「子連れ出勤」はどこまで許されるのか 竹井善昭: ソーシャルビジネス・プランナー&CSRコンサルタント/株式会社ソーシャルプランニング代表 経営・戦略社会貢献でメシを食う。NEXT 竹井善昭 2017年11月28日 5:00 会員限定 熊本の女性市議が赤ちゃんを連れて市議会に出席した件が賛否両論の議論になっているが、ちょっとおかしな議論になっていると思う。今回はこの熊本の件を題材に、社会課題を考える視点について述べてみたい。 続きを読む 関連記事 「病児の付き添いで病院に24時間缶詰め」は本当に家族の務めか ハフポスト日本版 「初詣ベビーカー論争」は何が間違っているのか? 竹井善昭 ママ、あんなところに行きたくない!子どもを蝕む「ブラック保育所」急増の裏側 小林美希[ジャーナリスト] 出産したら戦力外になる会社、ならない会社の違い 岩崎裕美子 特集 最新記事 事例で身に付く 超・経営思考 国内の喫煙人口は減少…それでもJTが医薬事業から撤退し「たばこに投資」する“戦略的理由” ニュースな本 「タンパク質は体に良い」だけじゃない!?“とりすぎ”の知られざるリスクとは? 絶対内定 【早すぎ?】就活スタート時期の「安心ライン」は大学3年生では遅い。就活塾トップが本音で解説 ニュースな本 「何に生かされているかわからない」6割が不満を抱く、“ちゃんとした会社”ほどやっている調査とは? 大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法 【耳だけ勉強法】聞くだけでグングン伸びる! 社会人に効く爆速インプット術 最新記事一覧