SOSが届かず両足切断、引きこもり高齢化の調査報告が暗示する社会 池上正樹: ジャーナリスト 社会「引きこもり」するオトナたち 2017年4月20日 5:00 会員限定 長期高齢化の進む引きこもり当事者の家族が窓口に相談しても、何らかの福祉サービス受給に結びついた事例は少ない一方、支援の途絶事例は増え続けている。周囲から隠蔽され、傷ついていく引きこもり当事者たちの現状に迫る。 続きを読む 関連記事 78歳父が50歳引きこもり息子を撲殺なぜ父親は我が子を殺さなければならなかったのか 池上正樹 80代母の死で年金頼みの生活が崩壊!介護職員が見た“丸ごと一家引きこもり”の孤立無援 池上正樹 SOSは届いていたのになぜ?40代姉弟の孤立死を招いた真因 池上正樹 自ら緩やかな死を望む「中高年引きこもり当事者」の絶望 池上正樹 特集 最新記事 ニュースな本 たった6分でストレスが7割も減る「すごい習慣」とは? カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 最新記事一覧