「ミミズにミント水」がヒント、画期的な内視鏡薬の発明物語 木原洋美: 医療ジャーナリスト 社会News&Analysis 2017年11月29日 5:00 会員限定 がん研有明病院の有名医師、比企直樹氏が発見した胃がん等の内視鏡検査・治療に用いられている薬も、ラジオ番組で「ミミズにミント水をかける理由」を聞いてひらめいたものだという。 続きを読む 関連記事 「天才高校生が開発」「尿1滴で」がん早期発見法の可能性 吉田克己 「死にたくなければ女医を選べ」日本人の論文が米で大反響 井手ゆきえ わが子の「乳歯」を捨ててはいけない!?その意外な理由とは 木原洋美 妻の重症「肩こり」が治った名医の意外な治療法 木原洋美 特集 最新記事 ZAiセミナーレポート 「株主優待って減ってるんじゃ…」→まさかの“新設ラッシュ”の背景をプロが解説【株の学校 第6回:その3】 ZAiセミナーレポート 「長く持っていてよかった!」株主優待の“喜び倍増”ワザ、6つのチェックポイント【株の学校 第6回:その2】 ZAiセミナーレポート 企業からのプレゼント?株主優待でもらえる“ごちそう・名産品・日用品”のワクワク感がすごい!【株の学校 第6回:その1】 Lifestyle Keyperson 参議院選挙で考えたい、国の膨大な借金と日本の未来。『金利上昇は日本のチャンス』著者、中空麻奈氏(パリバ証券グローバルマーケット統括本部副会長)インタビュー 感じのいい人は知っている!メール・電話・チャットの正解 感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉 最新記事一覧