アップルの隆盛と雇用喪失 岸 博幸: 経済評論家、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授 社会岸博幸のクリエイティブ国富論 2012年2月3日 0:18 会員限定 以前、ネットは民主主義と資本主義のあり方を変えつつあることを説明しましたが、ネット企業は雇用の構造も変えつつあります。それは先日、時価総額が世界一になったアップルの生み出す雇用の数を見れば明らかです。 続きを読む 関連記事 賃上げ政策をめぐる日米政府の根本的な違い 岸 博幸 中途半端な2015年度予算と補正予算 岸 博幸 クリスマスだからこそ考えるべき「バター不足」の原因 岸 博幸 安倍首相の衆院選翌日会見に抱いた違和感の正体 岸 博幸 特集 最新記事 ニュースな本 ジャイアンツ坂本勇人が「あのときの練習がなければ…」と感謝した宮本慎也のアドバイス 君はなぜ学ばないのか? 中国は、これからもまだ発展していくのか? 一点集中術 【そりゃ疲れ吹っ飛ぶわ】仕事ができる人に限ってしている「休日の習慣」ベスト1 最後に勝つ投資術 【実践バイブル】 【ゴールドマン・サックスの元トレーダーが教える】レバレッジ型ETF(上場投資信託)で資産を溶かす人の悲しい末路 リーダーの仮面 【ワーク・ライフ・バランスとかふざけるな】「管理職は罰ゲームだ」と言う人への反論とは? 最新記事一覧