ポイントやマイルに要注意!「お得感」で貯めている人は騙されている 大江英樹: 経済コラムニスト 予測・分析自分だけは損したくない人のための投資心理学 2017年8月22日 5:00 会員限定 「第二の通貨」とまで呼ばれるほど普及したポイントやマイル。貯まってくるとなんともお得な感じがするのだが、行動経済学の視点で考えてみると、消費者にたくさん買い物をさせようとするマーケティング手法の一つであることが分かる。 続きを読む 関連記事 クレジットカードの使い方でわかる「金持ち予備軍・貧乏予備軍」 深田晶恵 年収や資産額でこんなに違う「お金の使い方5000人大調査」 週刊ダイヤモンド編集部 「10%OFF」の店がトクか、それとも「10%ポイント還元」の店か!? 深沢真太郎 私は、ポイントカードを持ちません! 深沢真太郎 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧