第4回 絶対に必要なのは英語力ではない何を話すか。コンテンツがすべての鍵を握る 上阪 徹: ブックライター ISSコンサルティング: 編者 ビジネススキル外資系トップの英語力 2011年12月1日 0:20 第4回は英語でコミュニケーションをとるときに必要なものについて、外資系トップの言葉をご紹介する。今回は、英語のコミュニケーションに必要なのは、スキルではなく意志であると語るシーメンスの織畠潤一氏にご登場いただく。 続きを読む 関連記事 「一人一人は頑張ってる」のにチームが伸びないのはなぜ?リーダーが無意識に言いがちな“NGワード”とは 山口 博 リーダーが休みを取るときに「言ってはいけない」言葉とは?〈再配信〉 木部智之 「怒鳴る親」に育てられた子の行く末…親が感情を抑えられない“真の理由”〈再配信〉 山下エミリ 「わかっちゃいるけど任せられない…」プレーヤー脱却できない上司が無意識に感じている不安の正体 木村憲仁 特集 最新記事 融資先企業を「倒産」させた金融機関ランキング2025 融資先企業を「倒産」させた金融機関ランキング【熊本】6位熊本中央信金、3位熊本第一信金、1位は? 為替ウオッチ 為替市場25年上半期の意外な勝者「スウェーデンクローナ」、独走の理由と下半期の見通しは? 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 日銀の金融政策正常化で重要性増す「もう1つのr*」、最適な国債保有残高はいくらか? 見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集 【人気特集】全国191農協が5年後に赤字!【秋田】&【山形】JA赤字危険度ランキング2025 Diamond マーケットラボ 世界の株高あおる“FOMO”は7月中旬まで続く?日本株のリスクは「猛暑インフレ」と円安 最新記事一覧