1 季節の兆しカレンダー 【神様は見ている】宝くじを買って“当たる人”と“外れる人”の決定的な違いとは 最新記事一覧