過去2年間で4300万台も売れたテレビが、「売れていない」とばかり報じられるのはなぜ? 工藤 渉 社会消費インサイド 2012年1月26日 0:06 足もとで、「テレビが売れない」という報道を耳にすることが多くなった。しかしテレビは、地デジ完全移行や家電エコポイントの追い風もあり、過去2年間で4300万台も売れている。足もとで「売れていない」と言われるのはなぜか。 続きを読む 関連記事 有機ELテレビの幕が開いた世界最大の家電見本市CES 週刊ダイヤモンド編集部 “目・耳・脳”が搭載される!ベールを脱いだ「未来のテレビ」【週刊ダイヤモンド CES2012レポート①】 週刊ダイヤモンド編集部 アップル、グーグル、韓国勢が混戦模様ついに「スマートテレビ」が盛り上がる!? 瀧口範子 テレビ不振がガラスメーカーを直撃で激化する新たな収益源確保のゆくえ 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 DOL特別レポート 「日本人には英語で話せ」来日する中国人が“英語マウント”をSNSで語る、意外すぎる理由 ニュースな本 なぜか自殺率が極めて低い「四国の町」の名前 「やりたいこと」はなくてもいい。 5年後の「キャリアプラン」を考えられない人が増えている3つの理由 ニュースな本 泥酔した同僚の「電車トラブル」に巻き込まれて逮捕→諭旨解雇になった男性の“挽回策” 仕事ができる人の当たり前 仕事ができない人は、すぐ「すみません」と言う。仕事ができる人は何と言う? 最新記事一覧