世界株安は「トランプ期待」が止めていた正常トレンドへの復帰だ 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 予測・分析野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2018年2月15日 5:00 会員限定 世界同時株安は、米国の金融正常化に伴う投機の沈静化が、トランプ政権の登場で一時的に反転していたのが、もとの流れに戻り始めただけだ。日本も円安で企業利益がかさ上げされた局面は終わると考えるべきだ。 続きを読む 関連記事 現在の株価は日本企業の実力を反映しない「過大評価」だ 青松英男 世界の株式市場の今後を、鍵を握る米国経済の動向から占う 真壁昭夫 日米株価の先行き、米長期金利から目が離せない理由 週刊ダイヤモンド編集部 株価急落で、むしろ日米で息の長い景気拡大が期待できる理由 塚崎公義 特集 最新記事 数字は語る 関税の影響は長引く、ドル安が物価圧力に加わる中、FRBの早計な利下げは命取りにも ニュースな本 人気アイドル知らない人に「そんなことも知らないの?」→相手を傷つけない言葉に変換!人間関係が良くなる「ふわふわ言葉」のすすめ 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 「で、何が言いたいの?」わかりにくいメール書いてない?一発で解決する方法 Lifestyle Analysis 「これ、AIで書いたでしょ」→一瞬でバレる「お礼やお詫びメール」の特徴とは? ニュースな本 国立大学教授の給料が「かなり安い」悲しい理由 最新記事一覧