経営者は「株主」や「自分の都合」を優先するな 小宮一慶 経営・戦略小宮一慶の週末経営塾 2017年11月18日 5:00 会員限定 正しい経営哲学を持たず、それを全社に浸透させることができず、売上げや利益が目的化し、不正の温床となった会社の末路は悲惨です。株主も大きな損害を被っています。 続きを読む 関連記事 不祥事を起こす会社は「経営者が悪い」 小宮一慶 日産、スバル、神鋼が不正を働く本当の理由は「グローバル競争の激化」ではない 小宮一慶 成功するリーダーは、「公私混同」しない 小宮一慶 神戸製鋼も…名門企業が起こす不正の元凶は「世界一病」だ 窪田順生 特集 最新記事 ニュースな本 「日本には沖縄の領有権もない」中国の反日包囲網を無効化した安倍元総理の「大戦略」とは? DOL特別レポート 「日本版女性トランプの誕生」の声も…高市新総裁に中国の反応は?在日中国人が高市氏を歓迎する意外なワケ Lifestyle Analysis 「認知症になりにくい人」が日常会話で避ける〈2文字のNGワード〉 ニュースな本 「お前は勉強して官僚になれ」4000年以上前のエジプトで庶民の父が息子へ語った「成り上がり」の教訓 ベンチャーの作法 ベンチャー社長が「共感しすぎて、自分が書いたのかと思った」と驚いた“1冊のビジネス書”とは? 最新記事一覧