子どもが入院したとき、少なくない病院で家族が24時間付き添うよう求められている実態をご存知だろうか。医師の長時間労働が問題になっているが、外出もほとんどできない状態で、子どもにずっと付き添う親たちがたくさんいることは、なぜかずっと、おおやけの「問題」と認識されてこなかった。
見えなかった「問題」
子どもの付き添いが理由で、一日中病院から一歩も出ず、長いと月単位、年単位で病院で暮らしているような人もいる。子どもに付き添いたいと思っている親ですら、心身ともに体を壊したり、ほかのきょうだいとのつながりが破壊されたりしている。職を失う親もいる。「病気の子どもに付き添うのは家族の務め」という意識が、そうした実態を見えづらくしてきた。
理不尽だと思って今年8,9月、朝日新聞に書いた記事がある。
(1)乳幼児の入院付き添い、なぜ24時間?(記者の一言)
(2)24時間 親が付き添い?子どもの入院時、苦悩する家族
この中で
・病棟の中は付き添いがいないかのような作りで、堅い簡易ベッド、もしくは子どもに添い寝。シャワーも短時間、食事もほとんどコンビニ食か外食
・親はほとんど子どもから離れられず、家に残してきた他の子どもたちは病棟に入れないため、会えるのは多くて月に数回。不安定になるきょうだいも
・病院のホームページに「看護は看護師が行うため、付き添いは不要」と書いてあるのに、病院の求めで付き添っている親も。あくまで親の希望によるものと位置づけられ、毎月、付き添いの許可申請を出している。
・子の病状の深刻さに加え、外から一歩も出ることのない環境の中で、心身の健康を損なう親もいる
──という実態を紹介した。
2つの記事には、Twitter上で多くの反響が寄せられた。